うさぎたちの侵攻が始まる!
うさぎ王の命のもと、うさぎの領主となって新世界を征服しよう。
新世界をまたにかけ、広い区域を支配し、都市を建設し資源を生産して領地を豊かにし、貴重な黄金にんじんを生産しよう。ただし、陛下を満足させるために、任務を最大限満たすことも忘れずに。
勝利のためには様々な選択肢があるが、うさぎ王から「長耳」の称号を受けることができるのはただ一人だけ。
君はそこまでたどり着けるか?
「バニーキングダム」は、プレイヤーはうさぎの領主となり、うさぎ王の命を受けて新たな世界を征服していきます。ゲームは全4ラウンドをプレイし、各ラウンドではプレイヤーは領地を広げ、都市を建設し、新たな資源を生産し、親書を受けとります。あなたの戦略を有利に進めるため、カードは慎重に選びましょう。あなたが渡したカードが相手を助けるかもしれないのを忘れずに!
4ラウンドが終了したら、ゲーム終了です。ゲーム終了時に、獲得した得点が一番多い人の勝利です。
- 175興味あり
- 545経験あり
- 93お気に入り
- 240持ってる
タイトル | バニー・キングダム |
---|---|
原題・英題表記 | Bunny Kingdom |
参加人数 | 2人~4人(40分~60分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | リチャード・ガーフィールド(Richard Garfield) |
---|---|
アートワーク | ポール・マファヨン(Paul Mafayon) |
関連企業/団体 | イエロ(IELLO) |
レビュー 7件
- 233名に参考にされています投稿日:2020年06月07日 09時19分
ウサギのコマが可愛い、領地拡大ゲーム。全部で182枚ある探査カードには、A2やC10などの番地の書かれた「区域カード」と、自分が支配している区域に建物を建設する「建物カード」、最後に条件によって得点になる「親書カード」の3種類がある。各プレイヤー10枚手札とし、その内の2枚をプレイしてドラフトする。(次のプレイヤーに残りを渡す)区域カードを置いた場合は、該当の番地に自分のウサギを置く。建物カードの場合は自分の前に置き、該当するトークンをその上に置く。親書カードは裏向きにして自分の前に置く。10枚すべてのカードをプレイしたら、建設フェイズで、建物カード上にあるトークンを配置する。(※次のラ...
みなりんさんの「バニー・キングダム」のレビュー - 223名に参考にされています投稿日:2019年05月08日 06時31分
カードドラフト+陣地ゲームであるため、読み合いが必要になります。カードを選んだら1枚ずつ一斉にプレイするため、ダウンタイムもほとんど存在しません。後々の得点計算の時に使う念書カードの枚数がかなり多く、点数計算に時間がかかってしまうのは難点。ただ、いらない念書カードばかりがドラフトによって回って来たりもするので、より面白くなるとも言えます。カラフルなコマや盤、カードの数々に多少目がチカチカしてくる所はあるもの、ファンシーな世界観は好み。
六花@節約なうさんの「バニー・キングダム」のレビュー - 228名に参考にされています投稿日:2019年03月11日 02時21分
ウサギが可愛くボードだんだんとカラフルに埋まっていく楽しさがあります。インスタ映え的な。少し視認性が悪く、得点の計算が面倒なので、初めてプレイされる方には大変かもしれません。カードドラフトなので運の要素もありますが、明確に強いカードがあるので、それが取れるかどうかの差がでるのと、トップとの差が激しくなり、後半の逆転が難しいゲームかなと思いました。
トミオさんの「バニー・キングダム」のレビュー - 1072名に参考にされています投稿日:2017年10月30日 14時25分
うさぎの領主となって新世界を征服することを目指すゲームです。なぜうさぎ?とまず思いますが、144個も入っているうさぎコマを見ると「まあ、良いか。かわいいし」となります。システムはカードドラフトとエリアマジョリティの、なかなか見事な融合です。では、ゲームの内容を簡単に見ていきましょう。ゲームは全4ラウンドです。各ラウンドに、プレイヤーは配られた10枚のカードを2枚ずつドラフトしていきます。カードの効果には-領地を広げる(A-8,J-5のようにカードに座標が書いてある)-都市を建設する(1-3レベルあり塔の数がレベルと対応)-新たな資源を生産する(最初からマップに描いてある以外の資源が生産で...
YYYKKKさんの「バニー・キングダム」のレビュー - 483名に参考にされています投稿日:2017年10月22日 22時58分
最初の印象は「なんでウサギなんだろう」でしたwゲームとしてはドラフト&エリアマジョリティ。配られるカードは大きく3種類で「領地を獲得できるカード」「獲得した領地の得点条件を増やせるカード」「ゲーム終了時に効果の出る特殊カード」の3つ。領土は増やしたい。でも増やすだけでは得点は伸びないから得点条件は増やしたい。しかし、特殊カードは手に入れないとゲーム終了時には得点が増えない。そんなジレンマを抱えながら、カードを回して欲しいカードを取っていく。そしてゲーム終盤にはウサギだらけの可愛い盤面。ああ、これ、ウサギで正解ですなw可愛いは正義なのです!
ナベさん/らいとぱわーさんの「バニー・キングダム」のレビュー - 507名に参考にされています投稿日:2017年10月09日 13時51分
バランス悪いです。カードドラフトゲームなんですが、大方配られたカードの運で決まってしまうんですね。強そうなカードを順に残すだけの作業を続けます。(10点以上の信書カードと建物カードが残すべきカードです。)最終的に信書カードのボーナス効果で勝負がつくのでそれまでのプレーが虚しく思えてきます。ボードも固定ですし反復性は低いと思います。ちっちゃな可愛いコマがたくさんあったり、綺麗な絵がボードやカードに描かれていて見映えがいいので初見のウケは良いはずです。
Jed Aさんの「バニー・キングダム」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 24名に参考にされています投稿日:2020年09月30日 08時56分
基本的には隣接する場所を確保していきしっかりと領地を拡大することがポイントです。
オグランド(Oguland)さんの「バニー・キングダム」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 288名に参考にされています投稿日:2019年01月18日 12時37分
ルールブック(pdf,英語)をここから見られます。https://boardgamegeek.com/thread/1846249/pdf-rules
あきTさんの「バニー・キングダム」のルール/インスト
掲示板 1件
- Itsukiさんの投稿カードサイズと枚数について
カードサイズは88mm×63mmです。「CAC-SL21 T.C.G.HARD」などのTCGレギュラー(スタンダード)スリーブが最適です。早見表以外はキャラクタースリーブ(レギュラー/スタンダー...
0件のコメント237ページビュー3年弱前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューアンセスツリー家系図を作るゲームです。が、実態はやや下部ゲームに近い、ネットワークビルディングに近い、セットコレクションに近い、...9分前by atckt
- レビューエイジ・オブ・シヴィライゼーションタイトル通り、都市文明発展形のゲームです。お金や人コマをうまく得点に変換するゲームです。ワープレに見えますが、手番...18分前by atckt
- レビュー十二季節の魔法使い4種類の魔法のリソースを駆使して、カードをプレイしていきます。効果をうまくコンボさせて得点を集めるゲームです。▼ゲ...29分前by atckt
- レビューモスクワ冬将軍ドイツ軍がモスクワを目指すカードゲームです。昔のカードゲームで、内容もそんな感じです。イラストが実際の写真を使って...43分前by atckt
- レビューロビンソン・クルーソー:ミステリー・テイルズ「ロビンソンクルーソー」というボードゲームを基に再構築されたホラーゲーム<概要>ロビンソンクルーソーの拡張ですが、...約1時間前by Strategy Lover
- レビュー街コロ:レガシー街コロレガシーの素晴らしい点。1.ルールが徐々に増えていくわくわく感。特に、新しいコンポーネントが隠されている6つ...約2時間前by oono kohei
- レビュー生物学カードゲーム CELL -アウトブレイク-思いついた順で書きます1)コスパが良い1組50枚(25種類、各2枚ずつ)のデッキが4組も入って、定価3300円!!...約2時間前by 南斗レイ
- ルール/インストタギロン【大ちゃんのインスト動画】 読み合い、駆け引きの数字推理バトル! 誰でもカンタンにそして短時間で楽しめる。 それが...約2時間前by 大ちゃん@パンダ会
- レビュードミニオン:海辺ドミニオン初心者から初心者へ向けてのレビューだよ。海辺を追加するとどんな感じなのか伝わればいいな。・海辺って何よ?...約3時間前by けにち
- ルール/インスト街コロ1)ゲーム名:街コロ2)勝利条件:4種類のランドマークを全部最初に完成させたプレイヤー。3)ゲームの準備・各プレイ...約3時間前by Hide
- レビューカリフォルニア自宅を充実させるハウスメイキングゲーム!魅力的な住宅にし、お客を招こう!【ざっくり解説】 シャハトのお買い物ゲーム...約4時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュータングルウィード~緑をかけぬけうまれる種~主な流れは、勝利点兼お金のVPを消費して、農地となるタイルやタングルウィード(西部劇のガンマンの足下でよく転がっ...約4時間前by たろう
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!バニーキングダムは、カードによってウサギの配置や建築をしていき領地を拡大していく面白いボードゲームです!ウサギ駒が可愛いのと、どの領地を伸ばしていくのといったこと、カードドラフトによる適度な駆け引きが楽しめるゲームです。マイナス点は得点計算が煩雑で、特に3ラウンド目と4ラウンド目の得点計算が非常に面倒になります・・・ 好き度(Like)▶3pt.≪★★★≫おすすめ度(Recommended)▶3pt.≪★★★≫子どもと度(Withkids)▶1pt.≪★≫バニーキングダムの簡単なゲームの流れ...
オグランド(Oguland)さんの「バニー・キングダム」のレビュー