友達や家族と"推理を楽しめる"ボードゲーム!
チェーダーの館へようこそ。主人のジョンボディは早すぎる死にあいました。彼は殺人の犠牲者です。その殺人事件について、誰が?どこで?凶器は何か?を探し当てるボードゲーム。いずれか1人が告訴し、その内容が正しかったら、ゲーム終了です。そして、その人の勝利です。
上記文章の執筆にご協力くださった方
- 261興味あり
- 909経験あり
- 179お気に入り
- 692持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ | |
---|---|
舞台の時代背景 | |
地域や文化圏など | |
主要登場人物/職業や生物 |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
情報の扱い方等 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 未登録 |
プレイ感の評価
運・確率 | 13 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 40 | |
交渉・立ち回り | 10 | |
心理戦・ブラフ | 24 | |
攻防・戦闘 | 1 | |
アート・外見 | 15 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 13件
殺人事件の容疑者6人、凶器6つ、犯行場所9カ所を示すカードが、それぞれ1枚を除いてプレイヤーに配られます。配られたカードは、言わばアリバイです。配られなかったカードが真実。サイコロを振って進んで、入った部屋で「青さんが、レンチで、キッチンで襲ったかもしれない」という推理をし...
手掛かりを集め、誰よりも先に真実へ辿り着け!歴史の深い定番推理ゲームです。時間は大体1時間くらいで、濃厚な推理バトルができます。好き嫌いはありますが、一度は是非プレイしてもらいたいゲームです。ルールはサイコロを振り、屋敷の部屋を巡り、その場所でどの凶器で誰が犯行を行ったか推...
40年前、私が小学生の時によく友達を遊んでいました。それがほぼそのままの感じで今も販売している!(カードを引くということは無かったが)。中学3年生、中学1年生、小学5年生の娘、息子達と時々遊びます。運要素もありますが、子供達は好きなゲームの一つ。小学1年生の息子が字がまだ完...
犯人と武器、殺害場所の3点を推理するボードゲーム。最初に犯人と武器、殺害場所から各一枚を封筒に入れ、それが正解となります。プレイヤーにはカードが配られ、手持ちのカードと全員に開示される余りのカードをヒントに、推理用シートを使い、消去法と他プレイヤーの行動から推理をしていきま...
Steam版を家族でローカルマルチィプレイした感想です。steam版のクルードは、タブレットに「Cluesheet」というアプリ(Android、ios)をインストールすると家庭内でマルチプレイができます。私の場合は以下のような環境でプレイしました。・steam版クルードが...
ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!クルードは、手がかりを集めて、いち早く殺人事件についての犯人・犯行現場・凶器を当てる面白いボードゲームです!徐々に真相に近づいていく感じは面白いです。またルールがシンプルなので...
誰が、どこで、何をつかって、ブラックを殺したか当てるゲームです。真実以外は、それぞれのプレイヤーに手札として配られており、推理を繰り返して、場に出ていない真実を考えます。他プレイヤーの推理も、犯行を絞り込むヒントになりますので、付随のメモ用紙で、誰、どこ、何、を上手く整理し...
歴史あるクルードの、EAから出された最新版。キャライラストや設定が少し変わって、現代的な印象を与える。プレイ面では、部屋間の移動を極力コンパクトにして、煩わしさを軽減。更にヒントカードの効果を緩和して、入手条件も変更することによって、よりやりやすくした感じ。安定の面白さを誇...
ロジカルシンキングが大好物なのだけど、数字並べ等ではいささか遊び心に欠けているような…とお嘆きの方に全力でオススメしたいゲームです。なかなか豪勢なお屋敷(部屋によっては部屋同士を結ぶ秘密の抜け道まであります)をうろうろしつつ、これと思った部屋へ容疑者を呼びつけ、抜かりなく用...
推理(?)、、、ゲームです嫁と10歳、8歳の子供と4人で遊びました日本語版が手に入らなかったので英語版を翻訳しましたが、特に問題なく遊べます「誰が」「何処で」「何を使って」という推理をしていくのですが、推理というより消去法で探していくだけなので「推理するボードゲームが遊びた...
簡単に言えば「3つのジジ抜き」。凶器(6枚)、容疑者(6枚)、犯行現場(9枚)のそれぞれから誰にも分からない状態で、それぞれ1つづつ抜き出します。それが、正解のカードとなるのですが、残りのカードはプレイヤーに配られます。それぞれの番で、予想した、凶器、容疑者、犯行現場を聞い...
初版が1949年とおよそ70年前とかなり古いゲームです。古い臭いゲームかと言われるとそんな事は微塵も感じさせず、推理ゲームといえばクルード(クルー)というぐらい代表的なゲームなのではないでしょうか。後発の推理ゲームは殆どクルードのシステムを踏襲しているあたり、推理ゲームの根...
殺人事件が発生した洋館を舞台に、プレイヤーは洋館に招待された客となって事件の真相を突き止めるゲームです。ここで言う「事件の真相」とは、「犯人」「凶器」「犯行現場」の3つの要素です。.ゲーム開始前、「犯人」「凶器」「犯行現場」を示すカードが各1枚ずつあるのですが、そのカードの...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 2件
正直サイコロ運が悪いと全然移動できないので、そういったものと割り切る必要があります。ファミリーゲームとしてご家族で楽しむのがちょうどいいかと思います。
犯行現場ゲーですね。凶器、容疑者は6種に対し、犯行現場は9種類。なので犯行現場のあぶり出しが最優先かと思います。バレバレでもいいので自分の持ってる人物、凶器、そして特定してない犯行現場を常にコールし続け、ダイス目が悪く移動ができないときに容疑者や凶器をのんびりあぶりだしてい...
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 1件
- taashiさんの投稿カードサイズ、スリーブ
カードサイズは、56.0 * 86.5枚数は、34枚です。
0件のコメント412ページビュー4年以上前コンポーネント/カードスリーブ
会員の新しい投稿
- レビューニッポン:明治維新日本の改革は我々にまかせろ〜って、意気込んでゲームを開始するが「お金が...5分前by うらまこ
- リプレイバックギャモン先日参加したゲーム会で「第14回 シモキタ名人戦」のチラシを貰ったので...約4時間前by みね
- レビューフリート:ダイスゲーム拡大再生産と選択の妙が光る戦略的ロールアンドライトの傑作フリート ダイ...約4時間前by 真夏。
- レビューセブンヴァイス様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約5時間前by てう
- レビューラブレターストーリーズラブレターが元々好きというのもあるのですが、けっこうしっかり練られたい...約6時間前by Jumpei Oota
- レビュームーアランドパズル系のゲームは元々好きですが、これはおもしろい!新しい!カードを出...約6時間前by Jumpei Oota
- レビュー曼荼羅(感想)・・・81/100たのしい…六道カードの効果で盤面がポロポロ変...約7時間前by り
- レビューマウンテンゴーツ個人的には、ダイスゲームの中でピカ一の面白さだと思います!ダイスを振る...約8時間前by ダイアン
- レビュージャスト・ワン星10ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感...約8時間前by おとん
- レビュークイズすごろく かぶーる星6ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約9時間前by おとん
- レビューフードトラック星4ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約9時間前by おとん
- レビューイントリーゴ星7ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約13時間前by おとん