- 3人~8人
- 20分前後
- 8歳~
- 2006年~
インカの黄金ChezLien 半蔵門さんの戦略やコツ
こんにちは、杉です。
今回はインカの黄金の戦略について書いていきたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
1、早いタイミングで勝負がけ
インカの黄金は5つの遺跡を冒険するゲームだ。
そのため、後半は点が伸びてないプレイヤーが無理してなかなか帰らなくなるので自分も点数を伸ばしにくくなる。
とくに1回目、2回目は様子見で早めに撤収するプレイヤーが多いので逆にそこでいけるところまで行くのが重要だ。
2、一度出た障害は出にくくなる
このゲームはクモ、炎、ヘビ、ミイラ、落石の5つの障害があるが、2枚目が出た段階で冒険は強制終了となりそのカードはゲームから除外される。
障害カードは各3枚ずつしか入っていないので、1枚なくなると確率は相当減り、2枚なくなるとその障害はないのと同じになる。
それを踏まえたうえで冒険するとかなり有利に動けるようになるのでどの障害カードで止まったかを覚えておこう。
ちなみに全員無事に帰った場合障害カードは減らないので注意。
3、帰るタイミングはいかなるものよりも重要
このゲームは帰った人数で割り切れなかった宝石を山分けするということになっている。
また1人で帰らなければ遺物(宝物)は回収することができない。
そのため、帰るタイミングはかなり重要なのだ。
とくにプレイヤーが帰りやすいのが、「はじめて障害カードが出たとき」「障害カードが3種類を超えた場合」「遺物カードが出現した直後」なのでそのタイミングでの帰還は他のプレイヤーと重なる可能性が高いので避けたほうがよい。
ちなみに狙い目は障害カードが1枚も出ていないが、割り切れなかった宝石が10個以上ある場合だ。
このゲームはプレイヤーの人数にもよるが10点獲得するのも意外と難しいのでそこであえて勝負に出るのもアリなのかもしれない。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
以上がインカの黄金のコツです。
まあいろいろと書きましたが何よりもビビらず奥に奥に冒険するのが実は強かったりします。
実際にあんなにデカい毒ヘビが出たら1枚目で即座に帰るけどね 笑
みんなの夢が叶いますように、杉でした(^^)
- 853興味あり
- 4214経験あり
- 819お気に入り
- 2188持ってる
ChezLien 半蔵門さんの投稿
- レビューウイングスパン:欧州の翼(拡張)基本のセットだけでも びっくりする位の鳥たちがいる 『ウイングスパン』...3ヶ月前の投稿
- レビューシャークインパクト皆さんはサメ、好きですか?私は大好きです!!!!皆さんはサメ映画は好き...9ヶ月前の投稿
- レビュータイムストーリーズ『T.I.M.E ストーリーズ』シリーズの初代「療養所にて」に挑戦して...10ヶ月前の投稿
- レビュージャスト・ワン皆でワイワイ盛り上がりながら話すきっかけを作れる素晴らしいゲームです!...10ヶ月前の投稿
- 戦略やコツラミィキューブこんにちは、杉です。今回はラミィキューブの戦略について書いていきたいと...10ヶ月前の投稿
- 戦略やコツレジスタンス:アヴァロンこんにちは、杉です。今回はレジスタンスアヴァロンの戦略について書いてい...12ヶ月前の投稿
- レビューアーク・ノヴァ沢山の動物に囲まれながら遊べる最高のゲームです!!何が良いかと聞かれる...約1年前の投稿
- 戦略やコツ犯人は踊るこんにちは、杉です。今回は犯人は踊るの戦略について書いていきたいと思い...約1年前の投稿
- 戦略やコツニムトこんにちは、杉です。今回はニムトの戦略について書いていきたいと思います...約1年前の投稿
- 戦略やコツキャメルアップ(新版)こんにちは、杉です。今回はキャメルアップの戦略について書いていきたいと...約1年前の投稿
- レビューニムトウシは何も悪くないのに、ウシが手元に来てほしくない不思議なゲームです...約1年前の投稿
- 戦略やコツサンファンこんにちは、杉です。今回はサンファンの戦略について書いていきたいと思い...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...約24時間前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT