マカオの商品をヨーロッパの都市に運べ リソースの取り方使い方がユニークです
4人まででプレイできる2時間級のボードゲームです。
12ラウンドを行って、名声チップの多さで勝ちを競います。
毎ラウンドでどのアクションを行うか、手番順はどうするか、
先のラウンドのアクションのためにどのリソースを貯め込むか、
ゲームの先を見据えてプレイを行う、なかなかに難しいゲームです。
共通ボードにはマカオの街の街区と、
海の向こうのヨーロッパの交易都市が描かれています。
街区の上には商品タイルが撒かれ、
共通ボードの周囲にはラウンドに対応して12か所、
カード置き場があり、各置場には2枚の役職カードが置かれます。
各種のリソースとしての色キューブがたくさんあります。
各プレイヤーは個人ボードと羅針盤ボードを持ちます。
個人ボードには5枚の獲得したカードを置く置き場があります。
羅針盤ボードは7角形、1から6までと矢印が示された辺があります。
毎ラウンドの初めにプレイヤーは手番順に、
2枚の役職カードと、めくられた人物/建物カードから
カードを取って自分の個人ボードに置きます。
次に色が異なる6個のダイスが振られ、
各プレイヤーはそれぞれ2個のダイスを選びます。
赤2のダイスと青6のダイスを選んだ場合、
羅針盤ボードの2の辺に赤キューブを2個、
6の辺に青キューブを6個、ストックから取って置きます。
この後で羅針盤を回し、矢印位置のキューブがこのラウンドで使えます。
つまり近いラウンドで使えるキューブは数が少なく、
先のラウンドで使えるキューブは数が多くなるということです。
各ラウンドのアクションは次の通りで、
各プレイヤーはキューブが使える限り手番でアクションを行います。
・獲得したカードを活性化させる
各カードには活性化させるためのキューブの個数が記されています
同じ3個でも単一色3個は活性化し易く、異なる色3個は難しい
・マカオの街から商品タイルを取り自分の紋章マーカーを置く
街区に応じてキューブの色、個数が異なります
ゲームエンドに紋章マーカーのつながりで名声が得られます
・手番順マーカーを進める
キューブを払うことで手番順を進めます、先手番が有利ですから
・船コマを移動させる
キューブを払うことで船コマをヨーロッパの交易都市へ進めます
着けば都市に応じた商品を手持ちから売って名声チップを得ます
・名声チップを買う
毎ラウンドに名声チップの数と価格が決まります
手持ちの金でこれを一度だけ買えます
・活性化させたカードを使う
カードには決まった色のキューブを1個得るとか、
決まった色のキューブ1個を金に変換するとかの効果があります
カード同士の効果でコンボが発生したりします
活性化させたカードの効果は強力で、
ゲーム終了時に名声チップが得られるものもあります。
また個人ボードに残ったカードがあるとは名声を失いますので、
どのカードを取って、活性化のためにどうキューブを得るか、
カードとキューブのマネージメントがこのゲームのメインです。
- 78興味あり
- 108経験あり
- 31お気に入り
- 52持ってる
タイトル | マカオ |
---|---|
原題・英題表記 | Macao |
参加人数 | 2人~4人(90分~110分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2009年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | シュテファン・フェルト(Stefan Feld) |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | アレア(Alea)リオ グランデ ゲームス(Rio Grande Games) |
レビュー 2件
- 311名に参考にされています投稿日:2018年05月18日 21時06分
「運命を、受け入れろ」毎ラウンド、そのように語りかけてくるゲームがある。マカオだ。ある時、「運命」は微笑みかけてくれる。そこで舞い上がっていたら、実はただの愛想笑いに過ぎなかったりする。逆に、「運命」に冷たくあしらわれる時もある。落ち込んでいたら、後になって優しく抱擁してくれて戸惑う。そういった「運命」の振る舞いは、気まぐれと呼ぶにはもっと原初の、瞬間的衝動の集まりに過ぎず、私たちのやることは一つ…受け入れて進むしかない。もちろん、私たちの意志や理念がゲームプレイに介在できる余地はある。ラウンド開始時のドラフトでは、「自分が取って使いたいカード」が出ても、「後手番のプレイヤーに渡ってしま...
ダルニさんの「マカオ」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 0件
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約2時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約3時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約3時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約3時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約5時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約5時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約8時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約8時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約12時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約15時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約16時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約17時間前by TJ
あるところでは名作扱い、またあるときは駄作といわれる・・2009年という、フェルトが最もフェルトらしかった(?)といえる時期の興味深いゲーム。もっとも特徴的なのが、資源をラウンドごとに配分する、ホイールを用いたシステムです。ホイールには円形に番号がふられており、ラウンド初めに振られたダイスから選んだ2個のダイス目に対応する場所にその数だけ資源を配置します。2の目なら2ラウンド後、5なら5ラウンド後に獲得できる資源をそのラウンドで予め仕込むというシステムで、資源はすぐは手に入りません。ダイス目が多いほど、多数の資源が入手出来ますが取れるのは遅くなるというジレンマが発生します。そのあとはフェ...
maroさんの「マカオ」のレビュー