マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~4人
  • 40分~80分
  • 13歳~
  • 2018年~

エバーデールハナさんの戦略やコツ

796名
3名
0
1年以上前

エバーデール カード評価


SABCDEの6段階で、独断と偏見で判定しています。

エバーデールは組み合わせやタイミング次第で強さが化けるので、Sだから脳死で強いとか、Eだから使わないということはないです。まだまだやり込み不足なので、評価が間違っていることも多々あると思いますがご容赦を。

気付いたら時々更新していきます。



【農場】(夫人、旦那)

冬A 春B 夏C 秋E

低コストな基本的生産建物。単体性能はたいしたことないが、全部で8枚もあり、「船頭ガエル」「雑貨屋」等、シナジーを持つカードが多いので1軒は建てる事が多い。後半は広場に余るカード代表。


【夫人】【旦那】(農場)

冬C 春B 夏B 秋B

揃えると1枠7点の優秀カード。揃わなくても2点の最低保証がある。枚数が多いので焦らなくてもよいが、1組は揃えておきたい。どうせリンクで出すならコストの高い「旦那」の方を。先に「夫人」を出しておかないと「旦那」の出た時の生産効果が発動しないのは注意。たまに「農場」なしでペアを素出しすることがあるが、「農場」なしだと生産効果が発動しないのを忘れがち。


【小枝の運搬船】(船頭ガエル)

冬S 春B 夏B 秋E

木は利用頻度が高く便利。余れば「木彫師」で点数化できる他、資源の質より量を参照するカード(「行商人」「修道院」等)もあるため有用。


【船頭ガエル】(小枝の運搬船)

冬A 春C 夏C 秋E

「農場」を複数並べるとすごい木を生むが、1点カードを並べるリスクの方が高いので基本的には「農場」1つと一緒に並べて木を2本生産するカード。木2本は便利だけど「農場」必須なため評価は少し抑え目。冬に「農場」「小枝の運搬船」とともに並べれたら磐石。木の量産体制から「行商人」「木彫師」を並べるコンボは要チェック。


【樹液精製所】(リスの掃除屋)

冬A 春C 夏C 秋E

コストに対してリターンが少なく、他の生産建物よりも少しだけ使いにくい印象。それでも冬で建てれれば十分強い。リンク先の「リスの掃除屋」が優秀なので、狙えるならかなり加点。


【リスの掃除屋】(樹液生成所)

冬C 春B 夏B 秋B

生産効果コピーは柔軟性が高い。不足資源やカードを増やしたり、勝利点を生む効果をコピーしたりと、いつ出しても隙がない。基礎点2も地味に偉い。


【雑貨屋】(店主)

冬S 春B 夏B 秋E

ベリー生産で動物展開がしやすくなる。ベリーは「修道士」「医者」等で点数化もしやすいので、いくつあっても困らない。「農場」と並べないとさすがにいまいち。


【店主】(雑貨屋)

冬A 春S 夏C 秋E

多くのゲームで動物は8体前後展開するので、序盤に置ければ差し引きベリー5個以上のリターンを期待できる強カード。


【鉱山】(坑夫モグラ)

冬S 春B 夏B 秋D

コストは高いが、石を生産できるのは強い。冬から「鉱山」→「樹液精製所」や「鉱山」→「小枝の運搬船」といった動きができればかなり資源が安定する。基礎点2で即時石が帰ってくるため、後半でも使用に耐える。


【坑夫モグラ】(鉱山)

冬D 春C 夏B 秋C

4人プレイならほぼ何でもできるが、3人以下の不安定さを考慮して少し減点。「リスの掃除屋」同様、終盤に他人の勝利点生産効果をコピーできるのは優秀。他人の「倉庫」をコピーはできない。他人の「坑夫モグラ」をコピーすれば自分の生産効果をコピーできるが、他人の「坑夫モグラ」の効果で自分の「倉庫」をコピーはできないので注意。「坑夫モグラ」→他人の「坑夫モグラ」→自分の「リスの掃除屋」→自分の「倉庫」は可能。ややこしい。


【倉庫】(木彫師)

冬B 春C 夏C 秋D

生産の度にワーカー1つ分くらいの資源を貯蔵するが、回収にワーカーを使うため、実質的には冬プレイでワーカー差し引き2体分、春夏プレイでワーカー差し引き1体分の効果なのでそこそこ。貯める素材は秋に必要なものを計算して選択する必要があるが、石だけを貯めると「鉱山」の完全下位互換になってしまうので、できれは木材3、樹液2どちらかの貯蔵をうまく組み込みたい。「リスの掃除屋」で再生産できるとロマン。4、5回溜め込めるとアドがヤバいので、「倉庫」を建てるなら是非とも狙いたい。


【木彫師】(倉庫)

冬E 春C 夏C 秋B

木を勝利点に変換する生産効果。秋に置いて余った木を投げるだけで5点なので優秀。序盤に木を消費しすぎると拡大再生産で出遅れるが、きっちり木を供給できれば8点以上に化ける。


【移動遊園地】(道化師)

冬D 春B 夏B 秋C

コストは高いが、継続2枚ドローと基礎点3で無難に使える。頑張って冬に出したくなるが、このゲームはドローが緩いため冬は資源を優先した方が良さそう。自分の場に「歴史家」がいたり、森カードにドロー効果が多いゲームでは相対的に価値が下がる。


【道化師】(移動遊園地)

冬E 春D 夏D 秋C

唯一の直接攻撃カード。「移動遊園地」リンクで雑に飛んでくる事が多い。食らうと1枠潰して△2点。実質△5点以上の効果にはなる。大型建物を最後の一枠に建てようとしているときに食らうと△10点レベルの損失になるので、「道化師」が飛んでくる可能性がある場で大型建物を建てるなら、少し枠に余裕を持っておく、等のプレイングが大切になる。できれば処理手段(「牢獄」「大学」等)を用意すると安心。自分が優勢な時に広場に見えたら、自分に飛んでこないよう先に誰かに投げつけよう。自分に来ないプレイング、来ても大丈夫なプレイングを心がけよう。

※やたらこのカードを批判するレビューが多ですが、このカードはプレイングで十分対処可能です。まったく意識せずにくらうとそういう感想になるかもですが、、、。自分の場だけに集中せずに周りを意識させるという意味で、このゲームにとって大切なカードだと思います。


【遺跡】(行商人)

冬E 春D 夏D 秋A

0コスト0点。秋に不要になった生産建物や「時計台」を潰して、大型建物の資源を確保しながらドローできる。終盤リソースを確保しながら得点カードをサーチという一連の動きを、コストも枠も使わずに出来る優良カードなので、手元に来たら秋に備えてキープしておくと良い。「遺跡」を「遺跡」で潰して無償2ドローという小技も使える。


【行商人】(遺跡)

冬D 春B 夏B 秋C

資源変換できる便利動物。木2→石2の動きが断トツで強いので、なるべく「小枝の運搬船」「船頭ガエル」と併用して、木の供給を安定させたい。特に1手で石を複数確保しにくい森スペース場だととても重宝する。終盤に資源の微調整で使うことも出来るかわいいやつ。


【宿屋】(宿屋の主人)

冬E 春D 夏D 秋D

書いてある事は強いけど、誰でも使えるのが難しい。広場のカード限定なのもさらに難しい。良いカードが広場にあると人に先に使われるので、自分が使えるときは、広場は残りカス、、ということがほとんど。早期に出してみんなに使ってもらうと基礎点と合わせて5~6点くらいにはなるが、周りはそれ以上に伸びることも。逆に他の人が出してたら積極的に利用したい。


【宿屋の主人】(宿屋)

冬S 春S 夏S 秋A

ただ強その1。ワーカーを使わずにベリー1がベリー3になるため、とりあえず出し得。広場に出たらすぐ消える。冬に初手ベリー3→「宿屋の主人」→「王妃」とかされるとゲームを片付けたくなる。これが場に見えた時にすぐ取れるよう、手元にベリー1つはなるべく温存しておきたい。秋は15枠制限を考えて安易に出さないこと。


【郵便局】(伝書バト)

冬E 春C 夏C 秋C

強烈な効果のオープン目的地カード。誰でも使えたり、手札を人に渡したりと色々リスクが大きいが、リターンも絶大。広場と手札が終わってても最大8枚ドローでワンチャン掴みに行ける。宿屋と違って誰もがいつでも使いたい手軽な効果ではないので、ある程度自分で戦略的に活用できる。序盤に休憩地を絡めて強引に生産カード展開し、郵便局で得点になるカードを一気に補充する動きは強い。夫婦の片割れやイベント条件のカードを探したり、終盤により得点が高いカードを引き込むのにも使う。他の人の「郵便局」の空き状況は常にチェックしたい。


【伝書バト】(郵便局)

冬D 春D 夏D 秋D

おみくじキャラ。冬に「裁判所」や「鉱山」、秋に「大学」「学校」「劇場」を引けたら幸せになれる。が、なかなかそうはいかない。最後まで0点のコイツに1枠取られるとツラいので、できれば「大学」「牢獄」で後処理したい。冬にどうにも生産カードが出せない手札&場だったり、秋に場が15枚埋まらないくらい展開が出遅れていたら神頼みならぬ鳩頼みしてみよう。


【物見櫓】(旅人)

冬D 春C 夏C 秋D

派手さはないが、出しておくと何かと便利な中堅カード。プレイ人数や森スペース次第では強いスペースがほぼ埋まって使えないので優先度UP。


【旅人】(物見櫓)

冬D 春A 夏A 秋A

枠を圧迫しない3ドロー兼1点。大体いつでもめちゃくちゃ優秀。「歴史家」を展開しているときは3ドローが腐るので少し減点。


【修道院】(修道士)

冬E 春D 夏D 秋B

普通に1回だけ使っても1枠5点で十分。「修道士」でスロットを開ければ1枠9点になるので、大型建物が取れなかった時に余った資源を投入すれば立派な得点源となる。渡す相手を間違えないように。


【修道士】(修道院)

冬E 春D 夏C 秋C

普通に1回だけ使っても3ベリーで1枠4点。2回起動できれば1枠8点のパワーがある。他の人にベリーを渡すリスクはそれなりに大きいが十分魅力的。「修道院」があるなら是非ともセットで出したい。


【礼拝堂】(牧師)

冬D 春C 夏C 秋D

春に出して毎回起動で5点、夏で4点。3回起動すれば、3回目は6ドローと凄まじいことになるが、コストが高いので無理して狙うかは微妙。「野伏せ」で利用回数を増やすのも有効。


【牧師】(礼拝堂)

冬E 春E 夏D 秋D

単体のパワーは最低クラス。「礼拝堂」リンクと「礼拝堂」勝利点がしっかり取れればそれなりなので、手元にたまたま揃ったら狙っていく感じで。


【墓地】(葬儀屋)

冬E 春E 夏E 秋D

どうにもならない時の神頼みカード。捨て札から大型建物が釣れれば最高だけど、当然警戒されるし多人数だと思いどおりにはいかない。


【葬儀屋】(墓地)

冬E 春D 夏D 秋C

秋に広場が生産カードだらけになって硬直したときの打開や、相手が狙ってるカードを荒らすのが主な使い方。結果的にアシストになってしまうこともある。こいつで大型建物を墓地に落として「墓地」で釣るデザイナーズコンボは、決まれば強いがどうしても1巡かかり、休息地などで潰されるので過信禁物。


【大学】(医者)

冬D 春B 夏S 秋S

滅茶苦茶強い。個人的に最強じゃないかと思っている。用済みの生産建物や使い捨て動物を高得点カードと入れ換えながら、追加の資源と勝利点も貰えるのは強すぎる。秋に建てて1回起動でも十分なリターン。単体3点なのもヤバいし、リンク先が高コスト高得点な「医者」なのもヤバい。15枠を埋められるか埋められないかの初心者にとっては「便利でちょっと強い」くらいだけど、上級者にとっては更なる高得点を狙いに行ける大切なパーツ。「野伏」で再利用できると最高。


【医者】(大学)

冬D 春C 夏B 秋B

パワーカード「大学」からリンクで出てくるパワーカード。出すだけで4点、ベリーを捨てれれば7点。さすがに夏に出してベリー3捨て、秋に移行時ベリー3捨ての10点は重すぎるか。「大学」がなくても「宿屋の主人」から素出しとかは良くある。


【クレーン】(建築家)

冬S 春S 夏S 秋S

ただ強その2。出さない理由がほとんどない。序盤の加速、終盤の大型建物サポート等いつでも強い。「建築家」とリンクできたらもう最高。「宿屋の主人」同様、場に見えたらすぐ取るためになるべく石1つは手元に温存したい。終盤の15枠調整時だけ注意。


【建築家】(クレーン)

冬D 春C 夏B 秋B

超強カード「クレーン」からリンクで出せる得点カード。リンク出来るなら脳死で出して良い。最高8点、だけど、こいつのために無理に資源を6個余らせる必要はない。資源をできるだけ効率よく点数化する事を考えて、「建築家」は投資先がなかったときの保険、くらいのイメージでよい。「医者」同様、「宿屋の主人」等から素出しでもOK。


【時計台】(歴史家)

冬S 春S 夏B 秋D

冬に出せばワーカー3相当、春に出してもワーカー2相当。効果の柔軟性を加味すれば非常に強力。用済みになったら「大学」「遺跡」で解体したい。秋に建てても最低3点建物にはなる。


【歴史家】(時計台)

冬S 春S 夏C 秋D

屈指の強カード。最強に推す声も多い。春くらいまでに出せば10枚以上のドロー効果、弱い訳がない。手札は減らなくなるし、広場からプレイすれば逆に手札が増えるとか意味不明。コイツがいれば他のドローカードはほとんど要らなくなる。手札に不要カードが溜まったら、定期的に休息地等を使って整理しよう。


【牢獄】(野伏せ)

冬E 春C 夏B 秋B

1体投獄で実質石2樹液1→資源3相当。「道化師」対策として建てておくと終盤安心して展開できる。「野伏せ」で使用回数を増やせると一気にSクラスの強力カードに化けるので、是非とも狙いたい。


【野伏せ】(牢獄)

冬B 春A 夏A 秋A

自分のワーカーを動かせる。普通にワーカー1相当として使ったらそこそこ止まりだが、自分のいたスペースを空ける効果が生かせると強い上級者向けカード。周囲のワーカー切れを見て森スペースを空けるか、「王妃」「大学」等の自分だけ使える強いアクションを空けて再利用するのが有効。「野伏せ」を確保した人が「牢獄」を強く使えるので、自分が「牢獄」を持っていなくても広場に「野伏せ」が出たら率先して取って良い。個人的には見たら即取るくらい好きなカード。


【裁判所】(裁判官)

冬A 春S 夏A 秋C

序盤に出せれば相当な石を稼げるカード。コストが高いので出すのは大変だが、リターンは十分魅力的。配置できると「遺跡」や「クレーン」等の建物の手数を増やせるカードが益々輝く。


【裁判官】(裁判所)

冬A 春S 夏A 秋B

木を石に変えたり足らない資源をベリーで埋めたりと、めちゃくちゃ便利なやつ。序盤に展開できればすごいアドがとれるので、多少無理してでも早期展開したい。こいつを展開すると資源の質より量が大切になるので、木3スペースや木2生産建物を強く使える。


【学校】(教師)

冬D 春A 夏S 秋S

一般動物は並べやすく、意識しなくても8点前後になるのにコストが安い。競合が激しいので、前半でも場に見えたらキープするべき。「旦那」「夫人」「旅人」等で枠を節約しながら水増ししていくと、1枚で10点を越えることも。


【教師】(学校)

冬D 春D 夏D 秋D

カードを増やせる生産カードだが、他の人に1枚渡さなければいけないため強さはそんなに。手札を7枚に調整して能力を使うと、1枚しか引けないので他の人に渡す効果を無視できたりする。


【劇場】(吟遊詩人)

冬E 春D 夏B 秋A

特別動物は意識しないと集まらないが、基礎点3点があるので5点~8点くらいにはなる。コストが少し重いが十分強い。「王妃」「伝書バト」で踏み倒せると最高。


【吟遊詩人】(劇場)

冬E 春D 夏C 秋B

手札を捨てれば最高1枠5点。5点旅マスの効果をワーカーを使わずに使えると思うとなかなか。盤外点なので、「吟遊詩人」を処理すればさらに点を伸ばせるのも魅力。


【宮殿】(王妃)

冬E 春D 夏C 秋S

大型建物。特別建物は得点につながる物が多いため、相乗的に点が伸びる。リンク先の「王妃」が強カードかつ出来れば早めに出したいカードなため、「宮殿」を待たずに直出しする事が多く、リンク機会が少ないのは少しだけ難点。


【王妃】(宮殿)

冬B 春S 夏S 秋A

分かりやすい人気カード。序盤から終盤まで強力なアクションを提供してくれるため、初心者でも分かりやすく点を伸ばせる。基礎点4点も素晴らしい。秋に出して1回起動でもそれなりだが、可能なら早期に出して複数回利用したい。安いカードで安易に場を埋めすぎてしまうと、結果的に最終得点が下がるのは注意。


【城】(王)

冬E 春E 夏D 秋S

大型建物。一般建物は生産基盤になるため意識しなくても多数建てるが、秋に生産建物を潰すことも多いので最終的には「宮殿」とそこまで変わらない気がする。「王」とのリンクは積極的に狙いたい。


【王】(城)

冬E 春E 夏D 秋A

最高コストの動物。基礎点4点だが、さすがに素出しは重いのでリンクで出したい。加点項目のイベントは常に競合するので、4人プレイなら追加で1、2点取れれば上等。


【永遠の木】(すべての動物)

冬E 春D 夏B 秋S

最高コストの建物。驚異の基礎点5点。得点カードの数だけ加点されるため、余裕で10点前後になる。すべての動物とリンク出来るのも相当ヤバく、状況に応じて一番必要な動物を自由に呼べるのは本当に強い。コストは重いがそれに見合う能力。

この投稿に3名がナイス!しました
ナイス!
山の川
じむや
村上和博
ハナ
ハナ
シェアする
  • 1334興味あり
  • 2229経験あり
  • 965お気に入り
  • 1698持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

ハナさんの投稿

会員の新しい投稿