- 1人~4人
- 30分~60分
- 10歳~
- 2024年~
スペースインベスターズじむやさんのレビュー
宇宙進出済み近未来で投資家として様々なプロジェクトに投資する拡大再生産なカードゲーム。みんな大好き固有能力もあり、能力やカード効果を捏ねながらいち早く勝利点を稼ぐのが目標。ソロプレイのみですがご紹介です。
基本の流れ
最初は「本社ビル」「事業計画」2枚が場にある状態。加えて選択した投資家ボード記載の能力を適用します。山札から5枚手札としてゲームスタート。12勝利点を少ないラウンド数で獲得することが目的となります。
セットアップはこんな感じ。下半分がプレイ人数分出てくるというところ。自分の場にどんどんカードを出していくので、スペースは広めが吉。
1ラウンド自分の手番でやることはシンプルに2つのみ。
①場のカード効果を使い、カードを使用済みにする
②使用済みカードを回復させる
を好きな組み合わせ(①①か①②か②①か)で2度やるだけ。
カード効果
右2枚が初期カード。裏面は共通で1金相当。カード左上がコスト、右上が勝利点、コスト横には6種類のアイコン(電力・通信・鉄鋼・人脈・アイデア・オールマイティ)0~2つ記載されています。
効果も場からカードを獲得したり、お金を得る+α、特定カードを回復できたりと様々です。
カードは正位置で配置され、「①使用する」と横倒しになります。(下は本社ビルの効果を使い2金を獲得)
「②全てのカードを回復」を選ぶか、一部カード効果で回復しないと正位置に戻せません。
カード効果で手札をプレイするときには左上のコストを支払います。手持ちのお金か、手札1枚を1金として捨て札にすることで場に配置することができます。
人脈カード
プレイ済み人脈カード(正位置)には別のカードを重ねてプレイできます。下のカード効果は使えなくなりますが、コストが下のカード分値引きされ、アイコンもカウントされます。高コストカードを打つのに必須です。
【取説より。人脈アイコン付き3コストカードの上に8コストのカードを打つとき、支払いは5金でOK】
投資家の能力
投資家ボードに描かれる8人の投資家はそれぞれ固有能力もち。スタート時や特定カードを打つ等の条件を満たすとお金や手札が貰えたり、1回だけコストを大きく下げたりとバラエティに富んでいます。取説記載の各投資家紹介も背景がわかって〇。
称号&特許
称号は1ゲームランダムで2枚(4人の時だけ3枚)。条件を満たすと2点に。テラフォ的な感じです。〇〇王は投資家ボード記載のアイコンも数えます。複数人の場合は最多獲得者が変わるごとに移動する仕様。
特許は人数に応じて使用枚数に上限があります(下の写真は4人用。下部中央に「4」とある)。アイデアアイコンの数だけ獲得可能で、5金払って獲得です。得点は1点~3点で、複数人の場合は早取り要素に。(ソロ・2人プレイで使用するのは3・2・2・1の4枚】
ソロプレイ
通常ゲームとの違いは、
①自分の2アクション終了後、場のカードを1枚除外して裏返しに置いて経過ラウンド数をカウント。
②3の倍数ラウンド終了時に獲得していない称号又は特許タイル(最大のもの)を1枚除外する。
というところです。称号の取り合いはないのでちょっと安心。
12点を取ったラウンド数(取った時点ではないので、獲得したラウンドも加算)でランク認定あり。
まだ13ラウンドを切れない。8ラウンド以下が最大評価ですが取れる気がしない。
あと取説内に目標実績もあったりと、ソロ勢にも優しい仕様。
感 想
この手の拡大再生産だと「ハピエストタウン」や「シティコネクト」、お金の取り方は違いますが「街コロ」、毛色が違うけど「レス・アルカナ」なんかも入りますかね。そんな系譜。
ルールがシンプル(場のカード1枚使うか使用済み全部回復させるか)なのに、12点獲得のラウンド数で評価なのでまあ悩む。特に人脈カードへ重ねるカード。潰していい効果かどうかも含めて、本当にこのカードで使ってしまっていいのか考えますね。
そしてみんな大好き固有能力。初期資金は雑に強いし、コスト軽減なんかもハマると〇。個人的には莉子さん(オールマイティアイコン持ちで新しいアイコン打つたびお金がもらえる)が好き。
めくり運(狙ったアイコンや勝利点つきカードがこない)はありますが許容範囲。噛み合わないときは20近くまでいくことも。そういう時は気を取り直してもう一回。
1プレイで全部のカードは使わないし、投資家8人いるので全部回しても8回遊べる。リプレイ性〇。ソロだと1プレイ15分くらいでさくっと回せるのも高評価。
入門ゲーム(個人ボード裏にして能力なし+10点終了)も専用カードつきであったりと優しい。※能力はあった方が間違いなく楽しいのでこの手の慣れてる人はいきなり通常ゲームで問題なし。
気になったところはゲーム内容では特にないです。この手のゲーム大好物なので。
敢えてあげるなら、
・カードサイズがTCGサイズだと100均スリーブ使えてありがたかった
・ボードの得点ゲージに置くキューブのサイズが合ってない(ちょいキューブが小さい)
ってことくらい。
ソロ目的で買いましたが私的に満足。楽しいですね。
多人数はやれてないので分かりませんが、この手のゲームが好きならソロ目的のみで買ってもいいと思います。
- 36興味あり
- 72経験あり
- 10お気に入り
- 88持ってる
じむやさんの投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...9日前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...約1ヶ月前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...約1ヶ月前の投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...約1ヶ月前の投稿
- レビューガンマギルドミント缶に入ったソロ用カードゲーム。game crafter(海外サイ...約2ヶ月前の投稿
- レビューミニムーンズミント缶に入ったソロ用ゲーム。game crafter(海外サイト)で...約2ヶ月前の投稿
- レビュージュエルボックス美しい甲虫の標本づくりがテーマのセットコレクション+タイル配置パズル。...2ヶ月前の投稿
- レビューセイル海賊船の航海テーマの2人用協力型トリテ。トリックの結果だけでなく、プレ...2ヶ月前の投稿
- レビューアリスガーデンデザインが素敵な不思議の国のアリステーマのタイル配置ゲーム。異なる形状...2ヶ月前の投稿
- レビューキャットと塔キャプテン・リノやゆらゆらペンギンみたいにカードを支柱にして2枚の壁+...3ヶ月前の投稿
- レビューグラビティースリーぎゅっとコンポーネントがつまった細長い箱でおなじみittenさんのファ...3ヶ月前の投稿
- レビューエターナルデックス世界観やアートワークが素敵な協力型カード配置ゲーム。基本は手番ごとに配...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツタイガー&ドラゴンタイガー&ドラゴンを勝つための戦略とコツ手牌の読み方をマスターする相手...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュータイガー&ドラゴン【タイガー&ドラゴン】親子で楽しむ読み合いボードゲーム!教育的効果と戦...約8時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツ街コロ通街コロ通を勝つための戦略とコツ初期施設選びが勝負の鍵!街コロ通では最初...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュー街コロ通【街コロ通】親子で楽しむ街づくりゲーム!今回は「街コロ通(ツー)」とい...約8時間前by Jampopoノブ
- レビュースルー・ジ・エイジズ - 新たなる文明の物語長時間でも盛り上がるボードゲーム スルー・ジ・エイジズ - 新たなる...約9時間前by 真夏。
- レビューサムライタイル配置によるエリアマジョリティゲーム。特徴としては以下の通り。①3...約9時間前by プーさん
- レビューシティチェイス【おすすめポイント】・軽ゲーでサクッとできる(初手で見つかることもある...約17時間前by アルミ缶ルーチス
- レビューパンデミック・レガシー:シーズン1プレイするたびに新たな驚きが待つ協力型ボードゲーム このゲームはボー...約17時間前by 真夏。
- レビュー街コロ通自分の街にお店や施設を誘致してお金を稼ぎ、ランドマークの建設を目標とす...約18時間前by やす
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...約18時間前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約19時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約20時間前by うらまこ