- 2人~4人
- 60分前後
- 13歳~
- 2015年~
パンデミック・レガシー:シーズン116件のレビュー
【ネタバレ無し】世界に蔓延する病原体撲滅を目指す協力型の名作『パンデミック』の進化版。ゲームの基本構造や大まかな勝利条件は通常のパンデミックと同じであり『パンデミック』を未プレイであっても問題なくプレイすることはできます。『パンデミック』には多くの拡張セットや別テーマが存在...
【ネタバレなし】2人でプレイしました。まだ迷っている貴方のために、購入前に自分が危惧していたことと、それに対する回答を記載しておきます。Q.2人でも楽しめる?A.楽しめます。 Q.(2人プレイの場合)1人1役と、1人2役はどっちがおすすめ?A.1人2役で4キャラ回しましょう...
パンデミックレガシー1は2015年に発売された協力型のボードゲームです。シークレットボックスを用いたゲームシステムでは、指示があるまで箱の開封やカードをめくることが許されていません。 プレイヤーの行動や選択により、状況が変化していきます。書き込んだり、シールを貼ったり、カー...
後戻りできない緊迫感がいいです。全部で12ヶ月完結となり、ひと月ごとに複数のミッションをクリアする必要があります。ひと月は前半と後半に分かれていて、前半でミッションをクリアすれば翌月にストーリーが進みますが、ミッションに失敗した場合は、ペナルティや救済措置を受けた上で月の後...
パンデミックをやったことなかったですが、コロナで通常版が高騰してたのでこちらを購入しました。パンデミックをやったことない人でも最初に練習ができるので大丈夫ですし、むしろいろいろ楽しめたのでこちらを買って正解でした12~24回プレイをすることになりますが、少しずつ勝利条件や世...
通常のパンデミックも言わずもがな名作ですが、こちらはより濃厚な物語体験ができる名作です。「あー!」とか「うわぁ!」とか思わず声が出る展開で、つい続けてやりたくなります。展開を覚えている方がより楽しいと思うので、時間がある時期に1週間くらいかけて1日2ヶ月分ずつくらい毎日やる...
ネタバレ無しのレビューです。世界を舞台に、12ヶ月におよぶ、病原菌(など)VS研究チームの戦いです。現在私たちは10月ゲームまで終わっています。ここに至るまで「海外ドラマかよ」と思ってしまうようなドラマチックな展開が何度もやってきました。カッコよすぎだし緊張感バツグンでおも...
良かったところや個人的に期待外れだったところをストーリーのネタバレはなるべくなしにして感想として残します。(ゲームの印象については触れます)今年になってはじめて、3人で4回ほど集まりクリアしました。結果は12勝3敗。やはりこのゲーム、レガシーシステムによる"1回しか体験でき...
まだやったことがないのですごくやってみたいです!協力ゲー好き✧︎*。(´∩︎•͈ω•͈∩︎`)✧︎*。
2017年9月30日シーズン2発売決定!*その後、少し遅れるとの情報が。残念。それまでにシーズン1をプレイしちゃいましょう!元祖パンデミックを知らずにこのレガシーを購入しました。いやはや衝撃でした。もちろん良い意味で。箱を開けると細かく区切られた密閉型の部屋がたくさんあり、...
ボードゲームの良さはリピートできる事ですが、その前提を覆し、非常に面白い。基本的なルールはパンデミックと一緒です。そのパンデミックを最短で12回プレイしますが、勝利も負けもぎりぎりのバランスの所を攻めてくるため気が抜けず、またストーリー性に富んでいるため、単なる繰り返しにな...
パンデミック:レガシー、12月になってようやくクリアしました。よく集まる3人でプレイし、ほぼ1か月に1回プレイでしたので、クリアまでに1年近くかかってます。シナリオが進むごとにさまざまな困難に直面し、無事にそれを乗り越えられたときは満足感でいっぱいです。ゲームの性質上、レビ...
★★★★☆4.5/5.0(プレイ回数:未クリアだが9月くらい)かの有名なパンデミック・レガシー。これめっちゃ面白い。2回?3回?負けたので、2日に分けて、9月までで計11〜12回プレイしてるけど、全然飽きないところが素直にすごいと思う。レガシーゲームは初めてだけど、これがB...
気心の知れた友達とプレイしようと思っていまだプレイしていません。シークレットボックスがとっても気になっています。
同メンツ4人で20日くらいかけてクリアーしました。ネタバレ厳禁なゲームなのであまり多くは語れませんが、これは唯一無二の体験が出来るゲームです。毎回のプレイ開始毎に新鮮な驚きと興奮が生まれ、思わず「マジか!?」「うおぉ!」といった叫び声が4人から出ていました。普段仕事している...
パンデミック:レガシーは今までプレイした中で最もハマったゲーム。1週間かかずにクリア。最初は12回もパンデミックをやるなんて!と思ったが、カードの中身や箱の中身が気になって気になって早く次をプレイしたくなる。カードをめくるワクワク、箱をピリピリと開けるドキドキ、ボードにシー...
会員の新しい投稿
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約1時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約2時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約2時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約2時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約2時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約5時間前by 信心亭
- 戦略やコツゴーダ!ゴーダ!キャットアタック戦略とコツ マス選択の最適化自分のネズミだけでなく、相手のネズミも含め...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューゴーダ!ゴーダ!キャットアタック良い点 バランスの取れた運と戦略性: 単純なすごろくとは異なり、どのマ...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストゴーダ!ゴーダ!キャットアタックゴーダ!ゴーダ!キャットアタックとは?チーズを目指すネズミのレースゲー...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューオーラム4人で遊んだらチーム戦のトリックテイキングゲームで、チームでビッド以上...約5時間前by うらまこ
- レビューナンジャモンジャデラックス家族で最初に買ったパーティゲームです^ ^3歳ぐらいから参加できます。...約5時間前by YEBISU
- レビュー私はロボットではありません全6回ゲームを行い最高得点を獲得していたプレイヤーが勝利の正体隠匿系ボ...約5時間前by ボードゲームカフェ「Brett」