古代遺跡の出土品を組み合わせてセットコレクション。完成された出土品をいくつかセットにして、またまたセットコレクション!1VPの重みがスゴイ、超緻密な戦略ゲーム
1878年、ベルリン王立博物館は、展示品を探そうと、考古学者に命じて、ペルガモン遺跡の発掘調査に踏み出した。出土品は、壺、水差し、金の仮面、指輪の4種。どれも紀元前の物だけに、古ければ古いほど価値がある。
ペルガモン遺跡では、地下5階までの階層となっており、階層が深いほど古い出土品が眠っているが、その分、費用が高くなる。
どのくらい経費を貰うか。どの階層を掘るか。そして、出土品をどう組み合わせて、いつ展示するか。ラウンドごとに幾つもの悩みが襲う…
中量級でありながら、稀有なメカニズムとフレーバーでプレイヤーを没入させてくれる傑作!
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 61興味あり
- 156経験あり
- 35お気に入り
- 105持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | ペルガモン |
---|---|
原題・英題表記 | Pergamon |
参加人数 | 2人~4人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2011年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | シュテファン・ドラ(Stefan Dorra)ラルフ・ツア・リンデ(Ralf zur Linde) |
---|---|
アートワーク | クレメンス・フランツ(Klemens Franz) |
関連企業/団体 | イーグル-グリフォン・ゲームズ(Eagle-Gryphon Games)エッガートシュピーレ(eggertspiele)イエロ(IELLO) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 2件
- 961名に参考にされています投稿日:2018年12月14日 08時59分
「これはあくまでもゲームですよ」という枠組みの中に入れさえすれば、人はどんな悪事だろうと嬉々として勝利点を稼ぎに動く。「この物語はフィクションです」という注釈さえあれば殺人事件だろうがディザスタームービーだろうが、楽しくおいしく味わってしまえるのと同じ構造だ。そして、このゲーム「ペルガモン」は現代社会の基準に照らし合わせると、プレイヤーに反社会的な資質…「詐欺師」であること=勝者である、とする、実にけしからんテーマの傑作だ。ペルガモンを2人で遊んだことがある方はご存知だろうが、このゲームの2人ルールではNPCとして「墓荒らし」が出てくる。この墓荒らし、超厄介である。一定の法則に従ってどち...
ダルニさんの「ペルガモン」のレビュー
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約3時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約3時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約5時間前by TJ
- 戦略やコツニットウィット個人の感性によってしまう面が強いので戦略的なことは難しいです。各自の回答を発表する際の解説を楽しみましょう!約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューニットウィットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ニットウィットは...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビュークアルト:ミニ変則的な四目並べです。ルールもシンプルでインストも簡単なのでちょっとした合間に気軽にプレイできますね。コンポーネン...約9時間前by あるえす
- レビューレス・アルカナ:光と闇(拡張)自宅で、小6の息子と2人でプレイした感想です。 トーマス(トム)・レーマンのデザインで、この拡張での新しい要素は...約14時間前by Nobuaki Katou
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅コロナ禍なので、BGA(ボードゲームアリーナ)にてプレイ。BGAならシャッフル不要でめっちゃ楽です笑 最初はボドゲ...約15時間前by amy
- レビューザ・クルー:第9惑星への旅1/5点協力型トリテ。50ものミッションをトリテをやりつつ順にクリアしていく。ミッションのクリア条件が50パターン...約16時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストワイナリーの四季1)ゲーム名:ワイナリーの四季2)勝利条件:プレイヤーの1人が20勝利点を獲得したラウンド終了時にもっとも勝利点を...約19時間前by Hide
- レビューKOBE独特なシステムを持ったセットコレクション。手札から商品を船に載せて、他の人の船から商品を購入したり、自分の船にある...約19時間前by 山田
- レビューエムブリオマシン ボードゲーム4人いて2vs2ならこのゲームで間違いない!ルールが若干複雑だが、重量級ってほどでもないかな。個人的にはカタンより...約20時間前by もりさん
「セットコレクションしたものをセットコレクション!」都内では遊ぶ場所がなかなか無くて、まさにこのゲーム自体、コレクションになりそうです。…と言えば持ち上げ過ぎで、発売当時、ただ単に人気がなかったんですね笑。ただ、このゲーム、箱絵では分かりませんが、デザインがクレメンス・フレンツなんです。さて、出土品の発掘作業に取り掛かりましょう。毎ラウンド始めに全員経費が貰えるのですが、これがまず面白い。表にお金の描かれた袋カードと鞄カード。これらのカードをよく切って、2枚裏にしておきます。袋には1〜4金、鞄には5〜8金入っています。プレイヤーは、何金欲しいか(写真上部の)ラインの上にワーカーを置きます...
荏原町将棋センターさんの「ペルガモン」のレビュー