- 1人~4人
- 60分~90分
- 10歳~
- 2024年~
カーゴエンパイアSak_uvさんのレビュー
欧州各地では都市を大きくするためにたくさんの資源を欲していた。商社を経営して都市から都市へ需要を満たすため資源を運んで足がかりを残すのだ。その都市が大きくなったときに自分の利権を主張するために。ライバルと協力することで年を大きくする速度を早めることもできるけれど、どこかで出し抜くことを忘れるな。そして、欧州全土にまたがる「貨物帝国(cargo empire)」を築くのだ!
...という感じのゲームだと思います。
自分の交易所がある都市から、その街の生む資源を需要のある都市に何らかの輸送手段を使って送ることで送り先の都市に交易所を立てることができます。都市の需要を完全に満たすと都市が進化して、最後まで進化し切るとそこにある交易所は得点になります。
その際に使った交通手段は、開発ゲージと呼ばれるカウンターを上げます。この開発ゲージが進むことで後の自分の番で使える輸送手段を手に入れたり(輸送手段は基本ここでしか手に入りません)、得点につながるカードを入手できます。
手番が4回終ると1ラウンド終了、ターン順の変更とターン順別の輸送手段の入手をして次のラウンドへ。3ターン終了でゲーム終了です。
こう書くと資源を輸送するだけのゲームかな、と思うかもしれませんが実際その通りです(笑)。ただ、輸送手段カードのやりくりが厳しく(開発ゲージを上げる以外で入手できない上にあげたからといって望みの輸送手段がもらえるとも限らないし常に手に入るわけでもない)交易網を広げるのは大変です。
このゲームの面白いところは、「資源を輸送できる状況にあるならば必ずしなければならない」という点です。やりたくないけれどできてしまうからやらされる、そんな環境を作り出して他プレイヤーを自分に有利になるように動かさざるを得ないようにしたときは楽しいですね(「縛りをうまく利用する」。これゲーマーのみなさんは好きですよね?)。
持っている輸送手段や交易所の状態など、得点につながる状況は基本的にはオープンになっているのですが、1点だけクローズ情報があります。「目的カード」と呼ばれるゲーム終了時の自分の状態に合わせて入る得点です。条件、入る得点とも様々なものがあるので誰が何点持っているかは(ある程度の推測はできるにせよ)分かりません。
ゲーム中、全員が「勝てていないよなー」と思いながらプレイをし、最後の得点計算が終わって「あれ、勝ってた」となる不思議な感覚のゲームです(笑)。
得点を得る方法が何通りもあるため、何回もやって色々と試してみたくなるゲームです。プレイ時間も慣れてくれば中量級+αぐらいの時間でできるようになると思います。たくさんの要素をウォッチ、コントロールするタイプのゲームが好きであれば、是非プレイしてみてくださいね。
- 11興味あり
- 6経験あり
- 3お気に入り
- 10持ってる
Sak_uvさんの投稿
- レビュージャカルタ縦横無尽まるで迷路のようなジャカルタの街。俺はここでモペッド(電動原付)を駆る...3日前の投稿
- レビューアルペングロウ山岳リゾート「アルペングロウ」にスノーリゾートを構える経営者となって、...4日前の投稿
- レビューヒスパニア鎮圧時は共和制ローマの時代。ヒスパニアの南部沿岸地域に属州を立てていたロー...5日前の投稿
- レビュー1980 システィーナ薄汚れてしまったシスティナ礼拝堂の12枚のフレスコ画。最先端の技術を用...6日前の投稿
- レビュー星間漂流からの脱出宇宙空間を移動中、船体に大きな衝撃が走った。なんてこった!デブリで機体...11日前の投稿
- レビューイコノクラッシュここは世界のどこかにある戦場。すべての敵を薙ぎ払い、最後に残ったものこ...約1ヶ月前の投稿
- レビューアイドルアライブ ステラビーツみんなが待ち望んでいたアイドルアライブの追加キャラクターが、ついに出て...約1ヶ月前の投稿
- レビュー金魚の商人手持ちの金魚を早く市場に卸しましょう。直接おろすのではなく、たまには一...約2ヶ月前の投稿
- レビューカラカス毎年コンスタントに新作を出す Corne van Moorsel氏の新...3ヶ月前の投稿
- レビュードミネーション時は第2次世界大戦。世界は枢軸と連合、そしてそれらの協力国に分かれて大...3ヶ月前の投稿
- レビューファームス・レース我こそはこの動物農場を制するもの。邪魔な人間どもを駆逐し、ライバルたち...3ヶ月前の投稿
- レビュー蛮族王の国々我は欧州を席巻する蛮族の王。この世にわが名を轟かすべく、侵略、略奪、制...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストピットストップhttps://www.dropbox.com/scl/fi/awvj...33分前by リョウスケ
- レビューヴェクトレース「ウィング・オブ・ウォー」の様に、ミニチュアを実際に動かして遊ぶタイプ...約2時間前by りん
- レビューファーストエンパイア2人で遊ぶと公称通り1時間で終わるゲームです。ルールも、とてもシンプル...約2時間前by りん
- レビューフィクサーパッケージがかっこいい。ボードゲームにおいて見た目はすごく大事で、超お...約4時間前by むりき
- レビュースカイチーム協力してミッションをクリアするゲームって、すごくいいと思うんです。機長...約4時間前by むりき
- レビューイムホテップ / インホテップ■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 運要素とプレイ時間のバランスを重...約5時間前by R
- レビュー六華ドンジャラと麻雀の中間ぐらいの難易度で、プレイ時間は30分以内ぐらい。...約5時間前by むりき
- レビューストーンエイジ■ 筆者の基本スタイル 重ゲーが好き 運要素とプレイ時間のバランスを重...約7時間前by R
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀で使う牌を100枚減らして、マンズ、ピンズ、ソーズの1〜3だけで遊...約14時間前by うらまこ
- レビューテラフォーミングマーズ:プレリュード(拡張)これなしでは「テラフォーミングマーズ」はプレイできない 「テラフォーミ...約14時間前by TM of Yokohama
- レビューパッチワーク最高に見た目がかわいい。このダサかわいさはなかなか狙って出せるものでは...約14時間前by むりき
- レビュー13デイズ:キューバ・ミサイル・クライシスキューバ危機を追体験できるゲーム。 米国(青)とソ連(赤)の陣営...約14時間前by MIFFYBX