- 2人用
- 15分前後
- 12歳~
- 2023年~
スカイチーム白州さんのレビュー
6/10(BGA) オフラインでプレイしたら5/10
エッセン新作で、すぐに日本語版が出ることでも話題になった2人用協力ゲーム。BGAでプレイ。
2024/7/1追記:2024年ドイツ年間ゲーム大賞最終ノミネート、おめでとうございます!
2024/7/22追記:2024年ドイツ年間ゲーム大賞受賞!おめでとうございます!
プレイ時間15分前後の2人ゲーということで、ルールはかなりシンプルかと思いきや、これまでに遊んだ同じプレイ時間の2人ゲーの中では、説明事項や勝利条件、敗北条件が結構あって、個人的にはルールボリュームとプレイ感の差があったというのが最初の印象。
まぁ、2人ゲーとはいえ、協力ゲームだから仕方はないか。
やることは、ダイスを振って配置するだけなのだが、ダイスを振った後は話すことができないのが特徴。
そして、凡ミスが負けに直結したり、敗北条件と勝利条件が結構な数あるので、プレイ時間だけで、ゲーム初心者が選ぶと、ちょっと大変な気もするゲーム。
ゲームに慣れている人がやれば、特に問題はないが、ダイスゲー&会話禁止(というか、ダイスに関する話ができないだけで、それ以外は可能だが、ザ・ゲームとかでよくある言ってOKか駄目かの線引が人によって違ったりするのは気になるところ)なので、駄目なときは一瞬で墜落する(笑)
まぁ、プレイ時間が短いので、すぐにリトライできるのは良いところだが、個人的には話題になるほど、何回もやりたいかと言われると、微妙といったところ。いや、普通に面白いんだけどね。
なんかこう、会話できない苦しい感じのゲームなので、今のトレンドにあっているかどうかと言われると微妙な気がする。インストもプレイ時間の短さのわりに地味にあるし。
というわけで、プレイ時間はライトだが、インストボリュームやプレイ感が個人的にライトではないと感じたが、今までになかったような斬新なゲームではあるので、ノンリプレイヤーとかにはウケがよいと思われる作品。
2024/7/1追記
6/28に日本語版が発売されたので、早速アナログでプレイ。
久々に遊んだが、ノミネート作品の中では、覚えるルールや勝利条件、敗北条件が多いので、少し難しい印象。
基本ルールは初回でもクリアできるが、レベルアップすると急に難しくなり(当然だが)、より運に翻弄される印象。
そして、何より、機長と副操縦士が会話できないというのがテーマ的に意味不明・・・。もし、間違ってたら、申し訳ないんだけど、機長と副操縦士って、コックピットに2人1組で乗ってる人のことだよね?
なぜ、コミュニケーションとらずに仕事してるんだって感じてしまった。
キャッチコピーにもなってる「無言の協調で着陸せよ」ってのは、カッコよさげだけど、ミスって不時着するなら、ちゃんとコミュニケーションとれよwと思ってしまった。
自分はボードゲームにわりと世界観重視な部分あるけど、クニツィアとかも好きだから、ボードゲームだから世界観合わないの仕方ないよねと思うところもあるんだが、このゲーム、空港のシナリオとか、着陸するためのいろいろな機器のルールとか、細かいところまでこだわってるから、めちゃめちゃ気になった。
BGAのときは、デジタルプレイで相手が目の前にいないからか、全然気にならなかったが、ボードゲームで実際にパートナーと対面しながらやっていて「え?俺等って、飛行機で横並びで乗ってる2人だよね?なんで、重要な場面でコミュニケーションとらないの?無言の協調って何?プロだから話さなくてもわかるってこと?でも、不時着率高いんだけど(笑)だったら話せよw」みたいな世界観の矛盾?みたいなのが出て、モヤモヤしてしまった。
2人用協力ゲームって意味では斬新だけど、この世界観の謎が気になりすぎて、オフラインで遊ぶ前は、史上初の2人ゲーSDJ大賞かと思ってたけど、難しいんじゃないかと考えが変わったし、珍しく、BGAより評価を下げることになった作品。BGAの方が自動処理してくれるから楽だし。
とはいえ、今回はラインナップ的に消去法よりの選別になりそうなので、普通に選ばれてもおかしくはなさそう。
2024/7/22追記:大賞はスカイチーム!2人ゲー大賞初なので、時代の変換を感じますね。
2016年にコードネームが大賞を受賞した(カルバやイムホテップではなく)ときくらいの斬新感でした。
あとは、思った以上に遊ぶまでの工程が面倒くさい。両面テープでボードを貼るのは地味に疲れた・・・。
- 234興味あり
- 382経験あり
- 131お気に入り
- 355持ってる
白州さんの投稿
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...4日前の投稿
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...4日前の投稿
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...4日前の投稿
- レビューきょうあくなまもの4/10(あくまで、ゲーマーの評価。ライト層であれば、評価は上がると思...4日前の投稿
- レビューカワーズ5/10超コンパクトな遊◯王!説明は以上(笑)2人プレイで1つの山札を...4日前の投稿
- レビュードリームチーム6/10ヴァルシュのペア戦ワードゲー。お題に対して、全員同時に単語を書...4日前の投稿
- レビューバトルライン8/102人ゲーの傑作と呼び声の高いクニツィアの作品。2人ゲーでは1番...4日前の投稿
- レビューザ・ナンバー6/10(BGAでの評価)OKAZUbrand「スージィQ」の海外版。...18日前の投稿
- レビュー玉乗り象さん5/10最近注目しているデザイナーのゴーアウト。近年、国内ではゴーアウ...18日前の投稿
- レビュー三銃士4/10記念すべき第1回となる1991年アラカルトカードゲーム賞で4位...18日前の投稿
- レビューマカオ6/10一部では、フェルト三部作と呼ばれている作品の1つ。ボードゲーム...18日前の投稿
- レビューリグレット5/10日本ではあんまり遊ばれてないけど、ドイツとかだとかなり人気な多...19日前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...約1時間前by じむや
- レビュースカイチーム再販でようやくゲットすることができたのですが、噂に違わず面白かったです...約1時間前by clevertrick
- レビューヘルパゴスハチャメチャ感もありつつ裏切り・戦略もあるゲームですね。皆で「水」、「...約3時間前by カラス
- レビューエッグ リリース・オブ・ヤバラス先に4個連続でチップを配置できれば勝ちだが、3個連続でチップを配置する...約10時間前by うらまこ
- レビューマイシェルフィー箱とコンポーネントがキュートで、やっぱりボードゲームって見た目でワクワ...約10時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューゴーレム一言で言えば借金して手札を強化可能な大富豪です手札を出し切っても借金が...約13時間前by タロ
- レビューゴラス・マキシムスBGG評価6.4/重さ1.40/6人ベストマストフォロートリテ/切り札...約18時間前by たつきち
- ルール/インストザ・フラッド創世記 6章 & 7章 新ジェイムズ王訳そして神はノアに言われ...約20時間前by jurong
- レビューチューリップバブル一言で言うと、投資系ゲーム。ヨーロッパで発生したチューリップのバブル〜...1日前by はぐれメタル
- レビューファラウェイ日本語訳は「さようなら」ってゲーム名。出したカードを最後から順に得点計...1日前by はぐれメタル
- レビューおばけキャッチ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :4歳~難易度 :★★★...1日前by くらげ
- レビューアイドルアライブ箱絵と説明に惹かれたこと、そして公式のルール動画がとてもわかりやすかっ...1日前by 手動人形