- 3人~4人
- 40分~60分
- 10歳~
- 1995年~
カタン山本 右近さんのレビュー
初めてプレイした囲碁将棋や双六以外のボードゲームはカタン、という方は多いのではないだろうか。私もその1人である。
初恋の相手がモノポリーだとしたら、初めて付き合った彼女がカタンというところだろうか。
カタンに人気があるのは、ボードゲーム=双六というイメージを持つ人にとっては斬新なルールであるにもかかわらず、メカニズムやプレイ感としては近いものがあり、そういった層が楽しみやすいという側面もあるのではないかと個人的には思っている。双六は出た目の数だけ進みゴールに近づくが、カタンは出た目によってプレイヤーそれぞれが非対称な利益を得て、得た分だけゴールに近づくことになる。そのため個人的な感想で言えば、プレイ感は前述の通り双六にかなり近いと感じている。
初期の配置は実力差が出る要素で、プレイヤーの勝率は初期配置にほぼ依存していると言ってもいい。最初の数分でゲームの楽しさの70%は済ませてしまい、後はダイスロールの結果がプレイヤーの運命を決めることになる。ゲーム中に資源をどこに使うかによって勝敗に影響が出ることもしばしばあるが、ほぼほぼ手なりで進むし、その行動の良し悪しは結果論になってしまうことが殆どだ。しかし戦略ゲームに慣れていないプレイヤーにとっては手番にすることの選択肢は少ないため遊びやすく、ネガティブな面だけではないと考える。
交渉の要素は功罪あるが、ゲーム中に必然的にコミュニケーションが生まれる点はとても良い点だと思う。悪い点は語り尽くされた感はあるがあえて言えば、簡単に誰でもキングメーカーになれてしまう点がまず一つで、初対面の相手とプレイした場合、女性や子どもや不慣れなプレイヤーに対して必要以上に気をつかうプレイヤーがゲームを壊しにかかる場面も多くみられる。この手の直接攻撃が多いゲームはプレイヤーそれぞれが自分が勝つために最適と思われる行動をすることによりバランスが保たれゲームのポテンシャルを発揮できるが、このようなプレイヤーと同卓するとプレイヤーに任された部分が機能しなくなり、ゲームとして楽しむことができなくなってしまう。また、交渉自体が特に戦略性が高いわけではなく、交渉を重視することを前提とした初期配置もそこまで強く機能しない印象だ。
高いテーマ性や親しみやすいルール、それに遊びやすさとコミュニケーションの生まれる要素があるゲームで、マニアではない仲の良い友人とゆるく楽しむには今なお活躍してくれそうなゲームと位置づけたい。
私の初めての彼女は歳上の外国人だった。カタンという外国産のボードゲームとの出会いは、私にとって彼女との出会いと同じくらいエポックメイキングな出来事だった。
あれから何人もの女性と交際し、当時の私とは好みも考え方もすっかり変わってしまったが、彼女と過ごした楽しい思い出は、これからも忘れることはないだろう。
- 891興味あり
- 6671経験あり
- 2695お気に入り
- 5767持ってる
山本 右近さんの投稿
- ルール/インストCO₂:セカンドチャンスこのゲームは非常に面白いゲームではありますが、正式なルールで遊ぶとちょ...1日前の投稿
- ルール/インストビトクBitokuで間違いやすいと思われるルールをまとめてみました。Twit...約2ヶ月前の投稿
- レビュービトク新作ストラテジーゲーム、Bitoku。BGGレーティングでは2022年...2ヶ月前の投稿
- レビューウェザー・マシーン2022年発売が予定されているラセルダの最新作。プレイヤーは科学者とな...3ヶ月前の投稿
- レビュー江戸職人物語IKIは非常に魅力に溢れるゲームである。キックスターターで比較的大きな...7ヶ月前の投稿
- レビューフューダムフューダムはファンタジー世界を舞台にしたエコノミックなリソースマネジメ...7ヶ月前の投稿
- レビュー18チェサピーク18xxと呼ばれる一連の作品群の中で2020年に発売された比較的新しい...9ヶ月前の投稿
- レビューコーヒー・トレーダー今話題のヘビーゲームをプレイ出来たので、早速レビューしてみようと思う。...9ヶ月前の投稿
- レビュージ・アクツ2018年にKickstarterで出資募集のあった、キリスト教という...11ヶ月前の投稿
- レビューパースート・オブ・ハピネスティーンエイジからこの世を去るまでの数十年間をいかに幸せに過ごすか?が...約1年前の投稿
- レビュー蒸気の時代イギリスの著名なゲーム作家、マーティン・ワレスの代表作の一つ。プレイヤ...約1年前の投稿
- レビューヴェニスアナクロニーでお馴染みのDavid Turcziによる2021年新作ゲ...約1年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュードミニオン:同盟ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割され...22分前by 赤い狐
- レビューオン・マーズ火星と宇宙ステーションを往復してミッション遂行を競え! ワカプレ要素...約1時間前by マツジョン
- レビューヴィクトリアン・マスターマインドビックリドッキリメカを作って世界を征服するぞ!と言うゲームです(断言)...約2時間前by HAYAMURA
- レビュー死の迷宮ガチ目のウォーゲームを得意分野としていたSPIは、同時にファンタジー/...約4時間前by MIFFYBX
- レビュータイムトリッパーシミュレーションウォーゲームを多数販売していたSPI社から出ていたミニ...約6時間前by MIFFYBX
- レビュースキップ・ボー基本的には早く札を切って行く事が正しいのだけれど、いいかに「相手に出さ...約7時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツスキップ・ボー数字をカウントアップして行くだけとはいえ、順番が途切れると相手のターン...約7時間前by MIFFYBX
- ルール/インストスキップ・ボー手札を5枚と予め決められた山札(一番上を表に)を持ってスタート。場(4...約7時間前by MIFFYBX
- レビュー人生ゲーム古典の方がアメリカンゲームっぽいもともとこのゲームはアメリカから来たも...約7時間前by MIFFYBX
- レビュー怪獣征服キングコングと闘うよりずいぶん前、米国版ゴジラが作られた事があったが、...約7時間前by MIFFYBX
- レビューグラス単純に説明すると「麻薬を密売して裏金を貯めるゲーム」。麻袋にカードが入...約7時間前by MIFFYBX
- レビュー魚雷戦ゲームアクションゲームの古典的名作。相手の戦艦を沈めろ!というわかりやすいテ...約7時間前by MIFFYBX