- 1人~5人
- 50分~70分
- 12歳~
- 2023年~
ワールド・ワンダーズじむやさんのレビュー
道路を繋げ、都市を築き、人口を増やして大型建造物「モニュメント」を建てる。それら全て得点につながる箱庭的タイル配置ゲーム。ソロもあるし箱庭ゲーも好きなので購入してみました。
多人数プレイは他の方がレビューされているので、ひとまずソロプレイに特化しての感想です。
セットアップ
ソロの場合2人用のセットアップになります。違いは「ターン順台座不要」「公開モニュメントは3つじゃなくて2つ」「個人ボードはソロなので1つで可」というところ。具体には以下の通り。
①都市タイル8種のうち基本の6種を形毎に裏向きにセットします。
②都市タイルを1枚ずつ公開、長い道路1本と短い道路セット(2マス×2と1マス×1)、塔を1つ準備します。
③モニュメントカードの山から2枚めくり、対応するモニュメントコマを設置。
④個人ボードと資源トラックは自分の分だけ準備。
⑤オートマカードをシャッフルして山にして準備完了です。
ゲームの流れ
・各ラウンドオートマ→自分→オートマ…の順番でプレイします。
・終了条件は多人数ゲームと共通で、①10ラウンド目が終わり、公開する建物タイルがなくなった②自分の資源管理トラック上の「人口」トラックが最後のスペースに達した の2つ。
・得点計算はプレイヤーは多人数ゲームと同じ。オートマの得点計算は後述。
○自分の手番
多人数プレイと変更なし。一応書いておくと
・7金+借金2金の9金まで使用可能。(借金により最大9金まで使用可能ですが、返さないままゲーム終了するとマイナス点)
・都市タイルは2金~5金、塔(1マス埋める用途)は2金、長い道路1本と短い道路セット(2マス×2と1マス×1)はそれぞれ1金。モニュメントはその時点での所持金全て。購入と同時にラウンド終了。
・都市は道路か同じ色の都市に隣接しないと設置不可。配置した都市タイルに描かれた資源の数分該当資源トラックを進める。(3種の資源がある)
・3種の資源トラックを進める中で、白い「人口」マスにとまったら「人口」トラックも進める。
・塔は何かしらに隣接するよう配置。1マス埋めに使用。
・モニュメントはカードの配置条件に合うように配置。
※塔・道路・都市タイルは同一ラウンド中は補充無し。モニュメントは1つ買うか取られるかしたら追加して必ず2つ場にあるようにする。
○オートマの手番
オートマカードを1枚捲り、カードの1~3の要件を上から順に見て実行できるものを行う。
※基本的にタイルや道路を捨てる効果だけど、実行できない場合最後のアクションでモニュメントを持っていく場合が多い。
○自分の得点計算(通常と同じ)
・人口トラック上の駒の位置までにある指輪の数×1点
・獲得したモニュメントのカードに描かれた指輪マーク×1点
・資源トラックの赤・青・緑のうち一番少ない資源数×1点
・全ての辺が何かで囲まれた都市タイル×1点
・ボード上で何かしらに隣接した自然資源×1点
○オートマの得点(2段階)
1)簡単:プレイヤーのボード上の赤・青・緑の資源数の総計
2)強敵:上記+オートマが獲得したモニュメントカード記載の指輪の数
【トラックだけ見た得点(プレイヤーはこのほか前述の得点計算】
終了時の盤面はこんな感じ。多人数と遜色なし。
感 想
良かったところ
・出来上がりの箱庭感はいい感じです。21種あるモニュメントが毎回複数並ぶ。満足。
・ソロモードの得点計算方法(=プレイヤーの資源3つ合計+取られたモニュメントカードの得点)を考えると、資源トラックは出来るだけ抑えて都市タイル囲みの点+ボード上の自然資源ボーナス+モニュメントの早どりで強制ラウンド終了(オートマにモニュメントを渡さない)になるので、多人数時とはちょっと違ったプレイングになる。考えどころははっきりしているしこれはこれで好き。
気になったところ
・思ったよりモニュメント駒が大きくて、一部の作りの甘さが気になってしまった。個人的に5人分のプレイヤー駒(手番管理用)が大きさと出来的に一番いいと思う。ソロじゃ使わないんだよね…。「トロイの木馬」とか「イシュタル門」なんかはかわいい感じ。「劇場」「ローマ橋」「ピラミッド群」はもう少し頑張ってほしかったかな。
・如何せんモニュメントの得点が思いの外弱い。条件や配置スペース考えるともう少し点とか高くていいんじゃないかと思う(ソロプレイだと特に)。
・モニュメントの配置条件がちょっとわかりづらい。ルールブックに写真や例示があればわかりやすかった。
・ソロルールの説明。ルールブックには「2人プレイのセットアップ」「モニュメントやタイルは~」とかは書いてあるんですが、得点方法で「簡単:AIの3つの資源の値を合計します」「強敵:この(「簡単」の)合計にAIが取ったモニュメントの勝利ポイントを加えます」としか描いてないので、オートマ用資源ボードがいるのかと思いました。BGGの英語ルールブック確認したら「プレイヤーの資源ボードの資源トラック3つの合計」とあり、フォーラムも併せて確認して理解(同じ質問をした人がいたようで、英語版でもそこははっきり書いてない)
というわけで、個人的にちょいちょい惜しいと思うところがありました。理解したら(あってたら)オートマの処理はカードを1枚めくって対象物を除外・獲得するだけ、得点も自分のボードで管理できるので非常に手軽で、毎回いい感じの箱庭が出来上がるので、好みの部類ではあります。いい感じのソロバリアントルールを考えてくれる人がいることを期待したいです。(既にモニュメントに関する得点バリアントは上がってました)
- 72興味あり
- 114経験あり
- 22お気に入り
- 87持ってる
じむやさんの投稿
- レビュー白鷺城 / ホワイト・キャッスル「赤の大聖堂」のデザイナー作、姫路城モチーフのダイス&ワーカー...6日前の投稿
- レビュールーナティックチャンバーズワタルさんのレビューを見て凄く気になっていたゲーム。この度ボドゲーマさ...6日前の投稿
- レビューブルームコンパス可愛い絵柄にコンパクトなサイズ。それでいてがっつり悩ましいパズル。山場...13日前の投稿
- レビューポケットマスタービルダー分厚めキャラメル箱にカードと2人分のキューブがぎゅっと入ったコンパクト...13日前の投稿
- レビュークリスターロ昔PNP版を印刷して作って遊んだんですが、たまたま製品版を入手する機会...19日前の投稿
- レビュークーパー・アイランド1手激重リソースマネジメント&ワーカープレイスメント。今までや...20日前の投稿
- レビュースピリッツ・オブ・ザ・フォレスト幻想的なアートワークが目を引くタイルにかかれた精霊を集めるセットコレク...23日前の投稿
- レビューマリンゴーランドリング状の海流をダイス振ってぐるぐる。海の生き物の力も借りながらルート...23日前の投稿
- レビューエンパイア・オブ・ザ・ノース ~北方の開拓者たち~3つの派閥・6つの氏族から好きなの選んで帝国建築。豪華なコンポーネント...26日前の投稿
- レビュール・アーブルウヴェ様の港町構築ゲーム。収穫3部作(あと2つはアグリコラと洛陽の門に...26日前の投稿
- レビューヴィトリアムkickstarter発PNP版紙ペンゲーム。テーマはステンドグラス。...28日前の投稿
- レビューカヴェルナ:洞窟対決箱にがっつり「2人用ゲーム」ってあるけどソロプレイも可能なウヴェ様の「...28日前の投稿
会員の新しい投稿
- ルール/インストさらサーチゲームの準備10枚の動物カードを皆が見えるところに並べます。これで、ど...約1時間前by にゃも
- ルール/インストグミトリックグミトリックは、各色1〜10の数値が1枚ずつで6色、合計60枚のグミカ...約2時間前by にゃも
- レビューゴブレット・ゴブラーズ面白いというより楽しいゲーム。大人2人の感想なので点数は低いですが、子...約4時間前by にゃんたろう
- レビューバンディド繰り返し遊びたくなるヤミツキゲーム、それほど運ゲーじゃない。大人2人で...約5時間前by にゃんたろう
- レビュー将棋星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。将棋は35年以...約12時間前by おとん
- レビュープラネットアンノウン2023年ドイツ年間(投票部門)一位に輝いた作品である。企業の能力を使...約15時間前by リーゼンドルフ
- レビューニューヘブン共通のボードに資材タイルを配置して同じ種類の資材で繋がった数だけ資材を...約18時間前by うらまこ
- レビュー島が見えた!行きたい島への道を辿ると次の島が現れるが繋がりが完全に消えるとさっきま...約18時間前by うらまこ
- ルール/インスト道明寺・誉田の戦いルールの概要『道明寺・誉田の戦い』のルールの概要は以下の通りです。姉妹...約19時間前by サイマン
- ルール/インスト問い・解い・トイたんなる「反省会」は、もうイヤだ!!!一連の体験の中で、地に足の着い...約20時間前by 魔人
- ルール/インスト勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~エンジニアの日常は、大冒険だって知ってるかい?ときには巧みに(しかし、...約21時間前by 魔人
- 戦略やコツ勇者駆動開発案件~すべての現場に祝福を~遊んでみるとわかりますが、交渉でチカラを合わせない限り、理想のチームに...1日前by 魔人