リビング、ガレージ、子供部屋。間取りを決めたら家具を置いて、自分だけの家をデザインしよう!
Dream Home(ドリームホーム)は、自分の家に部屋を配置して理想的な家にするゲームです。
プレイヤーは家の主人となり、場に並べられた部屋と資源の組から選んで、部屋を自分の家(ボード)に配置していきます。
同じ部屋を並べて大きくすることでボーナスを得たり、必要な部屋が揃っているかどうか(機能性)、装飾品があるか、屋根がツギハギになっていないか等の要素から、理想的な部屋構成を目指します。
どのプレイヤーが、最も理想的な家を作ることができるでしょうか?
12ラウンドが終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 168興味あり
- 490経験あり
- 68お気に入り
- 327持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 22 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 17 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 10件
コンセプトは素晴らしいゲーム。夢のマイホームをどんな間取りでつくるか?というもの。色合いやデサインも凄く綺麗でかわいいのだが、色々と制約があり思うように部屋が作れなかったりしてそこが残念なゲーム。3回位やったけど4人がいい感じでてきるゲームです。
ドリームホームプレイした人数:4人(4人がベスト。3人だと少し寂しい。)プレイにかかった時間:インスト15分、プレイ45分終了/勝利条件:全ての部屋カードが引き取られた後、一番豪華な家を建てた人が勝ち。【概要】自分の理想の家を建てよう系ボードゲーム。実質、マイホームビルダー...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ドリームホームは、家造りという誰でも分かるテーマでお子さまとも楽しめる面白いボードゲームです!簡単なルールで、部屋を配置していくという分かり易さでワクワクします。カードの巡りに...
ドラフト&カード配置系のゲーム。カードの配置に関しての制約が少し面倒な気もするが、ゲームとしてはまあまあ良くできてる方かなと思う。個人的には好きなゲーム。家に必要な基本的な部屋(キッチンや風呂など)は点数が低めで娯楽的な部屋(子供部屋など)は少し高めだが、キッチンや風呂とい...
2枚一組のカード4セットから成る場から1つ選んで家ボードに配置して行き理想の家を目指すゲームほぼセットコレクションの要素を占めていて、組み合わせを選んで取って配置するだけなので、簡単準備や片付けも楽なので、リプレイしやく、合間にプレイするのにも向いてるかもタイブレイクは、カ...
部屋・資材カードを順番に取って、自分好みの部屋を作っていく、シンプルなルールですが、見た目やトークンもかわいく、楽しいです。親選択スペースにあるカードを取ると、次のラウンドの1番に選べますが、部屋カードしか取れず、便利な資材カードが取れないジレンマなど、ほどよい難易度で、子...
7/10純粋な家(というか部屋)建設のポーランドのボードゲーム。どストレートなカード選びをして、自分の個人ボードに配置していくタイプ。だが、縛りはかなりキツく、土台の部屋が完成しないと上に置くことができない。まあまあ個性的な能力のあるカードも多いが、それほど苦でもない。ぶっ...
一言で言いますと枯山水をライトにした感じのゲームです。自分の家をレイアウトする事で加点されていくシステムで、最後にまとめて点数計算します。枯山水のように勝ち負けよりレイアウトのこだわりを重視したプレイ方法もありだと思います。
自分だけのきれいな家を作るゲームです。ルールが簡単で、イラストがきれいで初心者向けに適しています。順に希望する部屋を選択して家を建設するが、下から着実に建設しなければならず、部屋の広さと構造がよく計算しなければきれいことばかりして点数が低い家がなるために適切な選択が必要です...
夢のマイホームを建てるゲームです。複雑なルールもなく、2種類のカードを取って配置していくゲームです。▼ゲームの概要ゲームには2種類のカードが登場します。一つは写真にあるように部屋のカードです。部屋には大きく2種類あり、地下室と通常の部屋です。地下室のカードは写真の右下に小さ...
リプレイ 1件
同色の屋根に出窓をつけた闇鍋さんが勝利。キッチンはないけど装飾トークンも3つ置いてるし言うことなし。初手でバスルーム+バスルーム用トークンを手に入れたのが大きかった。自分は地下がなかなか完成せず苦しい戦い。一部屋空き部屋にしてしまったけど、建築士効果で一点だけは確保。機能性...
戦略やコツ 2件
屋根カードは4枚同じ色で揃えて高得点を得ようそのため自分が取った屋根の色を覚えるのは当然でさらに他人がどの屋根を取ったかを覚えておこう同じ色の屋根を奪い合ってもお互い損なだけです
地下室が出てきたら早めに1つは獲得しておくといいかと思います。あとは1枚あたり何点になるかを計算して効率のいい部屋の獲得をしていくのがいいかと思います。屋根を揃える点数もおさえたいです。
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは68mm×44mmです。「CAC-SL102 ミニユーロサイズ・ハード」などのスリーブが最適です。カードは108枚入っています。
1件のコメント374ページビュー7年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューカギュウカクジョウ部隊編成をして、部隊の強さを競うトリックテイキングゲーム。カードは3色...7分前by うらまこ
- ルール/インストひらがじゃんルール全般 基本情報 対象年齢:7歳~ プレイ人数:2~4人 プレ...約1時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツひらがじゃんひらがじゃんの戦略・コツ1. 効果的な戦略とコツ使いやすい文字を意識す...約1時間前by Jampopoノブ
- レビューひらがじゃん遊びながら学べる!ひらがじゃんボードゲームで子どもの語彙力アップボード...約1時間前by Jampopoノブ
- レビュー探偵禁止領域キャラクターにより、情報量に差があるのでとりあえず初見で覚えられない。...約5時間前by へびのわ(広報担当・当日不参加)
- レビューフィンスパン魚カードをプレイして、卵を産んで、孵化させ、群れをつくるゲームカジュア...約9時間前by さんず
- レビューヴェロニモBGG評価6.7/1.21/4人ベスト🐢🐿️テーマは動物たちのレース🦍...約10時間前by たつきち
- レビューラブレター 第2版2枚の手札のうち1枚を出すだけのシンプルなルールがとっつきやすく、短時...約10時間前by taz
- レビューフードチェーンマグネイト初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約10時間前by しょーへい
- レビューセネターズ初心者向けボードゲーム会約50回主催•歴7年以上の自宅重ゲーマーとして...約10時間前by しょーへい
- レビュー探偵禁止領域ネットの評判が良かったので、プレイするのを楽しみにしていたのですが、と...約11時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビュームーンリープムーンリープ:月面すごろくの戦略ガイドレビュー:ダイスの運と戦略のバラ...約12時間前by Jampopoノブ