- 2人~4人
- 45分前後
- 10歳~
- 2004年~
インジーニアス(頭脳絶好調)aveeuroさんのレビュー
aveeuroさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 122興味あり
- 468経験あり
- 75お気に入り
- 261持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | インジーニアス(頭脳絶好調) |
---|---|
原題・英題表記 | Ingenious / Einfach Genial |
参加人数 | 2人~4人(45分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2004年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ライナー・クニツィア(Reiner Knizia) |
---|---|
アートワーク | ミカエラ・キーンレ(Michaela Kienle)ファビオ・マイオラナ(Fabio Maiorana)スコット・ナイスリー(Scott Nicely) |
関連企業/団体 | 999ゲームズ(999 Games)バード・セントラム・ギア(Bard Centrum Gier)ブレインゲームズ(Brain Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
aveeuroさんの投稿
- レビューふうせんゲームFusen Game4人でプレイ。「インカの黄金」をイメージしたと思われるハラハラドキドキなカ...約3年前の投稿
- レビュー大宇宙すごろくDaiuchu Sugoroku6人でプレイ。サイコロを使わないレースゲーム」ということで名作「アヴェカエ...約3年前の投稿
- レビューグレートウエスタントレイルGreat Western Trail世紀の誤訳もあり2017年超話題作となったゲーム。パッケージからしてかなり...3年以上前の投稿
- レビュー6 ニムト6 nimmt!牛をなるべく引き取らないようにするゲーム。なぜ牛なのか・・・それは作者にし...4年弱前の投稿
- レビューバベルBABEL正直言うと最初「これキャプテン・リノやん!」と思った。ところがどっこい。こ...4年弱前の投稿
- レビューダイナマイトナースDynamite Nurse病院経営のため外来いただいた患者さんに手術をして元気になっていただくゲーム...4年弱前の投稿
- レビューグラデュエーション・フォトレコーズ!Graduation Photo Records卒業アルバムを作るというおそらく今までにないであろうゲーム。プレイスペース...4年弱前の投稿
- レビュービンジョー×コウジョーPiggyback x Factory工場のラインを作って製品を作ろう。目指せ大企業!!やることは簡単。タイルを...4年弱前の投稿
- レビューセレスティアCelestia各プレイヤーが交代で船長になって飛行船で冒険をしよう。だが冒険には困難が付...4年弱前の投稿
- レビュージャンケン・ウォーズRPS WARSゲームマーケット神戸2017で購入。二人プレイ。ジャンケンで陣取り。これは...4年弱前の投稿
- レビューイエティYeti伝説の未確認生物イエティの証拠を探すゲーム。探すだけで捕獲はしない。ヘック...4年弱前の投稿
- レビューインカの黄金Incan Gold遺跡の財宝求めて地下深く潜っていくロマン溢れるゲーム。ルールは簡単で進むか...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...24分前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約2時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約2時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約4時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約5時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約5時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約6時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約13時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約14時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約14時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約14時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約16時間前by ばってら
クニツィアの名作ゲームのひとつ。
「頭脳絶好調」というちょっと近づきたくない感じの人がつけたような日本語名はともかく(笑)
遊んでると脳汁溢れる感じがよい。
置いたタイルを起点に直線上に得点する。そして一番少ない色が最終得点という一見分かりにくい得点方法が初心者には取っ付きにくいが、このゲームの最大のミソ。
まずいきなり理解してもらえることは稀。かなりのインスト力がいるが、そこが一番頭脳絶好調にするタイミングだろうな(笑)
問題としては中盤くらいになるとすでに逆転不能になることが多々ある。これから得点しやすい色とそうでない色を見分ける必要あり。
そうなると大事なのが持っているタイル。これがこううまーいタイミングであったりなかったり。
すべてはタイルを引く袋次第。この袋を通称「お袋さん」と呼ぶ(嘘です)
頭脳集団メンサも認めたゲームだが個人的には運の要素かなり強めかなと思う。
引くタイルを指先の感覚だけで当てられるようになったらいいやろうけど、そうなるともう頭脳うんぬんじゃなくて、超能力やね(笑)