- 2人~4人
- 60分~100分
- 12歳~
- 2018年~
ニュートン14件のレビュー
最初はとっつきづらいが、考えることが多い科学がテーマのVP取得型の中量級ゲームです。アクションは基本5つ「業績」「技術」「旅」「講義」「研究」です。このアクションを1ラウンド5ターン行い、6ラウンド繰り返し、得たVPで勝敗を決めます(ソロプレイはVPによる10種類のランク制...
5/10(BGAでの評価)ルチアーニのゲームがそもそも好みでない人の評価です。さらには、イラストも世界観も好みでないので、スルーしてましたが、BGAに出たので、プレイ。巷の評価通り、「悪くはないが、これといった特徴やインタラクションがほぼないボードゲーム」でした。インタラク...
科学の大きな発展が始まった!ヨーロッパを巡って知見を集め、学問を修め、新たな発見を見出そう。カードでアクションを実行し、各分野での成果を蓄積するのだ。さあ、買うべきか、買わざるべきかっ?<テーマ>・年代:18世紀・場所:ヨーロッパ・プレイヤーの立場:科学者・目的:高名な科学...
タイトル通りにニュートン本人がそんなに出てこない。目的は学者の研究を続け、成果を出すのが目的となるのでしょう。このゲームは4か所のエリアに分かれていろんな方面で得点を取るポイントが点在している。個人ボードのアクション部分にカードを置いてアクションをしていきます。各プレイヤー...
ソロプレイレビューです。ソロはスコアアタックモードで高得点の獲得を目指します。手札構築とアクションがうまく噛み合った時、点数が目に見えて伸びていくので後半になるにつれて爽快感があります。ソロではいかに早期に本棚を埋めていけるかが高得点の鍵になっていますかね。最初はなかなかと...
ゲームシステムは好きなんだけど、常にあれが足りないこれが足りないってなる。自分が下手くそなだけかもしれないが、脳汁が出ない…。
世界有名な学者たちの能力を駆使して、色んな行動で得点を獲得していくタイプのゲーム。得点手段は多いけど、満遍なくよりも特化した方が得点伸びる気がする。タイトルになっているニュートンは大して強くないのはご愛嬌。
研究ボードの本棚に本を並べるゲーム!?こんなアカデミックなフレーバーを聞いてしまったら、やってみたい。まるで研究好きのボドゲーマーに挑戦状を叩きつけられたような…ただ、インタラクションがほとんど無いのがちょっと……。しかし、綺麗なデザインとかわいい本棚、言語依存0は好印象で...
ひと昔前は重量級ゲーム、長時間ゲームといっても、ルール的には主要なメカニクスが1つあって、それにいくつか付加価値的な要素を含んだゲームが主流でした。なので実際プレイしてみると意外とシンプルなシステムだったりするものでした。いつからか(2000年代後半くらいからですかね)重量...
中量級&自己満足系なゲームが好きな私の個人的な意見ですが、めちゃくちゃ好きです!!現在(2016.02.16)中量級ゲームの中で2位ぐらい好きです。(1位はイッツ・ア・ワンダフル・ワールド)・点数の稼ぎ方が豊富・お互いにあまり邪魔できない・自分の中で目標を決めてコツ...
ルール説明をするだけで大抵面白そう!っと言ってもらえる良作です。毎ターンすることはカードを1枚プレイするだけなのですが、やりたいことが多すぎる、けど資源が足りない、早い者勝ちなところも多いゲームなのでとても悩ましいです。本のところのルールが少しややこしくて、自分も始め間違っ...
ニュートン。マルコポーロやロレンツォと同じデザイナー2018年の新作。簡単に行うことを説明すると1:自分のターンに1枚手札のカードを使用する。2:カードの効果は、場の中央のマップ及びトラックボードの駒を進める又は自分のボードの書籍棚を埋める。カードを入手する。これらにまとめ...
★【ニュートン】プレイレポート動画になります。Youtube動画はこちらから↓↓↓↓↓https://youtu.be/pY4yUzAg_sM良ければYoutubeのチャンネル登録、Twitterのフォローよろしくお願いいたします。Youtubehttps://www.yo...
ニュートン。マルコポーロやロレンツォと同じデザイナーさんで、エッセンで出てから話題になっていました。まだ1回遊んだだけでレビューを書けるほどルールを理解していないので、とっても簡単な概要だけ、あと画像、を投稿いたします~収まりきってないですが、全体はこんな感じ!・技術ツリー...
会員の新しい投稿
- レビューフォー・ア・クラウンルビーをたくさん所有することを目指して傭兵カードの効果でガンガン妨害し...約2時間前by けい
- ルール/インストシルヴァン・デールの建築士たち新しい時代の始まりシルヴァン・デールの森林地帯には、大きな災難が次々と...約2時間前by jurong
- レビューアグリコラ:リバイズドエディション様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビュー横濱紳商伝明治時代の横浜という日本人にとって魅力的なテーマを取り扱う本作は海外で...約8時間前by 山本 右近
- レビューベーコン6人で遊んだので3vs3のチーム戦。ゴーアウト系で1位になったプレイヤ...約8時間前by うらまこ
- レビュードメモ子供と遊んだ感想です。楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★★...約10時間前by くらげ
- レビュースパイ6/10アドルングよりも箱が小さいガム箱だけでゲームをつくる狂気シリー...約10時間前by 白州
- レビューフロマージュ巨大な円形ボードにチーズを配置して行くゲーム。特徴は「4つの象限に仕切...約10時間前by MIFFYBX
- レビューキャメロット・ジュニア5/10ゲームというか、1人用パズル。兵士を姫までたどり着かせるゲーム...約10時間前by 白州
- レビュー豆と共にあれ:セカンドエディション6/10一時期、話題になって品薄になって、再販されて、また品薄になった...約10時間前by 白州
- レビューきょうあくなまもの4/10(あくまで、ゲーマーの評価。ライト層であれば、評価は上がると思...約10時間前by 白州
- レビューパッチワーク普段軽ゲーばかりやってるのでたまにしっかり遊びたいときはこの作品がちょ...約11時間前by クローカ