マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~4人
  • 60分前後
  • 14歳~
  • 2012年~

十二季節の魔法使いかえるきんぐだむさんの戦略やコツ

6132名
0名
0
約6年前

ひよっこが偉そうに、手っ取り早く勝利点を伸ばせるやり方(考え方)をお伝えします。長いです。(一応2000戦ほど経験してます)

ちなみにこのゲームをこれから始めますという方より、何戦かやってみてカードもある程度覚えた上でもっと強くなりたい方へ向けて書きます。


勝つためにはざっくり以下のことが重要です。

①ドラフトでいいカードをとる

②カードをいっぱい引く

③変転を意識する

④時のブーツを警戒する


 ①ドラフトでいいカードをとる

 強いカードをドラフトで確保できればそれだけで勝利に近づきます。(拡張2種、プロモカードはとりあえず除外して説明)

泥棒のフェアリー壊死のクリスヤンの忘れられた花瓶運命の手驚愕の箱アルカノ蛭深き眼差しのタイタスなどは争奪戦になる可能性の高いカードです。

次点でドロー効果を持ったカード聖杯水晶球吸血の王冠火の護符や、単純にクリスタルを多く生むもの春の杖、壮大の錫杖なども強いです。

あとは忘れちゃいけない、時のブーツなんかは大人気ですね。

ここにあげたものはどれも実質30点以上の点数を稼げる可能性を秘めたカードだと思います。

ちなみに色別に左のほうが個人的には強いと思っていますが、当たり前ですが状況によりけりなので参考程度で。(正直クリス~蛭の間は差がないと思ってます。ただヤン>運命の手だけは間違いないです。理由は後述)

また他にもまだまだ強いカード、コンボ次第でより稼げるカードもありますが、少なめでチョイスしてみました。


 ②カードをいっぱい引く

 カード引きまくろう。これが今回特に伝えたいことですね。

というのも試合中カードダイスが出た時にスルーしてしまう方が多いように感じます、手持ちのカードを出したい気持ちはすごくわかりますが、よっぽどのことがない限り引いてください。初期ドラフトの9枚のみで勝てることはないです。

目安に最初の目標として3枚くらい引いてみましょう。召喚ゲージが足りるか不安かもしれませんが、3枚程度であれば普段召喚ダイスを取っていればどんな試合展開でもいけます。慣れると試合展開に応じてどれくらい出せるか感覚がつかめます。

このゲームはカードパワーを押し付け合うゲームですので、引けば引くだけいろいろなことができます。仮に引いたカードが微妙なカードでもカード自体に点数が付いていますので出すだけで勝利点ゲットです。つまり命の薬を引かなければいいだけですね。(命の薬は外れカード界最強)


 ③変転を意識する

 マナは季節によって1~3点の勝利点に変転することができますよね。

なるべくマナを3点の季節に変転できるように意識しましょう。そのマナで今出せるカードがあるとしても次の季節になれば同じマナは手に入るはずです。すぐ出す必要がないカードであればそれは出さずにマナを変転するべきです。例えば3年間で10個変転できたらそれだけで30点です。

水の護符、知識の薬、吸血の王冠、ラグノールのペンダント等マナを生み出すカードがありますが、これらは他のカードを出しやすくする為だけのサポートカードではありません。上述したように必要がないときは変転も視野に入れてください。(というか王冠やラグノールは変転すべきです。変転ボーナス込みで30点近い変転ができます。マナ7個×4点=28点)

僕ならこの4種が複数枚あったら3年目に全て変転させて大量点獲得しようとしますね。


 ④時のブーツを警戒する

 3ヶ月時を前後に動かせる時のブーツは、終盤必ず警戒してください。

なぜなら時のブーツはゲームの終了のタイミングを操ることができるからです。

具体的に言うと、例えば3年目自分が先手で始まり次のターンに秋の季節がくるとしましょう。

このターン自分の手札にラグフィールドの兜があったとします。

"次のターンに秋の季節になったら風のマナ(赤いトークン)とってこれ召喚するんだ"

なんて考えていても相手に手番を渡した途端に時のブーツを出され強制終了されたらラグフィールドは出せずに腐ってしまいます。

このゲームは終了時に出せなかったカードは1枚-5点になってしまいます。

"-5点はちょっと勿体無かったな"なんて思わないでください。

ラグフィールドはカード自体の勝利点が10点、カードの効果が生かせれば追加で20点、で最大-35点の大損害です。


またこのカードに首長のアムサグを組み合わせると6ヶ月進めることができます。時のブーツ→アムサグ→もう一回時のブーツ(またはブーツ&ブーツでも)

この2枚がある場合3年目夏の季節に入る直前の手番で終わらせにくることができます。さらにアムサグはこっちの手札も1枚回収しなければいけないのでさらに強力です。

ですので結論として、相手が2枚以上手札を持った状態で、ドラフト時に見てないカードを相手が握っている場合は夏に入る前に全て出す必要があります。仮に召喚に必要なマナがない場合でもボーナスを使ってでも出しましょう。


しかしこれは逆に言うと自分が後手で夏の季節や秋の季節に入るようにできれば、仮にブーツを持っていなくても相手に大きなプレッシャーを与えられます。余裕があって狙えるときは、ブーツを持ってるアピールをして積極的にその局面に持ち込みたいですね。

※このように本当に上級者になるためにはドラフト時のカードを全て覚える必要があります。また相手が取っていったカードの順番で戦略が透けるのでその対策をします。慣れるまでは難しいですがまずは強いカードだけでも覚える練習をしてみるといいです。



ここで突然ですが時のブーツについて一言、











僕は全く強いカードだと思いません

※理由は後述




強いカードについて個別でつらつらと

 

 泥棒のフェアリー:相手が起動する度にクリスタルを1点奪い追加で1点得るので実質3点分の差が生まれます。起動効果を持つカードがほぼ全て死にます。

例えば自分のクリスタルが0点でない限り、これが相手の場に出てるにもかかわらずケアンを起動するのはやめましょう。1点分しか差が縮まりませんので・・・そのマナを3点分に変転した方がいいです。

水晶球を起動させるのもキツイです。起動で3点もってかれ、召喚にマナ4つ必要なのでイオリスのルーン立方体やクシディットのランプとかを出せたらいいんですが、弱いカードを引いてしまうと結果トントンだったりします。まあ、負けてる時は起動させて一発逆転を狙いましょう。


 壊死のクリス:これがあればカードダイスは思考停止で取りにいけます。基本取りにいかないとダメです。

ただ正直起動のタイミングが難しいです。何も考えずに、ただ全ての使い魔を生贄→そのマナを使い別のカードを出す・・ということをやっていても案外点数が伸びていなかったりもします。

なぜならその犠牲にした使い魔にも勝利点がついてますから。変転もしていきましょう。

水晶球と相性抜群ですね。


 ヤンの忘れられた花瓶・運命の手:どちらもシンプルに強いです。

特に運命の手はゲーム慣れてる方だと一目でその強さがわかると思います。

ですが両方ある時はヤンをとってください。

運命の手が好きな方多いですが、カード自体の召喚のし易さ、後述する驚愕の箱との相性、カードコストのマナが0〜1のカードにも効果がある点、生み出したマナをそのまま変転して点数伸ばしにも使える点、等実はほぼ全ての面でヤンのがいいです。

また運命の手は2枚になっても恩恵が潰れることは多いですが、ヤンが2枚手に入ったらニコニコできます。ちなみに運命の手と相性がいいカードは物乞いの角笛などですね。


 驚愕の箱:個人的にはすごく好きなカードで、1年目の夏には効果を発動したいですね。

慣れが必要ですが、これを出しているときはマナを必ず4つ以上常に持っておきます。常にです。

驚愕の箱を主体としてゲームを組み立てていくべきです。

なので季節の進みを遅くするよう心がけましょう。

これは絶対に意識してください。(具体的に、3つ季節を進めるダイスと1つしか進めないダイスがあったら1つだけ進めるようにすべきです。例えそれが召喚ダイスじゃなかろうとも!)

あと運命の秘本とかあとはマナを生み出すカードと相性が良くなりますね。

逆に水晶球の召喚効果とは相性が悪いですね。

ちなみに早い段階でこれ2枚出せたらだいたい勝ちだと思います。


 アルカノ蛭:好きなカードその2。

相手がカード召喚する際に1点奪うので実質2点分の価値です。15枚カードを召喚されたら30点、カード自体が8点なので38点。強い。

また相手がクリスタルを持ってないと召喚もできなくなるのでケアンと組み合わせると召喚縛りが捗ります。

このカードも序盤で2枚出して負けた記憶ないですね。


 深き眼差しのタイタス:毎ターン1点奪う。これも実質2点。

ただ相手がクリスタルがなくなると消滅してしまうので私は必ず2年目にセットしています。相手のクリスタルが10点ぐらいないと不安。すぐ消滅しそうなので出すのに躊躇します。

相手への依存が強いので今までのカードと比べてちょっと格落ち感ある。

というのも僕はこれが相手の手札にあることがわかったら、

意地でも2年めの中盤までクリスタルを稼がないように努力します。

もしくはイオリスのルーン立方体などがあれば出された瞬間クリスタルを0になるように調整します。

カード点数(4点)込みで30点取れたら万歳かな。


 時のブーツ:わたしは積極的にはドラフトで取りにはいきません。

最強カードと色々なサイトで言われていますが、私は最強(の初心者狩り)カードだと認識しているからです。

なぜならこのカードは④で述べたように、対策すれば失点を少なく抑えることができてしまうからです。

アムサグなどと組み合わさると少し厄介ですが、ブーツは自分が全てカードを出せていれば相手にとってただのノーコストで召喚できる勝利点が8点の雑魚カードになります。


つまりブーツは相手への依存が大きすぎるのです。


もしアムサグコンボをされても、自分がアルスの呪われた書やカードの勝利点が0点のものが場に出て入ればそれを回収すればいいだけですのでダメージは少ないです。

慣れてる方はほぼブーツ対策をしてしまいます。(相手がブーツ持ってると想定するし、そもそも大抵透けてる)

ですので、ドラフトでもお互い他の強力なカードを取り合ってブーツが3,4巡目くらいまで残ったりすることも全然ありますよ。

このカードが強い場面があるとしたらそれは春の季節に入るタイミングで終わらせられる場合だと思います。

つまりブーツとアグサムを3枚握っている場合は意表もつける場面も増えるので強いかもしれませんね。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
十二季節の魔法使い 日本語版
十二季節の魔法使い 日本語版の通販
ファンタジー世界のカードドラフトゲーム
残り1点
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥6,600(税込)
仙人
かえるきんぐだむ
かえるきんぐだむ
シェアする
  • 694興味あり
  • 2003経験あり
  • 553お気に入り
  • 1042持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

かえるきんぐだむさんの投稿

会員の新しい投稿