- 3人~5人
- 30分~45分
- 8歳~
- 2004年~
ナイアガラ12件のレビュー
単純なスゴロクではなく相手の手札を予想し、宝石を奪い合う要素もありギミックの派手さもあいまって素晴らしい。なのに何故かリピート率は若干低い。メンツ同じなら似たような展開になる事が多いかな。
めちゃくちゃ好き~~~~~~~~~~~~~~~~~!!!パッケージというか箱がシステムの一部っていう点も最高だけど、何より川が交互に流れる仕組みが感動。勝ち方が3パターン(全種集めるorどれか4つ集めるorなんでもいいから7つ集める)あるので、相手が何を狙ってるか考えつつ自...
ナイアガラの滝の流れに乗りながら、宝石を手に入れよう!このゲーム、他のゲームと違うのはそのギミックでしょう。ゲーム性を表す為に箱を使うなんてアイデアには脱帽です。ゲームとしては、パーティー要素の高い中量級といったところ。そのギミックからワイワイ楽しめること間違いなし。付属の...
コロコロ堂で、4人でプレイした感想です。リスのお仕事などをデザインしたトーマス・リーシングによる、ナイアガラの滝を舞台に天候を読みつつ各プレイヤーが宝石を取り合い、一定量を獲得したプレイヤーが勝利するゲームです。2005年のドイツ年間ゲーム大賞(SDJ)を受賞した作品で、コ...
川の流れは気まぐれで、でも宝石は確保したい。そんな川下りを楽しみませんか?しかしご注意を!川の行く手にはかのナイアガラの滝が待ち受けています。欲張りすぎて落ちないように慎重に川を下りましょう!ギミックが最高に楽しい良いゲームです。
ギミックがまず素晴らしいです。水に見立てたプラスチック板がちゃんと左右交互に分かれて落ちていくことに感心しました。下るほど得点の高い宝石はあるのですが天候を操作されやすくなるので、他プレイヤーの動向や水タイルに乗ったカヌーの数とかを見て…結局勝負に出ない性格の自分は上~中流...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!流れていく川を読みながら、いち早く宝石を集めていく面白いボードゲームです。なんといってもこのボードの作りがたまりません!川の流れをうまく表現した透明のパネル。そしてボードゲーム...
一度「ボドゲの森」さんでプレイして、頭から離れず・・・購入すると決心してから、手元も来るまでにすごく長い道のりだったゲーム。輸入品を購入し、1か月くらい待つが届かず…。問い合わせしてみると、ドイツからの空輸中に紛失。(ノД`)シクシク…返金してもらい、一度は手に入れることを...
欲張って宝石を積み込むか。さっさと帰って確実に点を取るか。システム自体はよくある駆け引きゲーム。面白いけどね。一番の目玉をボードを使ったギミック。ゲームの箱を裏返して、その上にボードを載せて、ガラス板を乗っける。これで「川」と「滝」が出来上がり。「洪水」が起こると「川」を押...
滝の下には高価な宝石が!手持ちのパベルが描かれた札があり、その分、自分のカヌーを上下どちらかに動かせます。ただし、プレイヤー全員の中で一番少ない数字が書かれたパベルの分だけ、カヌーが下流へと流されてしまします。そのさい、下流にいけてラッキーもあれば、キャンプから離れてしまう...
ナイアガラの滝から落ちないようにカヌーを操作しながら、なぜか川のほとりにたくさん落ちている宝石を集めまくるゲーム。他のプレイヤーの出すカードを読むのがミソであり、手を読んだり読まれたりの展開がありながらも、それほどガチガチの心理戦になるわけでもない。そのバランスがとても良く...
透明の丸いタイルを滝に見立てる事でプレイヤーのコマが流されていくギミックが最大の特徴。プレイヤーはそれぞれ、川の下流にある宝石の取得を目指しますが、天候や他のプレイヤーの介入により、滝の下まで流されてしまう事も・・・リスクを犯しながら、宝石をゲットしにいくハラハラ感は味わえ...
会員の新しい投稿
- レビュー天界じゃんけんルシファーの復活ミカエルとの対決そして、世界の終末 それを阻止するため...約2時間前by ボードゲームカフェプラス@梅田
- レビュースカルキング:レジェンド海賊の世界を描いた、トリックテイキングってメカニクスのゲームです。ゲー...約2時間前by ヨージロー
- 戦略やコツアクアティカアクアティカは、手札ビルディング系のゲームです。雇用(手札を増やす)、...約2時間前by ボードゲームカフェプラス@梅田
- レビューハラータウまず伝えたいのは、面白いということです!カードコンボ×ワーカープレイス...約3時間前by ボドゲニスト
- ルール/インスト1マス先は闇1マス先は闇のルール説明動画です。https://youtu.be/3...約4時間前by Lotus
- ルール/インストクイズ五七五このゲームはクイズゲームです。1人が解答者となり、それ以外は出題者とな...約7時間前by 樫尾忠英
- レビューデューン:インペリウム勝利点を10点獲得したプレイヤーが勝者となるワカプレ。どこかで見たよう...約9時間前by maro
- レビュービブリオス初めて遊んだ時、「このゲーム、カードを分配して競るだけ? 」という不思...約9時間前by のっち
- ルール/インストハーツゲームの目的 ハートのカードやスペードのQを獲得しないようにする準備 ...約11時間前by TJ
- 戦略やコツミントワークスまずは、施設カードによる追加の収入が得られるようにするのがポイントかと...約11時間前by オグランド(Oguland)
- レビューミントワークスボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約11時間前by オグランド(Oguland)
- レビューエックスメン:ミュータント・インサレクションファンタジー・フライト・ゲームズが以前出していたエルダーサイン(さらに...約19時間前by だいすけ