わらしべ長者的に資材を集めていく、拡大生産型のカードゲーム
新米の商会主となって、商品を生産、売買し、商売を広げながら自分のお店や工房を建てていくカードゲーム。いずれか1人が10点を獲得したら、ゲーム終了です。そして、その人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 133興味あり
- 260経験あり
- 77お気に入り
- 305持ってる
テーマ/フレーバー
ゲームの基本目的 | |
---|---|
主要登場人物/職業や生物 | |
政治経済/各種産業 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
得点や資源等の獲得ルール | |
---|---|
プレイヤーの干渉/影響アクション |
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 18 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 22 | |
交渉・立ち回り | 13 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 14 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 14件
コンパクトで安い【宝石の煌めき】と言った感じです。ルールは他の方が書いてるので割愛します。絵が可愛く、ルールがわかりやすく面白いです。宝石の煌めきと似ているところがあります。違うところは、カードのみで遊ぶと言うところと貴族がない事。絵に必要なカードが書いてあるので、説明書を...
買い物して売って稼いで、お家を買う。お家には特殊効果がある。例えば、お肉カードを支払うと勝利点を得られる。なんだ、簡単じゃん...じゃなかったじゃん...。というのも、カードが少な過ぎる!欲しいカードが被ったら、もうそれは取り合い。使ったら捨て場へ。でも、山札が枯渇すれば捨...
めでたく我が家でローテーション入り(何度も遊ぶゲーム)になったので、レビューを書いてみます。ルールの部分は割愛し、ルールを知っていることを前提にゲーム感を中心に書かせていただきます。このゲームは、資源を集めて、資源を変換し、建物を建てていく、一見ありがちなシステムに見えるの...
資源を生産し、1次商品や2次商品に加工し、建物を立て、勝利点を稼ぐゲームです。麦を小麦粉に、土をレンガに…など、カードのつながりはイメージしやすいものが多いです。勝利点は建物カード自体についていますが、建物の効果で更に点数を稼げるものもあります。資源カードは人数によって細か...
商品を生産、売買し、商売を広げながら、自分のお店や工房を建設していきます。建てたお店はブラウニー達が働いてくれます。一緒に商売の幅を広げてくれることでしょう。最終的に誰かが10勝利点に達したら勝利(そしてゲーム終了)。初期資金から無料の商品カードを入手。その後、第一次商品カ...
かわいいブラウニーに手伝ってもらいながら、商売を広げ、町一番の商会を目指します。商品を生産・購入しながら工房や店などを増やしていき勝利点を稼ぐゲーム。工房や店などに宿る妖精ブラウニーは生産・購入してくれたり、勝利点を稼いだりしてくれます。工房や店ができるまで、ブラウニーがい...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ファーム・ウィズ・ブラウニーズは、商品を生産、売買しながら拡大していく、手札のリソースマネジメントをする面白いカードゲームです!自分の手札と建物の効果とがうまく循環していくよう...
■個人的な評価・05/10■概要・ブラウニーズと呼ばれる妖精達と共に商会を発展させ、町1番の商会を目指すカードゲーム・手札の資源カードを上位の資源カード、あるいは建物カードと交換し、勝利点を入手する。・1番早く10点以上の勝利点を得たプレイヤーが勝ち■体験プレイ人数、回数・...
拡大再生産×リソースマネジメントゲーム拡大再生産の唯一の難点である「序盤で差がつくと逆転が難しい」ところがうまく調整されている。基本的には建物の効果で手番を増やしていくのだけれど、場にあるカードが噛み合っていないと建物の効果は発揮出来ない。しかし勝利点自体は建物にしか付与さ...
★Good!子どもがすごく好きなゲーム。わらしべ長者的に物々交換をしていって、商品価値を高めていくところがわかりやすくていいですね!グッズメイカーの新装版で、グッズメイカーの方がアイコンが見やすいですが、ブラウニーはデザイン性が高いです。グッズメイカーのイラストもアマチュア...
カード同士のコンボが揃うと他プレイヤーとの点差をつけられる。ただし、自分の手番まで売れ残っていて、かつリソース用意しておくのが結構厳しい。プレイ感は「宝石の煌めき」に似ている。
(※)ソロプレイ目線での感想です「ブラウニーズは反射神経を鍛えるのに、最高です!」(※)ソロウニーズ「タイムアタック戦」https://bodoge.hoobby.net/games/firm-with-brownies/instructions/25958普段、私はこれで...
ディスプレイのカードを取っていき、10点を目指す。『グッズメイカー』のリメイクで、シンプルだった絵柄が可愛くなり、バランスも少しだけ調整されている。資源から商品、商品から建物に換えていき、取った建物の効果を使って、さらに資源や商品、あるいは勝利点を得る。交換や購入に使った資...
手札上限や場のカードの数、生産のための条件などあらゆる制約が、よくありそうな箱庭系拡大再生産リソースマネジメントからブラウニーズを戦略的で攻撃的な独自性のあるゲームに進化させているなあと思いました。よくあるエンジンビルド系に見えて全く異なるゲームです。簡単にルールをまとめた...
リプレイ 1件
二人プレイでは何度もしていますが、四人プレイが出来てゲーム性もまた少し変わったので、プレイ感の違い等を書きます。一番大きく感じたのは、最初に配られる開業資金は「1番手が3金、2番手が4金」となり、二人プレイだとどちらが資源を独占するか、程度でしたが、「3番手が5金、4番手が...
戦略やコツ 1件
手元の建物に、無料で手に入れられる資材を変換できるものを建設しておけると軸として活用しやすいかと思います。
ルール/インスト 2件
ヴァリアント:資源スタックノーシャッフル資源カードの捨て札を山にする際に、シャッフルしないでそのままひっくり返して山にします。「(サプライの補充のために)山札をめくろうとしたときに山札がない場合、捨て札を山にします」と、山を作るタイミングを厳密に運用します(山札がなくなった...
(※)この記事は、(非公式の)遊び方のご提案ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーソロウニーズ〜ブラウニーズでソロプレイ〜プレイ人数:1人プレイ時間:10〜20分ーーーーーーーーーーーーーーーーーープレイ人数:2~4人のこのゲームなんとか「 ソロプレイ 」できないものか?...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- 戦略やコツトリックギア:ギルティギア・ストライブTGをキャラ毎にどこまで貯めるのか、どれぐらい使用するのかを判断するの...43分前by コガネイ
- レビューカーネギーアメリカ大陸全土を舞台に商売をして、各地に建築物を建てて得た収益を公共...約1時間前by Sak_uv
- レビュートリックギア:ギルティギア・ストライブトリックギアシリーズの新しいタイトルとして「ギルティギア」が登場しまし...約1時間前by コガネイ
- 戦略やコツトリックギア かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~とにかく共闘をしましょう。話はそれからです。共闘も最初は原作どおりの組...約2時間前by コガネイ
- レビューハムのサンドイッチ屋さんハムスターシェフのころころ変わるレシピを見ながらサンドイッチをつくるゲ...約2時間前by じむや
- レビュートリックギア かぐや様は告らせたい?~天才たちの恋愛頭脳戦~トリックギアシリーズの新しいタイトルとして「かぐや様は告らせたい」が登...約2時間前by コガネイ
- ルール/インストドデリドゲームの目的 場に一番多く出ている動物または色を宣言する内容物 動物カ...約11時間前by TJ
- 戦略やコツバルバロッサ名前は少し長めのもので、2~3文字でピントすぐにこない感じのものを作る...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバルバロッサボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約12時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー世界の七不思議(2版)ゲーム内容は後日追記するとして、購入直後に起きたことを書いておきます。...約20時間前by The100周年
- レビュー世界の七不思議ゲーム内容は後日追記するとして、購入直後に起きたことを書いておきます。...約21時間前by The100周年
- レビューノヴァルナパッチワークのようなタイル獲得システムとタイルを隣接させることで目標を...約21時間前by retan0712