- 2人~4人
- 60分~120分
- 10歳~
- 2021年~
ドミネーションSak_uvさんのレビュー
時は第2次世界大戦。世界は枢軸と連合、そしてそれらの協力国に分かれて大戦争を繰り広げていた。
進め、破壊し、制圧せよ!世界はわが陣営が制覇するのだ!
という感じのゲームです。
プレイヤーは枢軸2国(日独)と連合2国(英ソ)に分かれて’39-’45までを1ターン=1年として軍の配備、攻撃、侵攻、技術発展という形で国力を増しながらそれぞれの陣営の国の合計点が目標点を超えればその時点で最終勝利、という形になります。
ゲーム自体はハンドドラフト→カードを使用したアクションの行使→勝利点の確認とその他の処理、という形で1年が過ぎていきます。アクションの行使で配備、進軍、攻撃を行うのですがこれらの実施コストとしてドラフトで手に入れたカードを使う、という形になります。
このアクションカードは特定の国が使うとより効率の良いアクションとして使うこともできるため、ドラフトのタイミングで他国の有利になるカードをブロックすることが必要になってきます。
そしてこのアクションカードにはもう1つの使い道があり、科学技術を発展させることができます。これらの科学技術を発展させることで配備、進軍、攻撃のコストが安くなったりその他の特殊アクションが取れるようになります。
ただし、科学技術の発展は1年に1つの項目まで、という制約があるので何を発展させるのかは目的をもって行う必要があります。
これら科学技術の効果と、後半になるとターン当たりのアクションカードが増えるのもあってターンが進むほど一度にたくさんの軍隊が登場し、拡散し、破壊し、破壊されていきます。まさにタイトル通り「TOTAL DOMINATION」(総力戦)。
連合国側は枢軸国に本土へ攻め込まれたりレンドリースをすることで中立に立っていた他国(ソは中、英は米)を自軍営に引き込むことができます。特に米国のポテンシャルは高いです(その分簡単には参戦してくれませんが)。
ちなみに、パートナー国として英には仏、独には伊がついてきますが、それぞれの国の本土が占領されるとあっさり寝返ってしまうのであまりあてになりません(笑)。
歴史の1ページを再現した壮大なゲームなのでやりごたえは十分にありますが、弱っている国を完膚なきまでに叩き潰す必要があるので人を選ぶかもしれません。でも、面白さは随一です。
プレイする機会があれば遊んでみてくださいね。
- 5興味あり
- 1経験あり
- 1お気に入り
- 2持ってる
Sak_uvさんの投稿
- レビューカエサル、生か死か時は共和制ローマ末期。皇帝になることを宣言したカエサルを暗殺しようとす...約16時間前の投稿
- レビュー猫との距離家から出て行ってしまった愛猫たちを呼び戻そう。猫ごとに好きなオモチャは...2ヶ月前の投稿
- レビュージャカルタ縦横無尽まるで迷路のようなジャカルタの街。俺はここでモペッド(電動原付)を駆る...3ヶ月前の投稿
- レビューアルペングロウ山岳リゾート「アルペングロウ」にスノーリゾートを構える経営者となって、...3ヶ月前の投稿
- レビューヒスパニア鎮圧時は共和制ローマの時代。ヒスパニアの南部沿岸地域に属州を立てていたロー...3ヶ月前の投稿
- レビュー1980 システィーナ薄汚れてしまったシスティナ礼拝堂の12枚のフレスコ画。最先端の技術を用...3ヶ月前の投稿
- レビュー星間漂流からの脱出宇宙空間を移動中、船体に大きな衝撃が走った。なんてこった!デブリで機体...3ヶ月前の投稿
- レビューイコノクラッシュここは世界のどこかにある戦場。すべての敵を薙ぎ払い、最後に残ったものこ...4ヶ月前の投稿
- レビューアイドルアライブ ステラビーツみんなが待ち望んでいたアイドルアライブの追加キャラクターが、ついに出て...4ヶ月前の投稿
- レビュー金魚の商人手持ちの金魚を早く市場に卸しましょう。直接おろすのではなく、たまには一...5ヶ月前の投稿
- レビューカーゴエンパイア欧州各地では都市を大きくするためにたくさんの資源を欲していた。商社を経...5ヶ月前の投稿
- レビューカラカス毎年コンスタントに新作を出す Corne van Moorsel氏の新...6ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストドロップ ア ドロップゲームの流れ手番プレイヤーは以下の行動を行う。手札から波紋カードを1枚...約2時間前by ジンニキ(ボドゲ制作サークル遊神)
- レビューコーヒーラッシュ:ご一緒にケーキもコーヒーラッシュをプレイした後に「ご一緒にケーキも」の拡張を混ぜてプレ...約2時間前by 坂の上のレンタルスペース
- レビューナショナルエコノミー経済の仕組みが斬新に表現されてて面白いと話題になったらしいゲームです。...約2時間前by レモネード
- 戦略やコツモンティホール・セカンドカードは全部で10枚なので、自身の手札と公開されていくカードから何が残...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューモンティホール・セカンドボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューむずかしくない広辞苑かるた誰もが知っている見出し語を取り札にして広辞苑の語釈を読み札にしてかるた...約3時間前by 七盤のハムさん
- レビューイーオンズ・エンドデッキ構築+協力+RPG(のボス戦だけ)って感じのゲームです。世界観が...約4時間前by はぐれメタル
- レビューユアターンUNOの要領で、場と同数か同色のカードを出し、手札を出し切れば勝ち。手...約5時間前by 七盤のハムさん
- レビューミスターダイヤモンド(復刻版)ボードに固定されている偽物ダイヤと、取ることができる本物ダイヤを正しく...約6時間前by 七盤のハムさん
- レビュー金庫破りのジギ自宅のボードゲームの整理をしていたら出てきたので、久々にゲーム会で遊ん...約6時間前by みね
- レビュー寝返りふれんず裏から色がわかるカードで遊ぶトリテ。マストフォローで、フォローできる場...約7時間前by 七盤のハムさん
- レビューオラニエンブルガー運河濃厚なプレイ感ながら1時間弱で終わるから、ボードゲーム愛好者にはちょう...約8時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)