- 2人~4人
- 30分~90分
- 12歳~
- 2011年~
ブルゴーニュMC流れ弾さんのレビュー
非常に思い入れのあるゲーム。あなたにとってブルゴーニュとはと聞かれれば人生と答えるレベルである。概要や戦略については他のレビューやサイトもあるので、ここでは最近気づいた謎について書きたいと思う。
この「ブルゴーニュの城」というボの(わかりにくい)説明書を開くと、一行目に「舞台は15世紀のロワール渓谷です」という文言が目に飛び込んでくる。多くの人がこの部分を無視してルールの解読に勤しむと思うが、世界遺産であるロワール渓谷の位置はフランス西部にあり、フランス北東部とフランドル地方にまたがって版図を広げていたブルゴーニュ公国とは位置がまるで違う。
箱絵にしても川が主題となっていて、ロワール川が意識されているように見える。これは仮説だが、もともとはたとえば「ロワール渓谷の城」のようなタイトルで、出版にあたってキャッチ―な(?)「ブルゴーニュ」に変更されたのではないか。ヨーロッパにおけるロワール渓谷のインパクトがどのくらいなのかわからないが、それくらいチグハグな設定なのだ。ちなみに英語版の説明書ではなぜか「ロワール渓谷」という設定が書かれていない。どういうことなんだ。
ところで原題は"Die Burgen von Burgund"で、ドイツ語ではブルゴーニュが「ブルグント」と呼ばれていることがわかる。ブルグントとは、スカンジナビアからやってきたゲルマン人で、5世紀にいわゆる「ゲルマン民族の大移動」に加わった人々だ。その後フン族によってブルグント王国が破壊された出来事がかの有名な『ニーベルンゲンの歌』で描かれることになるが、それはともかくとして実は現代のブルゴーニュはこのブルグント族と直接の関係を持たない。ブルグント族の末裔はスイスのほうにいるらしい。
こういった地名の来歴を調べていて、最終的にはロワール渓谷がブルゴーニュでもいいかなと思えてきた。当初はブルゴーニュ公国がより繁栄した世界なのかと考えていたのだが、そうではなくてロワール渓谷がブルゴーニュとして名付けられた世界なのかもしれない。いずれにしても、大鎌戦役(サイズ)が架空の1920年代を舞台としているように、「ブルゴーニュの城」に登場するのは架空のブルゴーニュ世界だというのが自分の結論になる。ワインが作られないのはそのためかもしれない。
ついでに言うと史実のブルゴーニュ公国の最後の継承者、マリー・ド・ブルゴーニュは現在のベルギーにあるブリュージュで落馬して死亡し、ブルゴーニュ公国は消滅することになった。フェルトのブリュージュもプレイしてみたいものだ。なおMC流れ弾の誕生日はマリーと同じ日だ。
最後に念のためプレイについても書いておくとすると、船と鉱山でタイル獲得の可能性を上げ、的確な知識タイルの選択で得点力を上げよう。こんなどうでもいいことを考えさせられたのも、素晴らしいゲームだからだと思う。きっと。
- 559興味あり
- 1425経験あり
- 471お気に入り
- 701持ってる
MC流れ弾さんの投稿
- レビューテラミスティカテラミスティカは競りゲーである。〇か✖か?この質問がテストに出たら、た...5年弱前の投稿
- レビューグルームヘイヴンデザイナーであるアイザック・チルドレスに言いたいこと・他のボードゲーム...約5年前の投稿
- レビューティチュー神のゲーム。ゲームシステムはごいた+大富豪で、得点計算が独特。たぶん真...約5年前の投稿
- レビュー数エーカーの雪ずっとやりたかった数エーカーがプレイできた。それだけで今年を祝福するべ...5年以上前の投稿
- レビューオルレアン:交易と陰謀交易ボードと陰謀ボードがメインの拡張。陰謀ボードは人を選ぶ。妨害が好き...5年以上前の投稿
- レビューオルレアン:侵略(拡張)真の協力ゲー、オルレアン侵略。わたしはパンデミックの何がいいのか全くわ...5年以上前の投稿
- レビューマリア最近世間では中国SF『三体』が話題ですが、マリアの魅力も実質三体問題に...5年以上前の投稿
- リプレイマリア二度目のマリア。一度目はルールを勘違いし、本当はできない強行軍からの...6年弱前の投稿
- レビューヘブン&エールあのアークライトによる完全なルールブックが付属する完全日本語版が6月に...6年弱前の投稿
- レビューオルレアンボドゲに慣れた人にこそ遊んでもらいたい、倦怠期を吹き飛ばすジャンヌダル...6年弱前の投稿
- レビューキーフラワー競りとワーカープレイスメントを合体させた傑作。個人的に好きな要素は1)...約6年前の投稿
- レビューサイズ -大鎌戦役-:フェンリス襲来(拡張)待ちに待ったフェンリス襲来をついにプレイできました。全体としては、素晴...6年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...34分前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約1時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約2時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約2時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約3時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約3時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約5時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約6時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約6時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約6時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約8時間前by 信心亭