- 2人~4人
- 30分~60分
- 8歳~
- 2023年~
フューチャー・インク山の川さんのレビュー
テーマだったり、やりたいことの方向性はすごく好みですが、「経済ゲーム」の認識でプレイするとだいぶ息苦しい印象を受けました。ベースは宝石の煌めき系のゲームで、経済ゲームの要素も入れてみました、みたいな説明で始めた方がストレスなくプレイできるかもです。
ということで、「宝石の煌めき」と比較しながらレビューしてみます。
このゲームの主役であるカードはこんな感じ
【1、2ラウンドくらいのカード】
【5ラウンド(最終ラウンド)くらいのカード】
カード左下がコスト、カード上部が生産できる部品、カード下部中央がその部品の販売価格を表しています。
コストには基本コスト(コスト欄の最上部の数字。序盤なら4から6くらい)と、部品コストがあります。
部品コストについては、既に自分がその部品を必要分生産している場合無視できます。宝石の煌めき同様、出てきたカードのコストと、自分が積み上げてきたカードの生産が噛み合うと気持ちよく購入できるわけですね。
一方、部品コストを自分の保有するカードで賄えない場合、お金で支払うことになります。(初期だと、部品1つにつき1金から2金程度)
宝石のトークンをなくし、市場価格を通じてお金に一元化した感じですね。その分トークンの獲得的なアクションもなくなり、進行がサクサクになった印象です。
なお、カード購入時にはそのカードが要求する部品の需要が上昇します。(上記のボードで、需要マーカーが右に移動)
アクションは上記のカードの購入のほかに、当座の資金調達と、生産している部品の価格変更があり、アクションフェイズでは3つのアクションから一つを選んで実行します。
アクションフェイズを3周した後市場フェイズがあり、各部品の需要が0になるまで生産した部品を売却します。ここでは各部品について、価格が低いプレイヤーから売却を行います。
市場フェイズで入ってきた資金を元手に次ラウンドのカード購入を行っていく、と思いきや、マジで資金が足りません。資金調達をしばしば入れながらなんとか食いつないでいきます。
拡大再生産を感じることなく3ラウンド目くらいまで終わるかもしれないのですが、最終ラウンドは市場規模も市場フェイズで入ってくる金額もちゃんと爆増します。
最終的な勝利点は、「持っていた現金の額+カードの価値」なのですが、このカードの価値を伸ばすことを意識してプレイすると大事故にはならないと思います。
カードの価値を高めるには、終盤までになるべく保有カードを増やしつつ、最終ラウンドの価値が爆伸びするカードを購入して仕上げ、という動きが必要になるため、基本的にはなるべく部品コストがかからないカードを購入することになります。
・総評
個人的には宝石の煌めきより好きです。市場フェイズがあることで動きが派手になっているし、インタラクションも劇的に増えています。
一方で、運の要素は明らかに増しています。(最終ラウンドで欲しいカードがどの手番で開くかによって、点数がだいぶ変わってきます。)また、バランスが成立しているかちょっと不安になります。デフレ?になり、価格を下げざるを得ない場になった場合、資金調達をただ繰り返していくプレイングが最適解になることもあり得そうです。
市場フェイズのクライマックス感は大好きだし、いいゲームなのですが、一定ゲーム崩壊の危険性も孕んでいるかもしれない、が今の所の感想です。
あと、所持金を管理するボードがあまりに使いにくいので、別ゲーのお金トークン使ってます。
- 34興味あり
- 71経験あり
- 9お気に入り
- 76持ってる
山の川さんの投稿
- レビューパイプライン最高です。重量級の楽しさを実感する神ゲー。最初のお金のなさから、機械を...3ヶ月前の投稿
- レビューココペリあんま説明はできないのですが、なんか楽しい。3、4人戦を合計15回程度...3ヶ月前の投稿
- レビュースマートフォン株式会社:アップデート1.1(拡張)ゲームの最大瞬間風速を上げるわけじゃないけど、幅、リプレイ性が上がる拡...8ヶ月前の投稿
- レビューカーネギーこーれはすごい。システムの目新しさもプレイ自体の面白さも自分の経験では...約1年前の投稿
- レビュールート※ルールの詳細には触れません。また、ネガティブな感想が多いです。元々非...約1年前の投稿
- レビューアグリコラ:泥沼からの出発 リバイズドエディションめっちゃいい拡張だと思います。個人的には、「増築+増員を早くしないと」...約1年前の投稿
- レビュークックドゥードゥルシミュレーターゲムマ2023秋で購入。面白いです。色々なゲームの影響を感じるのですが...1年以上前の投稿
- レビューチャレンジャーズ!話題になっているだけあり、めっちゃ盛り上がります。対応可能なプレイ人数...1年以上前の投稿
- レビューモバイルマーケットめっちゃ面白い。スマートフォン株式会社が大好きなのでボドゲカフェで試し...1年以上前の投稿
- レビュー上洛ルールの概要を聞いた第一印象よりは面白いが、ゲームの途中で期待した面白...1年以上前の投稿
- レビューバザリバッティングのゲームをあまりやったことなかったんですが、面白いですね。...1年以上前の投稿
- レビュー翡翠の商人これめっちゃ面白くないですか?箱のサイズ、コンポーネントのシンプルさと...1年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー宝石の煌き:シルクロード(拡張)宝石の煌きの2024年 新版に対応した拡張セットで、旧版の拡張:都市に...約3時間前by おさわり菌類せんと★えるも
- レビュー修道院殺人事件クルードのような何度も遊べる推理ゲーム。他のものでもそうだが、この手の...約4時間前by MTG&FAB&ボドゲ/カードギルド@大阪府福島区JR野田駅前
- レビュー私はロボットではありません他の方が述べている通り雰囲気を感じるゲームはいくつかあるが、個人的に背...約4時間前by MTG&FAB&ボドゲ/カードギルド@大阪府福島区JR野田駅前
- レビュー村の人生:ビッグボックスアクションの選択肢が多く、めちゃくちゃ難しい。しかし、すべてのアクショ...約5時間前by キャベツ太郎
- レビューイーオンズ・エンド:レガシー色々書きすぎるとネタバレになるので、、、遊んだメンバーが良すぎたのか、...約5時間前by おかみ
- レビューファイブカラーズ星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約6時間前by おとん
- レビューしあわせのいと※注意※このゲームでの"しあわせ"イラストは結構グロテスクで刺激的です...約6時間前by くさもちぃ(・8・)
- レビューブルゴーニュの城: スペシャルエディションブルゴーニュSEレビュー概要ダイスを使ったタイル配置ゲームの名作である...約6時間前by hiro
- レビュー真珠の首飾り / パール様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約7時間前by てう
- レビューソルトン・シーおもろいです。終始苦しい感じがいい。序盤はエンジン作って、終盤にかけて...約8時間前by ばってら
- リプレイ集大成将棋2019古今東西の将棋の駒で遊べる将棋の拡張キット『集大成将棋』【第3弾】を3...約8時間前by あんちっく
- レビュー宝石の煌きもうレビューの必要性なんて感じないくらい書き尽くされてるボドゲの入り口...1日前by ひらぽん