- 3人~6人
- 60分前後
- 10歳~
- 1987年~
ブラック・ウィーンshunzeiさんのレビュー
shunzeiさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 10興味あり
- 29経験あり
- 8お気に入り
- 13持ってる
メカニクス
作品データ
タイトル | ブラック・ウィーン |
---|---|
原題・英題表記 | Black Vienna |
参加人数 | 3人~6人(60分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1987年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ギルベルト・オーベルマイア(Gilbert Obermair) |
---|---|
アートワーク | ジム・フェレイラ(Jim Ferreira)マルティナ・イリオン(Martina Irion)スティーブ・シスク(Steve Sisk) |
関連企業/団体 | コスモス(KOSMOS) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
shunzeiさんの投稿
- レビュー赤ずきんは眠らないEat Me If You Can!カードとタイルを使った心理戦が楽しめるシンプルなカードゲームです。 ...4年以上前の投稿
- レビューヴァンパイアクイーンVampire Queenゲームの進め方はトランプゲームの大富豪に似たカードゲームです。場に出たカー...4年以上前の投稿
- レビューお邪魔者2Saboteur 2 (expansion-only editions)「お邪魔者」の続編の正体隠匿カードゲームです。この拡張によって、今まで面白...4年以上前の投稿
- レビューお邪魔者Saboteur2004年販売のドイツ製の正体隠匿カードゲームです。金塊を掘り当てる勤勉な...4年以上前の投稿
- レビューコヨーテCoyoteインディアンポーカーのようなカードゲームです。自分はゲーム会で最初のアイス...4年以上前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇:赤箱Skull & Roses: Red壮絶な心理戦を楽しむことが出来る、良質なブラフゲームです。ルールもシンプル...4年以上前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ペアセットToddles-Bobbles 2in1製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...4年以上前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・ミドリToddles-Bobbles Green製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...4年以上前の投稿
- レビューナンジャモンジャ・シロToddles-Bobbles White製造元のロシアで大人気になったゲームで、ロシアでは児童心理センターの認定を...4年以上前の投稿
- レビュー髑髏と薔薇 / スカルSkull & Roses壮絶な心理戦を楽しむことが出来る、良質なブラフゲームです。ルールもシンプル...4年以上前の投稿
- レビューハリガリHalli Galli早い者勝ちのゲームです。カードを順にめくっていき、4種類のフルーツのうち一...4年以上前の投稿
- レビューいきあたりバッテラIkiatari battera箱にも書いてありますように、超高速正体隠匿型徳島御当地寿司作りゲームです。...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約1時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約3時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約5時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約6時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約6時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約7時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約14時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約15時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約15時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約15時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約18時間前by ばってら
隠れた推理ゲームの傑作だと思います。27枚のカードに隠れている3人の犯人を最初に当てたプレイヤーが勝者になります。
それぞれのプレイヤーが自分しか知り得ない情報を持ってゲームをスタートし、他プレイヤーの持っている情報を質問をしながら推理していきます。メモの取り方や分析力、質問の仕方が勝利の鍵になります。
ルールはシンプルなのですが、難易度は高く、他のプレイヤーと純粋に論理力だけを競い合うため運要素はほとんどありません。
難点としては、ゲームそのものがなかなか入手できないこと。廃盤となっているため、たまにオークションに1万円を超える価格で出品されていたりします。