- 3人~5人
- 30分~45分
- 8歳~
- 2004年~
ナイアガラPETさんのルール/インスト
PETさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 228興味あり
- 660経験あり
- 114お気に入り
- 399持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ナイアガラ |
---|---|
原題・英題表記 | Niagara |
参加人数 | 3人~5人(30分~45分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
PETさんの投稿
- ルール/インストカタンの開拓者たち:宇宙編Starfarers of Catan1999年発売以降長らく絶版となっていた宇宙カタン。2019年12月につい...3日前の投稿
- ルール/インストチケットトゥライド / チケットトゥライドアメリカTicket to Ride2004年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。北アメリカの指定された都市をチケット...10日前の投稿
- ルール/インストカルカソンヌCarcassonne2001年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作カルカソンヌ。タイルを引いて並べてコマ...17日前の投稿
- ルール/インストティカルTikal1999年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。密林を切り開き遺跡と財宝を手に入れて...19日前の投稿
- ルール/インストエルフェンランドElfenland1998年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。エルフの青年が成人の儀式の為に世界中...21日前の投稿
- ルール/インストエルグランデEl Grande1996年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。スペインでの領土争いをテーマに多くの...25日前の投稿
- ルール/インストマンハッタンManhattan1994年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。1位じゃなきゃダメなんです。ついつい...28日前の投稿
- ルール/インストホーマスツアーUm Reifenbreite1992年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。自転車レースを見事に再現している良作...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストドルンター&ドルーバー / ドリュンター&ドリューバーDrunter & Drueber1991年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。狂った都市開発ゲーム、建物は勝手に壊...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストカフェ・インターナショナルCafe International1989年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。広大なカフェには国ごとに分けられたテ...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストバトルラインBattle Lineライナークニツィア氏の名作2人ゲーム。大きな見返りを期待しながら自分の行動...約1ヶ月前の投稿
- ルール/インストアグリコラAgricolaワーカープレースメントの代表作で今でも人気の高いゲームです。農場を発展させ...約2ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューお邪魔者①カードを出して道を繋ぐだけ。ルールもインストも簡単。②喋らなくてもゲームは進められるので隠匿系の中でもお手軽。口...約6時間前by カツオ🐟
- レビューヴァンパイアクイーン①大富豪のルールに少し似た手札を無くすゲーム。分かりやすくてインストも簡単。②シンプルなルールの中、ヴァンパイアハ...約6時間前by カツオ🐟
- 戦略やコツグラシエラシンプルルール+美麗コンポーネントによる誰でも楽しめるアブストラクトゲームですね。さて、このゲームで勝つために何を...約12時間前by マテ
- レビューサニーデイ絵柄が可愛く子どもから大人まで楽しく遊べるゲーム。ゲームはタイルゲームで、絵柄をピッタリ組み合わせられたらそれが点...約14時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- レビュー宿命の旅団9人の旅団からメンバーを選出し、能力を発揮して他の旅団よりも雄大な旅行記を書き綴るゲーム。このゲームの最大の特徴は...約15時間前by Ellis
- レビューファラオンエッセンで買ってて、ようやく遊びました~~エジプトテーマってなんとなく面白そうな先入観ありますよね!5ラウンド終了...約15時間前by まつなが
- レビュートリックと怪人(オインク版)9枚の容疑者カードと2枚の怪人カードを合わせた11枚のカードを裏向きによく混ぜ、2枚ずつ配ります。1ラウンドで2回...約23時間前by 小夜風
- レビューホッタイモイジンナ自然と盛り上がる!聴力を使うゲーム♪他プレイヤーと同じように聞き取れる程、得点が入るから、いつの間にか、みんなに寄...1日前by モフラ
- レビューアンロック!:エキゾチック・アドベンチャー今回も3つのシナリオ。2つ目、3つ目と一気に難易度が上がっていきます。2つ目はシナリオ翻訳のせいか、かなり最後の問...1日前by ggjhhi
- レビュー九頭竜館の殺人初マーダーミステリー体験でした。なので他のものとの比較はできません。まずゲームマスター不要というのはよかったです。...1日前by ggjhhi
- レビューウボンゴ:ミニボードゲームを全く知らない人へ、導入するゲームとして優れてる!中でも、ボードゲーム店へ連れていきづらい人に、紹介す...1日前by モフラ
- ルール/インストウボンゴ:ミニ~ルールの捕捉~難易度を高くするルールもあります!ルールは簡単!「黄色のピースを使わない」だけ!難易度の高いルール...1日前by モフラ
2005年ドイツ年間ゲーム大賞受賞作。
ナイアガラの滝上流で宝石を集める狂気なトレジャーハンターのゲームです。
川にカヌーを出して川沿いの宝石を拾い集めます。
ナイアガラの流れは一定では無く、突然の急流により滝壺に飲みこまれる場合もあります。
財宝の為なら手段を選ばないハンター達は、時には他人のカヌーから宝石を奪う事もあります。
他のプレイヤの動きと川の流れを読み切って宝石を獲得したプレイヤが勝利します。
勝利条件は3種類あり、いずれか1つの達成で勝利できます。
①5色の宝石を手に入れる。
②同じ色の宝石4個を手に入れる。
③どれでも良いので合計7個の宝石を手に入れる。
だれがどの条件を狙っているか、それのブロックも考えなければならず頭悩ませるゲームです。
ご興味がありましたら、下記ブログ記事へお立ち寄りください。
ゲームの準備からプレイの流れを紹介しています。
外部リンク:エキサイトブログとなります。
https://boardgamer.exblog.jp/29296603/