キャンペーンゲームとしての拡張と、通常の対戦ゲーム拡張
『サイズ - 大鎌戦役 - 拡張 フェンリス襲来』は、
1.キャンペーンゲーム(8話のシナリオ)の舞台
2.拡張モジュール(11セットの自由に組み合わせ可能な拡張)のパッケージ
という2側面があります。
1.キャンペーンゲーム
大鎌戦役の背景において最重要でありながら、完全に謎の存在である「ファクトリー」。
その集団の始まりからなる導入が6ページに渡ります。
シナリオは8話となっていますが、2話目のエピソードから分岐があり、
コンポーネントを破壊するような不可逆な行為も無い為、複数回のプレイに耐えます。
更に通常の大鎌戦役同様、一人でのプレイ用のオートマが使用可能です。
2.拡張モジュール
通常の大鎌戦役に追加可能な拡張モジュールが11セットも入っており、
先発の2拡張との併用も可能です。
キャンペーンゲームのネタバレを避ける為詳細は省きますが、
勝利条件を変更するもの、
プレイヤー間の対戦を抑制するもの、対戦を増やすもの、
多人数用オートマなど。
盤面への影響力が大きく、
多様で新しい遊び方を提案する物ばかりです。
総じてキャンペーンゲームとしても拡張モジュールとしても、
非常に満足度の高い拡張と言えるでしょう。
マイボードゲーム登録者
- 181興味あり
- 194経験あり
- 76お気に入り
- 422持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | サイズ -大鎌戦役-:フェンリス襲来(拡張) |
---|---|
原題・英題表記 | Scythe: The Rise of Fenris |
参加人数 | 1人~7人(75分~150分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライアン・ロペス・デヴィナスレ(Ryan Lopez DeVinaspre)ジェイミー・ステグマイアー(Jamey Stegmaier) |
---|---|
アートワーク | ヤクブ・ロザルスキー(Jakub Rozalski) |
関連企業/団体 | ストーンメイヤー・ゲームズ(Stonemaier Games) |
拡張/関連元 | サイズ -大鎌戦役-(SCYTHE) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 5件
290名が参考にしています
(2020年10月29日 12時39分)
【概要】◆コンポーネント★★★★★◆ルール難化度★★★⭐︎⭐︎◆リプレイ性★★★★★★◆必須度★★★★★※レガシーのネタバレはありません。【概要詳細】◆コンポーネントレガシーシステムなのでワクワク感があります。時代背景のブックもかなり読み応えのある内容ですので、ファンの方は...
259名が参考にしています
(2020年09月22日 20時44分)
ネタバレなし。イーオンズエンドレガシーパンデミックレガシー1と同じくらい最高に楽しめました。サイズのストーリーモードができる。レガシーのような使い切り要素はないので何度でも楽しめる。サイズを8回はやることになるので、ボリュームはたっぷり。毎回特殊ルールが追加されます。えっ、...
134名が参考にしています
(2020年08月14日 18時34分)
すごいのが登場したときにめちゃくちゃ興奮しました。メック作ったのあの人だったの。
360名が参考にしています
(2019年08月12日 06時37分)
サイズを8回プレイすることを通してストーリーが楽しめる!!しかも、毎回ルールが変わっていて、面白かった!!お気に入りの度合い:10/10誰にオススメ:サイズが好きな人。よく集まれるメンバー。2周プレイしました。3周目遊んでも良いぐらい好きです。1周目は、話の先の展開が分から...
2488名が参考にしています
(2018年12月17日 01時46分)
待ちに待ったフェンリス襲来をついにプレイできました。全体としては、素晴らしい最終拡張。物語としてはもう少し語ってくれてもよかったと思うところもあるけど、自分たちのプレイがその内容であると考えれば、特に気にすることでもないかも。これに比べると正直ほかの拡張がかすんでしまう恐れ...
リプレイ 1件
143名が参考にしています
(2020年04月13日 15時58分)
※Twitterに投稿したプレイ内容をこちらでまとめることにしました我慢出来なかったので、風に舞う策謀を開封する前にフェンリス襲来プレイ開始所属国は自軍は任意、オートマはランダムで決定。取り敢えずep1終了自軍:北方王国(65点オートマちゃん:ラスヴィエト(58点若干のルー...
戦略やコツ 1件
934名が参考にしています
(2018年09月27日 05時51分)
キャンペーンを遊ぶにあたって、重いとされている大鎌戦役を8回プレイする事になります。更に、ゲーム終了毎にストーリーの読み込み、それに応じたゲームシステムの変化が伴います。また所属国家は基本的に継続していく為、苦手な国家を引いてしまった場合苦しい思いをすることになるかも知れま...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 2件
- チョモさんの投稿ネタバレ注意 勢力の能力について2
フェンスリ軍のメック能力、「跳躍」は移動の目的地と現在地とが1区域を挟んで直線状にある場合はその中間の1区域を飛び越えれるとあるんですが。直線状というのはヘックスの平らな面から平らな面だけの事を...
1件のコメント675ページビュー約2年前ルールについて - チョモさんの投稿ネタバレ注意 勢力の能力について
ヴェスナの渡河能力は、建物が建設されている区域に移動、その区域から川を越えて移動とありますが、この渡河能力はどうやって使ったらいいのでしょうか?渡河できないのに対岸に建物を建設することはできない...
2件のコメント713ページビュー約2年前ルールについて
会員の新しい投稿
- レビュー究極のワンナイト人狼英語版のワンナイト人狼,という感じです(ここでいう"日本語版"は翻訳バ...約7時間前by マクラービン
- レビュー七人の探偵探偵のカードを出しながら、正しい行動をとっていくゲームです。数を覚えつ...約10時間前by 哀川 勉
- ルール/インストイッツファイブピーエムバーや映画館、デパートにボードゲームカフェ。なんだってあるポップでキュ...約11時間前by TacticalGamesJP
- レビューブラッディ・インとにかくテーマとアートワークが目を惹く、ボードゲームでも唯一無二の存在...約15時間前by じょる
- レビューミレニアム・ブレード《★9:TCG好きには超おすすめ!》噂のTCGシミュレータ「ミレニアム...約16時間前by Sato39
- レビューアイビーリンク友人とTRPGとして遊びました!ドミニオンやハトクラなどのデッキ構築型...約17時間前by ヒサダ
- レビュートランスアトランティック「ナヴェガドール」「コンコルディア」など、様々な名作を世に送り出したゲ...約19時間前by oppekemaru
- レビューインサイダーゲーム・ブラックワード系コミュニケーションに正体隠匿・推理要素をブレンドしたインサイダ...約19時間前by maro
- リプレイトラ借るキツネ『トラ借るキツネ』(3人プレイ)真夜中の動物達の縄張り争いを題材とした...約20時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- レビューウクレレピョンピョンと駒を飛び越えて進み自駒を相手陣地に移動させれば勝利という...約21時間前by あんちっく@ゲムマ2021大阪P05,ゲムマ2021春両日
- 戦略やコツストロッツィ商品+1のようにプラス効果があるものはねらい目です。1回の船の獲得でな...約23時間前by オグランド(Oguland)
- レビューストロッツィボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約23時間前by オグランド(Oguland)