49枚のプロジェクトカードと5枚の企業カード、新しいパラメータの金星値、金星の都市が置かれるボードが追加された拡張です。
アイコンは数種類増えているものの、管理する資源の種類やルールなどはほぼ同じのため、拡張といってもプレイ感はほぼ変わりません。
基本セットをプレイしたことのある方なら問題なくプレイできると思います。
- 投稿者:
まーく。
- 132興味あり
- 539経験あり
- 163お気に入り
- 658持ってる
タイトル | テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張) |
---|---|
原題・英題表記 | Terraforming Mars: Venus Next |
参加人数 | 1人~5人(90分~120分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ジェイコブ・フリゼリウス(Jacob Fryxelius) |
---|---|
アートワーク | イザック・フリゼリウス(Isaac Fryxelius) |
関連企業/団体 | フリックス ゲームズ(FryxGames)ゲノス ゲームズ(Ghenos Games)イントラフィン ゲームズ(Intrafin Games) |
拡張/関連元 | テラフォーミングマーズ(Terraforming Mars) |
レビュー 6件
- 134名に参考にされています投稿日:2020年08月13日 15時01分
新たに金星に関連する企業が5個も加わるほか、浮遊体という新しい資源を使ったカードが多く追加されています。追加カードによって金算出を増やすことが増えたり、カードを追加で引けるチャンスが増やせたり、微生物を置けるカードが増えたり、木星タグのカードが増えたりとかゆいとこに手が届くようになりありがたいです。プレイ感自体は基本セットの時と変わらず、むしろ拡大再生産を発展させやすいのでこの拡張を加えてから基本セットだけでゲームをすると少し物足りなく感じるほどです。ただ、この拡張を加えてプレイすると皆が自分のTRを上げるためにターンを延ばす傾向があるのでプレイ時間が長くなりがちです。テラフォーミングマ...
田辺朔郎さんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」のレビュー - 284名に参考にされています投稿日:2019年09月28日 23時57分
テラフォーミングマーズ経験者(5試合くらいから?)で通常マップに飽きてきた頃にアクセントとして活用するのがオススメ 終了条件に関わらないのでキリキリせずまったり触れるのがメリットかデメリットは、それほど強く無いので勝ちに行きたいプレイヤーはあまりドラフトで選ばないのでこの拡張必要か?となってしまう
あんのさんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」のレビュー - 452名に参考にされています投稿日:2019年01月20日 22時21分
人気ゲームテラフォーミング・マーズの拡張。これを足すと、金星の小ボードにより第4のパラメータ・金星の地球化(終了条件には影響しない)・金星企業・金星用のプロジェクトカード・追加の称号と褒賞が追加されます。一人プレイではなかなか使用しにくいと思います。二人以上のプレーで、戦略の幅が増えます。
kikyouyaZさんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」のレビュー - 641名に参考にされています投稿日:2018年09月05日 11時07分
49枚のプロジェクトカードと5枚の企業カード、新しいパラメータの金星値、金星の都市が置かれるボードが追加された拡張です。アイコンは数種類増えているものの、管理する資源の種類やルールなどはほぼ同じのため、拡張といってもプレイ感はほぼ変わりません。基本セットをプレイしたことのある方なら問題なくプレイできると思います。
まーく。さんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」のレビュー - 596名に参考にされています投稿日:2018年08月16日 20時13分
WBC方式の紹介「ヴィーナスネクスト導入方法」ゲーム開始時に各プレイヤーに金星企業1枚を配り、残った金星企業とほかの企業カードを混ぜてシャッフルして1枚配る。称号「Hoverlord」は使わない。これは、総督とか緑化匠とは異なり、標準プロジェクトでの達成が不可能であり、対象カードの枚数が少ないことで事実上、特定企業しか達成できないためと思われます。ヴィーナスネクストでプレイするときの参考にしてください。
PRRさんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
- 62名に参考にされています投稿日:2020年08月15日 00時43分
簡単なプレイの前のコツ・金星の開発度の進み方はゲームごとに異なって序盤から進むこともあれば、全く進まないで終わることもあるので金星条件のカードを頼りにするのは気を付けたほうが良いです。・浮遊体は配置が自由なカードが多いので独占して毎ターンカードの効果を起動するコンボが決まるとかなり強いです。以下各企業について〈ヴァイロン〉タグ:微生物初期:48金企業効果:1世代に一度青のプロジェクトカードのアクションをもう一度行うことができる・鳥類、魚類などの勝利点を増やしていくカードなどが思いつくと思いますが、よほど初期から起動できる目途がない限りコスト分の資源を確保して電磁カタパルトや軌道エレベータ...
田辺朔郎さんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」の戦略やコツ
ルール/インスト 1件
- 2433名に参考にされています投稿日:2018年02月06日 11時31分
【ヴァリアントルール】ゲーム時間短縮のためのヴァリアントルール。生産フェイズ終了時にゲームが終了していない場合、スタートプレイヤーがグローバルパラメーターを1段階上げる(いずれも最大値に達していないものの中から)。これによるボーナスはスタートプレイヤーは得られないが、トリガーとして発動するカードの効果は全てのプレイヤーが得ることができる。【企業カード】APHRODITEMC+47植物生産+1金星タグ植物タグいずれかのプレイヤーによって金星開発+1されるたびにMC+2MANUTECHMC+35鉄鋼生産+1建設タグ効果:このカードを含む。生産量が増えた場合、増えた値に等しい同じ資源を得る。V...
なつさんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- レビューマイ・シティ【概要】◆コンポーネント ★★★★⭐︎◆インタラクション ★★⭐︎⭐︎⭐︎◆アブストラクト ★★★★★◆ランダ...約3時間前by わんにゃんてるお
- レビューマラケシュ / ズライカ目指せマラケシュ1の絨毯商人!久しぶりにボードゲームアリーナを見てみたら、遊べるようになっていたので試しにやってみ...約4時間前by szk
- レビューシャーロック・ホームズの追悼傑作です。脱出ゲームはスマホでした事がないので、シャーロック・ホームズの推理もので面白いらしいくらいの知識で遊びま...約4時間前by 木村 麦
- レビューブンボド<ロボットvs怪獣 大決戦!>海岸に突如姿を現した未知の生物「ムマタノギドラ」vs人類の開発した巨大決戦兵器「ヴァ...約4時間前by pstau17
- レビュードミニオン:第二版プレイ回数6回という初心者目線からのレビュー。ボドゲをあまりやったことない人へ向けてざっくり感想を述べてく。まず自...約6時間前by けにち
- レビューピクテルピクトグラムを使いこなしてお題を表現しよう!ピクトグラムという文字を使用しないで意味を伝える記号(男性用・女性用ト...約6時間前by szk
- レビューセイロン食事の後のゲームに、紅茶を飲みながら、セイロンを。このゲーム、そんなに難しくありません。常に3枚の手札から1枚をプ...約9時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー江戸職人物語骨格はかなりシンプルなのにさまざまな付加要素が絡み合い、重厚なプレイ感を生み出している。個人的にはかなりのインパク...約9時間前by maro
- レビューマイ・シティシンプルなタイル配置ゲーム!レガシー要素があるクニツィアの2020SDJノミネート作品!ネタバレがない程度に簡単な...約13時間前by まつなが
- レビュー四季折折気楽に出来るセットコレクションゲーム。ただしセットするのは自身のものではなく他のプレイヤーのものとなるのが独特。ま...約16時間前by ダイ
- レビューパルプンテ4/5点。ドラクエ3のカードゲーム。基本的にはモンスター同士でバトルロイヤルで2~6人まで遊べる。モンスターは全部...約17時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストドラフトサウルスゲームの目的 自分の動物園に恐竜を配置する準備 個人ボードを配り、同じ面を表にする スタートプレイヤーにダイスを渡...約18時間前by TJ
【概要】◆コンポーネント★★★⭐︎⭐︎◆ルール難化度★★⭐︎⭐︎⭐︎◆リプレイ性★★★★⭐︎◆必須度★★★⭐︎⭐︎【概要詳細】◆コンポーネント拡張の中では最も多くカード追加されます。ほぼ全て金星パロメーターに関わるカードたちです。その他は特にございませんので、標準的な拡張セットになります。◆ルール難化度新しく浮遊体という概念と、金星パロメーターが追加されます。どちらも3回ほどプレイしていれば、すぐに慣れると思いますので複雑さは特にありません。金星拡張の難点はプレイ時間です。金星に行く人が多いと2.3世代伸びます。そのため、政府介入ルールが導入されております。個人的にはこのシステムは秀逸で...
わんにゃんてるおさんの「テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)」のレビュー