- 2人~6人
- 15分~30分
- 8歳~
- 1993年~
ブラフ / ライアーズダイスよっしーさんのレビュー
よっしーさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 549興味あり
- 2424経験あり
- 580お気に入り
- 829持ってる
作品データ
タイトル | ブラフ / ライアーズダイス |
---|---|
原題・英題表記 | Bluff / Liar's Dice |
参加人数 | 2人~6人(15分~30分) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 1993年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | リチャード・ボーグ(Richard Borg) |
---|---|
アートワーク | リタ・エイゼ(Rita Åse)ビルガーデンAB(Bildgården AB)デザインエッジ(Design Edge) |
関連企業/団体 | アルガ(Alga)アスモデ(Asmodee)キャプレン(Cappelen) |
拡張/関連元 | ペルード(1988年) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
よっしーさんの投稿
- レビューラッツィアRazzia他の人とバッティングすると、その人と分け前を交渉できるのがポイントで、決裂...4年弱前の投稿
- レビュースタータップスSTARTUPS僕は勝手に「独占禁止(どっきん)」ゲームと呼んでいます。独禁タイルの使い方...4年弱前の投稿
- レビューぴっぐテンPig 10テンポよく進むのが、とても気持ちいい。ゲーム慣れしていない人でも、すぐ参加...4年弱前の投稿
- レビューマンハッタンManhattan一番高いタワーを目指すのに集中していると、小さくてもたくさん建てているプレ...4年弱前の投稿
- レビュービブリオスBiblios各色、数は違えども過半数を取れば確実にゲットできます。1つは確実にしたいと...4年弱前の投稿
- レビューザ・ゲームThe Gameジャケットのセンスが悪く、ゲーム名もシンプル過ぎて、かなり売り上げに損して...4年弱前の投稿
- 戦略やコツブラフ / ライアーズダイスBluff / Liar's Diceゲーム慣れした今でも、数字が上回っているか否かの判断における、罰金の判定が...4年弱前の投稿
- レビュー灯籠流しLanterns: The Harvest Festival日本ではまだ未発売か?ネットで探しても説明書が見つからなかったので、外国の...4年弱前の投稿
- レビューウボンゴ3DUbongo 3D少し値段はしますが、3Dの価値はあります。立体的であることが、これほどまで...4年弱前の投稿
- レビューバトルラインBattle Line2人専用ゲームの傑作です。運と戦略が絶妙にブレンドされてます。個人的には、...4年弱前の投稿
- レビューライツRightsデザインの著作権とか、権利とかの説明があっても、ゲームの内容には全く関係な...4年弱前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約2時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約3時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約6時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約7時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約7時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約7時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約14時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約15時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約15時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約15時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約18時間前by ばってら
ダイスゲーム、最高傑作です。
最初の説明が少し難しいです。感覚的にわかる人とわからない人の差が大きいですね。騙し合いの醍醐味を楽しむので、男性受けするゲームです。女性には勧めてないですね。人間性が露骨に出るので、合コンには不向きです。
欠点は、早く終わった人は最後まで見守るのみという間の悪さ。この時間が長かったりするので、先抜けした人のために、シラケないように知恵の輪でも与えてましょう(笑)
ベガスや戦国時代などの他のダイスゲームとは一線を画し、☆のシステムのオリジナリティは高く評価します。「さらす」ルールも理屈に合ってます。感動しました。考えた人、頭良い!
箱が無駄にデカイし、カップとダイスと盤だけで売価6000円(当時)は高すぎる。初めて買うにすれば箱の軽さも考えると冒険できる金額ではないです。どこかの会社で箱の小さな廉価盤が出ることを期待します。