- 2人~5人
- 30分~45分
- 8歳~
- 2017年~
センチュリー:スパイスロードHideさんのルール/インスト
1)ゲーム名:センチュリー:スパイスロード
2)勝利条件:ゲーム終了時に最も多くの勝利点を獲得しているプレイヤーが勝利
3)ゲームの準備
①勝利点カード(オレンジ色)をシャッフルして、場に5枚並べて公開する。残りは山札として、公開したカードの列の右端に置く。また、山札から最も遠い公開カード(山札から5番目)の上の方に金貨(プレイヤー人数の2倍の数)、その右隣のカードの上の方に銀貨(プレイヤー人数の2倍の数) を置く。
②商人カード(紫色)をシャッフルして、先程の勝利点カードの下方に、6枚並べて公開する。山札は勝利点カードと同様に、列の右端に置く。
③4色のキューブはスパイスを表しており、色ごとに皿にわけていれる。なお、茶色は「シナモン」、緑色は「カルダモン」、赤色は「サフラン」、黄色は「ターメリック」を表している。
④各プレイヤーにキャラバンカードを配り、親アイコンが描いてあるプレイヤーが親プレイヤーとなる。また、初期商人カード(カードの縁が紫色で囲われている)の「スパイス2」と「アップグレード2」の2種類のカードをそれぞれ1毎づつ配る。
⑤親プレイヤーから順番に初期キューブを受け取る。親プレイヤーは黄色3個、2~3番目のプレイヤーは黄色4個、。4~5番目のプレイヤーは黄色3個と赤色1個を受け取る。なお、各プレイヤーが保有できるキューブの数は最大10個までである。
4)ゲームの進行
各プレイヤーは、自分の手番に以下の4つのアクションのうち、1つだけを実施することができる。
①手札をプレイする。(プレイしたカードは各プレイヤーの捨札の山としてわけておく)
・手番プレイヤーは手札を1枚選んで公開し、描かれているアクションを実行する。カードはスパイスカード、アップグレードカード、トレードカードの3種類がある。
・スパイスカードをプレイした場合は、カードに描かれているキューブをその色と数だけ受け取る。
・アップグレードカードをプレイした場合は、カードに描かれているキューブの数だけアップグレードができる。1個のキューブを複数回アップグレードしてもよいし、カードに描かれているキューブの数を1段階だけアップグレードしてもよい。なおアップグレードの方向は、黄色⇒赤色⇒緑色⇒茶色となっている。
・トレードカードをプレイした場合は、カードに描かれている色のキューブの数を、下向きの⇒キューブと交換できる。キューブの数が十分なれば、同じトレードを何回してもよい。
②商人カードを獲得する。
場に公開されている商人カードを1枚獲得することができる。ただし、商人カードの山札から最も遠いカードを獲得する場合は、そのままカードを獲得することができるが、それ以外の場合には、獲得するカードに左にあるカードのそれぞれの上にキューブ(何色でも可)を置くことが必要となる。自分以外のプレイヤーが置いていても追加で置かなければならない。なお、この獲得するためにカードの上に置かれたキューブは、そのカードを獲得するプレイヤーがあわせて獲得する。ただし、キューブの獲得はカードの獲得後になる。カードの獲得によって空いたスペースは左詰めで揃え、山札の左隣りに空いたスペースに新しい商人カードを公開する。
③休息する。
・各プレイヤーの捨札の山にあるカードを回収し、手札に加える。手札が残っていたとしても実行が可能である。
④勝利点カードを獲得する。
・勝利点カードに描かれている数と色のキューブを支払うことにより、獲得することができる。なお、カードの上方に金貨や銀貨が置いてある場合は、カードと合わせて金貨や銀貨を1枚獲得することができる。もし、金貨が無くなってしまった場合は、銀貨が残っていれば金貨のあった場所に移動させる。
5)ゲームの終了
いずれかのプレイヤーが5枚目(2~3人の場合は6枚)の勝利点カードを獲得したラウンドでゲームは終了する。以下の3つの勝利点を合計し、最も多くの勝利点を獲得したプレイヤーが勝利者となる。
・獲得した勝利点カードの記載されている点数の合計
・獲得した金貨1枚ごとに3勝利点、銀貨1枚ごとに1勝利点
・保有している黄色以外のキューブ1個につき1勝利点
※複数に最大勝利点のプレイヤーがいた場合は、親プレイヤーから最も後のプレイヤーが勝利者となる。
以上
- 626興味あり
- 2611経験あり
- 651お気に入り
- 1133持ってる
Hideさんの投稿
- ルール/インストテラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)1.ゲーム名:テラフォーミング・マーズ拡張 ヴィーナス・ネクスト2.追...3ヶ月前の投稿
- ルール/インストテラフォーミング・マーズ:プレリュード2(拡張)1:ゲーム名:テラフォーミング・マーズ:プレリュード22:プレイに必要...3ヶ月前の投稿
- レビューオラニエンブルガー運河「オラニエンブルガー運河」は、ウヴェ・ローゼンベルグ氏(アグリゴラやア...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストオラニエンブルガー運河1)ゲーム名:オラニエンブルガー運河2)勝利条件:ゲーム終了時の最も名...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストオー・マイ・グーッズ! BIG BOX1)ゲーム名:オー・マイ・グーッズ!2)勝利条件:ゲーム終了時の最も多...8ヶ月前の投稿
- ルール/インストフォレストシャッフル:アルプス1)ゲーム名:フォレストシャッフル アルプス2)勝利条件:ゲーム終了時...9ヶ月前の投稿
- レビューレース・フォー・ザ・ギャラクシープレイヤーは惑星国家のリーダーとして、探索、移住、発展、交易などを行い...10ヶ月前の投稿
- ルール/インストディクシット1)ゲーム名:ディクシット2)勝利条件:獲得ポイントがいずれかのプレイ...10ヶ月前の投稿
- ルール/インスト世界の七不思議デュエル:アゴラ1)ゲーム名:世界の七不思議デュエル アゴラ2)勝利条件①ゲームの任意...10ヶ月前の投稿
- レビュークランク!:ミイラの呪い(拡張)クランク!の拡張版で、舞台が古代ピラミッドになります。深部まで探検して...10ヶ月前の投稿
- ルール/インストイッツアワンダフルキングダム1)ゲーム名:イッツアワンダフルキングダム2)勝利条件:4ラウンド終了...10ヶ月前の投稿
- レビューオーズトラリア仮想の大陸「オーズトラリア」で、鉄道を建設、農場や牧場を開発して勝利点...10ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューフィンスパン【疑問に思いやすい点を整理】・ボードに描かれている餌魚に、卵を置くこと...約1時間前by Jumpei Oota
- レビューモルック ミニチュアそのまんまモルックのミニチュアサイズです、この上のサイズでミニもありま...約2時間前by YEBISU
- レビュースカウト!これはドイツ年間ゲーム大賞の最終3つノミネートされだ秀作。配られたカー...約2時間前by m1114toy
- レビューちんあなごっこ誕生日にもらったゲーム。チンアナゴを多く集めた人が勝ちで絵がかわあい。...約3時間前by m1114toy
- レビューボーナンザ最初やったときは手札を変えられないとか、取ってきたカードも左に入れるな...約3時間前by m1114toy
- レビューインディゴ宝石の行方を巡る駆け引きがアツい「インディゴ」■ 筆者の基本スタイル ...約7時間前by R
- レビューラブレターレビュー:心理戦と読み合いの妙ラブレターの最大の魅力は、たった1枚の手...約10時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストラブレタールールと世界観:シンプルなのに奥深いラブレターの世界観は、「姫に恋する...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツラブレター戦略とコツ:読み合いを制する者がゲームを制すラブレターで勝つための核心...約10時間前by Jampopoノブ
- レビューすずめ雀すずめ雀を教育的な角度からレビューを考えていきます。 教育的要素と...約10時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツすずめ雀戦略とコツすずめ雀の戦略性は、その簡略化されたルールの中にこそあります...約10時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石がいっぱい!4歳娘のお気に入り!簡単なルールと宝探しのワクワク感が魅力のゲームです...約15時間前by taz