- 1人~2人
- 10分~30分
- 15歳~
- 2022年~
ブラッドリコールじむやさんのレビュー
今回の再版でようやくプレイすることができました。
噂に違わず大変楽しめました。
ソロプレイ:ノーマルモードを一通り終えての感想になりなす。
概 要
デッキ構築型カードゲーム。相手のライフを0にしたら勝ち。
人器(手札やアクション回数がのっている)、ブラッドリコール(こちらは手札強化元のカードが一定数たまったら、それを消費して発動)等本作のみの用語は結構ありますので取説等要参照。
ソロの場合は様々な特殊効果持ちの「神話的狂気」との対戦。
ゲームについて(ソロ)
ライフ20、人器カード1枚、ブラッドリコールカード1枚、手札10枚(攻撃4枚と赤血というカード6枚)でスタート。
【初期手札一例。このままじゃ弱】
神話的狂気である「苗床の神虫」+他5体のボスのどれかとの連戦。
難易度は敵が何もしてこない「封印」というカードを何枚入れるかで6段階調整できる。
【神話的狂気の皆さん】
特徴(ざっくり)
①自ダメージがリソースになる
人器には「自傷」というアクションがあり、自分でライフを削ることで、「ブラッドプール」という場にブラッドカードを配置。さらに人器毎の効果を適用できます。
自傷以外にもカード効果でブラッドカードを増やし、血継というアクション(人器毎に使用回数が違う)を行うことで、サプライからの購入(『想起』アクション)や下記の「デッキ圧縮」などが行えます。
②デッキ圧縮アクションがデフォルトである
手札にあるカードで同じものが2枚あれば、前述の血継アクションの中で、次のランクのカード1枚と交換して手札に加えることができます。弱い手札がデッキから消え、強い手札がその場で使用可能。
【1ダメの「斬撃」2枚を3ダメの「斬撃一閃」に交換。2枚は血廻エリアへ移動】
③ダメージが差し引き
先手番が攻撃準備後に後手番のフェイズになる(ソロの場合は神話的狂気の手番後にプレイヤー手番)ので、攻撃に備えて自傷しない等の対応ができる。
また、双方のダメージ差し引きの残り値が低い方に飛ぶ+とんだ分はブラッドプールに行き、ダメージを与えた側が先手番なので少し有利。
攻撃と防御双方強化じゃなく攻撃強化=そのまま防御にもなるというのがいいですね。
※ソロの場合は相手のライフが2固定で、こちらの攻撃が通れば基本1ダメ。
④人器覚醒&ブラッドリコール
ライフ10以下になったとき、自分の人器カードを裏返し「人器覚醒」が行えます。
自傷ダメージが0になったり純粋に攻撃力が上がったりと効果は様々。
【人器6枚。覚醒して裏返ると能力アップ】
ブラッドリコールは、デッキ圧縮で使用したカードプール(血廻エリア)内のカードを必要枚数除外することで発動可能。
【ブラッドリコール。キャラ毎に2枚。ゲーム中使うのは基本1枚】
感 想
TCG好きの身としては大変楽しめました。
自分のダメージをリソースにサプライを購入して自デッキ強化したり相手のデッキ圧迫したりできるのは斬新。
手札圧縮もやりやすいシステム。
ソロで倒すことになる「神話的狂気」の皆さんも個性ってかクセが強い。
(アトラスユーザー的にはニャル様もう少し上でもよかったかな)
神器やキャラで能力も違うのでリプレイ性高い。
アートワークも凄く良かったです。
設定の方向的に「破宮の十重奏」好きな人は好きだろうな。
各キャラの背景なんかも練り込まれてて素敵です。カードや取説、公式HP等読んでほしい。
(前日譚読むと「残り火」使いたいんだが性能が微妙で使いづらい…)
ただ、TCG・LCGの宿命として、カード置き場が結構広く必要。
紙で良いんでマット的なものがあれば尚良しでした。
デッキ構築ゲー好きの方には間違いなく刺さると思います。
収 納
カードゲームなのでスリーブつけたい。そうするとしまえないのは常。
ひとまずこんな感じで収納してみました。
カード類(ハードスリーブつき):種類毎に小分けして、ジップ袋(底辺がカードの縦の長さより少し大きい方がマチがとれる)を高さ7cmでカット。ドミニオンパンツ的な感じです。
これだとサプライとして並べるだけでセットアップできて楽。
取った中敷きもブラッドカード+マーカー入れに作りかえ。
未だ神話的狂気&人器類はスリーブつけてませんが、つけても蓋も浮かずにきれいにしまえ、カードも暴れないのでおすすめです。
- 124興味あり
- 97経験あり
- 51お気に入り
- 177持ってる
じむやさんの投稿
- レビューリトグラフコンプリボドゲ「ホワイトアウトの森」の正当進化版ともいうべき紙ペンダイ...9日前の投稿
- レビューソルトン・シー中箱サイズの重量級。BGGのウエイトは本レビュー時点3.82で、ソロで...29日前の投稿
- レビュータイパ至上主義麻雀麻雀を知らなくても問題なし。むしろ知らない方が楽しめる気がするお手軽麻...約1ヶ月前の投稿
- レビュー伝説のオブシディアンデュエルエルフィンクラフトやワルプルギスの作者GRANDNOTEさんの最新作。...約1ヶ月前の投稿
- レビューガンマギルドミント缶に入ったソロ用カードゲーム。game crafter(海外サイ...約2ヶ月前の投稿
- レビューミニムーンズミント缶に入ったソロ用ゲーム。game crafter(海外サイト)で...約2ヶ月前の投稿
- レビュージュエルボックス美しい甲虫の標本づくりがテーマのセットコレクション+タイル配置パズル。...2ヶ月前の投稿
- レビューセイル海賊船の航海テーマの2人用協力型トリテ。トリックの結果だけでなく、プレ...2ヶ月前の投稿
- レビューアリスガーデンデザインが素敵な不思議の国のアリステーマのタイル配置ゲーム。異なる形状...2ヶ月前の投稿
- レビューキャットと塔キャプテン・リノやゆらゆらペンギンみたいにカードを支柱にして2枚の壁+...3ヶ月前の投稿
- レビューグラビティースリーぎゅっとコンポーネントがつまった細長い箱でおなじみittenさんのファ...3ヶ月前の投稿
- レビューエターナルデックス世界観やアートワークが素敵な協力型カード配置ゲーム。基本は手番ごとに配...3ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュールイス自分の手札は見えないけど、他のプレイヤーの手札は全部見えるといった、ち...9分前by 繋がり屋@貞島誠|ボドゲ,ダーツetc…趣味に生きる!
- レビュースピリット・アイランド精霊となって島を守る、本格派協力型ボードゲーム スピリットアイラン...約1時間前by 真夏。
- レビューパトロナイズモノスートのトリックテイキングゲームで、6トリックしますが配られるカー...約2時間前by うらまこ
- レビューディープリバー『ディープリバー』サーモンとウナギの対決。クマを相手側の巣に到達させる...約2時間前by Tomii
- レビューサンコーレ本作はマリ帝国の栄えた14世紀頃、アフリカ大陸最古の大学と言われている...約2時間前by 山本 右近
- レビューちいかわ ポケット人生ゲーム子どもが「ちいかわ」好きなので購入しました。手ごろな値段と子供でも飽き...約3時間前by taz
- レビューのびのびTRPG スチームパンク様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約4時間前by てう
- レビューラミィキューブ【レビュー】手牌をいかに場に出せるか、頭は常にフル回転!スリリングな頭...約5時間前by 18toya
- 戦略やコツケンクラーベケンクラーベを勝つための戦略とコツ「ケンクラーベ」を楽しむだけでなく、...約5時間前by Jampopoノブ
- レビューケンクラーベケンクラーベの教育的メリット3つ自然と地理的知識が身につくカードゲーム...約5時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストケンクラーベケンクラーベってどんなゲーム?都道府県を学べる多機能カードゲームケンク...約5時間前by Jampopoノブ
- レビュールイス他人の絶望感は蜜の味。自分の手札のことを一番理解できていないのは自分。...約8時間前by 信心亭