- 1人~5人
- 120分~140分
- 12歳~
- 2007年~
アグリコラおざかつ大魔王さんのレビュー
おざかつ大魔王さんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 606興味あり
- 974経験あり
- 325お気に入り
- 642持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | アグリコラ |
---|---|
原題・英題表記 | Agricola |
参加人数 | 1人~5人(120分~140分) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2007年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ウヴェ・ローゼンベルク(Uwe Rosenberg) |
---|---|
アートワーク | クレメンス・フランツ(Klemens Franz) |
関連企業/団体 | ホビージャパン(Hobby Japan)ルックアウト ゲームズ(Lookout Games)ブレインゲームズ(Brain Games) |
拡張/関連元 | アグリコラ:四季(拡張セット)(2008年)アグリコラ:泥沼からの出発(拡張セット)(2009年)+ 9作品 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
おざかつ大魔王さんの投稿
- レビューミープルサーカスMeeple Circusサーカスをどのようにボードゲーム化しているのか??もう、やる前から興味津々...4ヶ月前の投稿
- レビューロスト・シティ:ボードゲームLost Cities: The Board Gameロストシティをやりつくした後に購入。ケルトも何度もプレイした後に購入。似て...4ヶ月前の投稿
- レビューククカードIl Cucco戦地にて野営中に軍人が一晩中遊んでいたり・・・盗賊が焚火を囲んで親方が寝て...4ヶ月前の投稿
- レビューナイアガラNiagara一度「ボドゲの森」さんでプレイして、頭から離れず・・・購入すると決心してか...4ヶ月前の投稿
- レビューK2K2さすが世界最高峰の山をテーマにしたゲームだけあって、下手すれば死んでしまう...4ヶ月前の投稿
- レビューヴァンパイアクイーンVampire Queenラウンドの終わりに残った手札の数字がそのままマイナス点になるということで・...5ヶ月前の投稿
- レビューマジェスティMajesty: For the Realm仲間と何度も繰り返し遊んでいるゲームです。それぞれ目の前に並べたカードが国...5ヶ月前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズTerraforming Marsテラフォーミングマーズ・・・火星を地球化する。そう、このタイトル通りの超ス...5ヶ月前の投稿
- レビュークアックサルバーDie Quacksalber von Quedlinburg薬の袋に何を混ぜていくか?それによって毎ラウンドの運命が変わっていく・・・...5ヶ月前の投稿
- レビュー遥かなる喜望峰Harukanaru Kibouhou7つの島を巡る商人となって、交易をしたり物資調達したり、時には大胆に移動し...5ヶ月前の投稿
- レビューウィザードWizardトリックテイキングゲーム好きな人にはたまらない!トリテの王道を感じるゲーム...5ヶ月前の投稿
- レビューテラミスティカTerra Mysticaルールブックの始まりが、カオスマジシャンの議会の様子からストーリーが始まっ...5ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューウボンゴウボンゴってなんやねん!と思ってゲームしましたが、終わるころには、頭の中がウボンゴ!(意味不明)ルール自体は非常に...約3時間前by だかさん
- レビューグリッズルドゲームから得られる感情は、勝利の喜びだけではない。勝利のために、私たちはゲームをするのでしょうか?たしかに勝利は気...約4時間前by あすか正太@ぽんこつ団
- レビュー盗賊市場大きな話題にはなっていませんが、割と評判がいいようなので、積んゲーの山から思いつきで引っ張り出しました。テーマは、...約8時間前by Bluebear
- レビューインサイダー・ゲームお題を知っているのはインサイダーとマスターだけ…。インサイダーは、他のプレイヤーに気づかれないように市民を答えへと...約10時間前by Yu@underscore_lab
- レビュー菊花賽4/10 麻雀を単純化し過ぎたゲーム場面における選択肢が自明すぎて、ただの運ゲーに感じる。もう少し考えさせる仕組み...約11時間前by ピンキーパイと化した虞翻
- レビューコロレット単純なルールで奥が深いもうちょっとオシャレ、かわいい、かっこいい…みたいなデザインならもっと気が出そう約21時間前by よよーんえり
- レビューブラフ / ライアーズダイス私はだいすきですが、途中で脱落者が出てしまうのがシビアなゲームです。約21時間前by よよーんえり
- ルール/インストトーキョージドーハンバイキ『クリームコーン』 500円に向かった100円ロード このゲームのコンポーネントを使って20種類のゲームが遊べるそ...約21時間前by 82BG@19春GM(土)出展
- レビューケロいろいろシステムがありますが、特にダイス運の要素が強いゲームです。燃料が持つ限り、ダイスキープや振り直しが自由なの...約21時間前by さいスケ
- ルール/インストガニメデ自分用インストメモ(注意点)ルール読んだ人なら分かるはず。・終了条件1人が入植船を4隻出航させた、もしくは地球また...1日前by しれ〜
- レビューミステリーホームズ★7(個人的10段階評価)傑作のポテンシャルを充分に秘めた新しいミステリーボードゲーム!ただし、現状敷居は意外と高...1日前by すあま
- レビューモンドリアン画家のモンドリアンをテーマにした、とても鮮やかで楽しいダイスゲーム!ジェリカフェさんから出ています。モンドリアンの...1日前by まつなが
プレイ時間が長いという理由で敬遠されがちなアグリコラ…
ですが、ここはやはり一度はプレイしておくことをお勧めします。
私は2人用アグリコラ(アグリコラ牧場の動物たち)という作品からアグリコラデビューしましたので、あまり抵抗なく楽しめました。2人用だと野菜や畑などのアクションがないのと、食料の心配をしなくて良いのでビギナーにはお勧め。
むしろアグリコラのイントロダクションとして楽しめるのだと思います。
アグリコラ自体はとても多彩な展開をするので、流れを読みながらかなり戦略を絞っていくことが大事だと思いました。ワーカープレスメントなのでワーカーの数を増やすことは必須だけど、その分の食料調達の準備が初期段階には必要。
そんなこんなで黙々と淡々とワーカーを設置しながら、後半はあっという間に終わるのがアグリコラの特徴ではないでしょうか。
2時間がそれほど長く感じないゲームだし、とても素晴らしい設定だと思います。
やりこみたい作品ですね。