- 3人~6人
- 20分~60分
- 10歳~
- 2006年~
オーディションバトルBluebearさんのレビュー
ゲーム会の冒頭に、景気づけで始めてみましたが、読み通りにメンバーに大うけ。にぎやかなゲームとなりました。(特に女性陣は全員がアイドルマスターをよく知っていたのにちょっと驚き。私は残念ながら全くわかりません、ごめんなさ~い。おかげで、どの子ちゃんがいい~!という議論で盛り上がり、なかなかゲームが始まりませんでした。笑)
ゲーム内容は、タイトル通り、アイドルの女の子をプロデュースしてトップの座を得ること(レッスンを重ねてゆくので、デビューを果たすっていう感じでしょうかね。)です。
各アイドルカードには4つのパラメータがあり「レッスン」は保持できる手札の上限、そのほか「ボーカル」「ダンス」「ビジュアル」の3つの能力レベルがあり、アイドルのタイプに差別化をしています。
プレイヤーはこのアイドルカードの1人だけを選び、育ててゆくことになります。(アイドルを集めたり、揃えたりするわけではない。)
場には「コースカード」と呼ばれるレッスンカードと、各オーディションの実施を表す「オーディションカード」をシャッフルして12枚を円形に並べて、そこを右回りまたは左回りに回ってゆくことで効果を適用していきます。
そのやり方がちょっと変わっていて、親がまとめて「人数+1個」ぶんのダイスをまとめて振り、出た目を順に選んで進めるのです。
だからどの目を選べばどこのカードにたどり着くか一目で計算できるので、自分がどれを選ぶのか、ほかの奴にどの目を残すのか悩むことになるわけですね。とてもよくできていてけっこう考えます。
そしてオーディションカードに止まったら「オーディション」の開催です。
そこには各パラメータごとに倍率が書いてあり、これが審査項目となるのです。(ボーカル×1、ダンス×2、ビジュアル×1みたいな感じ)
この基本値に、手札のアピールカードの効果を乗せ、さらに全員ダイス1個ぶんのポイントを加えて勝負です。
オーディションカードの合格枠は「上位2名」などと決まっていて、めでたく合格者には記載されているポイントが入ります。
これを15点ためるか、「ラストオーディション」終了時に最もポイントが高いものが勝利の栄光をつかみます!
そうなんですよ、もう予想できるように、思ったより悩みながら熾烈な争いになりますので、メンバーの思い入れも含めて楽しく盛り上がる展開となりました。
「ここは私の○○○ちゃんが絶対勝つに決まっているのです!」
「ふふ~ん、じゃあ僕はこの目を取って進み、…ほらオーディションだっ!」
「げ!ダンスのポイントが高いじゃないか!やばい!」
「うー!それは卑怯だわ!私の△△ちゃんを陥れるつもりね!」
「それ選んだのお前じゃないか!笑」
「わわわ、もうアピールカードがないんだよ!知っててやっただろ!」
「ふふ~ん、ダイスで勝てば良いのですよ」
「キャー負けた!そんな!○○○に負けるなんて、ありえない~!!せめてビジュアル勝負なら負けないのに!」
「いやー、これであと1点あれば勝てたのに、惜しい!」
という感じでにぎやかに進みますので、ファンの方はよ楽しめるのではないかと思いますよ。
捕捉
①勝利条件の15ポイントはけっこう少ないです。オーディションによっては8ポイント得られるものもあり、2回入賞するとあっさり15点を超えるので、早々に決着が付いてしまう展開が何度かありました。20ポイントくらいが、ゲームの長さ的にもちょうどよいと思われます。
②すごろくのようにカード上を進んでゆくので、ポーンやミープルのような駒があるといいです。
③入手ポイントをカウントしていくので、点数を表示できるコマのようなものがあるといいです。私は100円ショップで買ってきた星形ビーズを使いました。(いちいちメモるのも味気ないし結構面倒)
④ダイスも含まれていないので、10個くらいは用意する必要があります。
⑤大切なカードをスリーブに入れたり、サイコロや駒をそろえると全く箱に入りません!さてどうしようか?笑
- 3興味あり
- 1経験あり
- 1お気に入り
- 2持ってる
Bluebearさんの投稿
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...2日前の投稿
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...2日前の投稿
- レビューオリンポス『スモールワールド』シリーズで有名なデザイナー、フィリップ・キーヤーツ...24日前の投稿
- レビューティカルドイツゲーム界の巨匠、クラマー&キースリングのデザインによる傑...24日前の投稿
- レビューサムライスピリット「世界の七不思議」「花火」で一躍有名になったデザイナー、アントワーヌ・...2ヶ月前の投稿
- レビューマーダーミステリー・オブ・ザ・デッドグループSNEとCosaicがリリースしているマーダーミステリーシリー...2ヶ月前の投稿
- レビューイーオンズ・エンドAeonとはラテン語源で『永遠』の意味。従ってタイトルは『永遠の終わり...4ヶ月前の投稿
- レビューフォーゴットン・ウォーターズ『デッド・オブ・ウィンター』や『マイス&ミスティクス』『サモナー・ウォ...4ヶ月前の投稿
- レビューライナー・クニツィアのキングダム久しぶりに奥歯を噛み締めるような思考対決で、クニツィア式ジレンマをたっ...4ヶ月前の投稿
- レビューバロニィあの『宝石の煌めき』で有名なマーク・アンドレ氏のデザインした、完全情報...4ヶ月前の投稿
- レビュー遥かなる喜望峰大航海時代の商船を運用して、世界中の有名な港を巡り、投資や貿易によって...7ヶ月前の投稿
- レビューファーストエンパイア心理学者でもあるエリック・B・ヴォーゲル氏がデザインした、コンパクトで...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー箱庭特急 拡張マップパック1&2 Box鉄道ゲームにありがちらしいが、追加のマップというのは次々と出るらしい。...約2時間前by リーゼンドルフ
- ルール/インストハーベストゲームの目的 野菜を収穫して得点を稼ぐ内容物 野菜カード56枚 ・トマ...約7時間前by TJ
- レビューダーウィンズ・チョイス様々な大陸や環境に適応するために生物たちは進化してきた。その進化を自分...約7時間前by うらまこ
- レビューマイリトル エバーデール【エバーデール簡易版】中重量級ゲームにおいて近年屈指の人気を誇る、エバ...約8時間前by リンクス川越事業所
- レビューチョコっと密輸密輸する者と当局のかけひきとかって映画なんかでたまに見ますが観てて、な...約8時間前by レモネード
- レビュートリッキー・タイム・クライシスヒーロー&ヴィランがトリック中に戦うトリックテイキング。1トリック中に...約21時間前by うらまこ
- レビューイントリーゲ1994年ドラの交渉ゲー約束を守る必要がないルールの下に行われる雇っ...約22時間前by たつきち
- レビュー箱庭特急鉄道ゲームは数あれど、このゲームは手軽に遊べてルールもそれほど難しくな...1日前by リーゼンドルフ
- レビューチーズは誰が食べた? / チーズ泥棒可愛いながらも本格派の正体隠匿系ゲーム。話し合いでは、お互い目が合った...1日前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューチャイナタウン自由交渉なゲームで自分の土地に店を出店してお金を稼ぎ、6ラウンドで1番...1日前by うらまこ
- レビュークイキシオ:ミニギガミックの木製のゲームは素晴らしい…ギガミックの木製ゲーム、ミニバー...2日前by くみ
- レビュークラッシュアイスゲーム / バランスアイスキューブ / ペンギントラップアクションゲームなので、ボードゲームと言えるかと言うと疑問。しかし、小...2日前by くみ