1960年代後半の野外コンサートボードゲーム!アーティスト、マスコミ、観衆、全て一体となって成功に導こう!
愛、自由、連帯を謳った1960年代後半から70年代にかけてのアメリカの野外コンサート。
あなたは、ロック、フォークなど5ジャンルを含めた音楽フェスを開催しようとしている。
人気アーティストを招聘するだけでなく、新人歌手の発掘、ステージの設営、キャンプ場の確保、マスコミへの宣伝、観衆の嗜好など、ありとあらゆる面に配慮しなければならない。
主メカニクスはワーカープレイスメントであるが、アクションの発動は、別手番となる。また、他のプレイヤーと同じグループスペースにワーカーを配置している場合、発動した時同時にアクションが起こる。
半協力的なアクションを行ないながら、観衆の嗜好と人気アーティストを揃え、新聞テレビラジオ雑誌の4つのマスコミトラックを進めていこう。
チケットを用意し、各ラウンド終了時に行なわれるコンサートに間に合うよう、全ての準備を整えたら、3日間にわたるこの音楽フェスも史上最高のものとなるだろう。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 26興味あり
- 72経験あり
- 7お気に入り
- 30持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
政治経済/各種産業 |
メカニクス
プレイ感の評価
運・確率 | 2 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 6 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 4 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 1件
ロックやフォークなどの観衆が集まる、野外コンサートボードゲーム。ワーカープレイス、カードドラフト、パラメータトラックの主要メカニクスの他、タイル配置やパターンビルディング、バースト、固有能力制の要素もある総合メカニクスゲームです。大きなVPは、各ラウンド終了時のコンサートと...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約4時間前by taz
- レビューフエゴ相手チームの炎を奪い消し去ることが目的のチーム戦のトリックテイキングゲ...約4時間前by うらまこ
- レビューラドランドルールも簡単でカジュアルに遊べるので初心者向けかも。BGG で非公式の...約7時間前by くろふく
- レビューサモナー・ウォーズ(セカンドエディション)たくさんデッキがあって楽しい。テキストを読むのに結構時間かかるかも。印...約7時間前by くろふく
- レビューマイセリアこのゲームにはさまざまな魅力がありますが、1番に挙げるとすれば美麗なグ...約9時間前by やす
- レビューハーモニーズ動物を好む地形に配置して点数を取っていこうというパズルゲームです。ちょ...約12時間前by りん
- レビューラブレタールールはシンプルで、使うカードの種類も多くないのですが、無限に遊べてし...約16時間前by やす
- レビューイーオンズ・エンド:埋もれた秘密(拡張)4/5点イーオンズエンドのミニ拡張。レガシーの拡張という扱いになってる...約18時間前by ワタル
- レビュースティッキー1番下の娘[3歳]も楽しめるボードゲームを探して購入しました^ ^開封...約20時間前by YEBISU
- レビューエフテーヴェー?!美しい設計で技ありのゲーム!直感的にルールを把握しにくいんだけど、遊ん...約20時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビュースカルキング:ダイスゲーム魅力と特徴スカルキングの最大の魅力は「予想」と「実績」のバランスです。...約22時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツスカルキング:ダイスゲーム戦略とコツ 手札分析の重要性:カードの強さだけでなく、配られたスートの...約22時間前by Jampopoノブ