客人の中に紛れ込んだ殺人鬼。全員の目撃証言を頼りに、殺人鬼を追い詰める。
複数の客人が招かれたある洋館で、館の主人が何者かに殺害された。
プレイヤーは客人の1人となり、客人に紛れ込んだ殺人鬼を全員の証言をもとに探し出します。
議論の末に投票を行い、ボイラー室に閉じ込める人を決めて、殺人鬼はボイラー室行きを避ける事が出来れば勝利、客人は殺人鬼をボイラー室に送ることが出来れば勝利となります。
『ワンナイト人狼』と似ていますが、以下の点が大きく異なり、このゲームの特徴とも言えるでしょう。
・全員が2つのキャラクターから好きな方を選ぶことが出来る。
・全員が目撃者となり、必ず証言をしなければならない。
・全員が目を閉じるなどの行為が不要。
また、殺人鬼の協力者となる『共謀者』、ボイラー室に入ることで独り勝ちとなる『爆弾魔』、ボイラー行きを投票なしで独断で決められる『探偵』などの、特殊キャラクタを追加することで8段階の難易度調整を行う事が出来ます。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 163興味あり
- 579経験あり
- 142お気に入り
- 547持ってる
テーマ/フレーバー
世界観/基本テーマ |
---|
メカニクス
頻出するメカニクス |
---|
クレジット
ゲームデザイン | |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 8 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 14 | |
交渉・立ち回り | 6 | |
心理戦・ブラフ | 26 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 12 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 11件
4~6人で遊びました。シンプルかつ10分ほどで終わるライトな人狼ゲーム。手元のカードと回ってきたカード、どちらを隣に渡すかによってゲームの流れが変わる。殺人鬼をボイラー室に入らせないように頑張りました。何度か遊びましたが客人が多くて、殺人鬼や共謀者にはならなかったですね。ま...
初対面&未経験ではやらないほうがいいよ。経験者からの優しめの圧が飛んでくる。人狼に慣れてないと地蔵と化すかもね。これをやる前に人狼を遊んでおくのがオススメ。
GMを必要としない人狼ゲーム。人狼遊びたいけど、人数もそろわないし、プレイしたい自分がGMやるしかなくなるしみたいな人には嬉しい。ただ、役職を2つから1つ選ぶシステムのため、同じメンバーで遊んでるとだんだん黒陣営側をやりたがらない人とかがわかってきちゃって、ある程度メタ推理...
・正体隠匿系のゲームです。ワンナイトマンションという作品のリメイクらしいですが、簡単に言えばワンナイト人狼の亜種です。・ルールはシンプルなので一度遊べば理解できます。・全員が何かしら情報がある状態でスタートするので、自ずと全員で会話できるのが良い点だと思います。・殺人鬼や爆...
中学校の授業でボードゲームを投入しております。ワンナイト人狼系のこちらのゲーム『目撃者たちの夜』は、プレゼンテーションの授業に取り入れました。類似のボードゲームが多数あるので、それと比べていかにこのゲームが面白いかを対象となるグループには発表してもらいました。グループのメン...
とても楽しくできました。しかし、初見だとそもそも嘘の付き方も見抜き方も分からず人狼ゲームより簡単なようで難しくも感じました。良い点としては、良い意味で役職がそこまで多くなく複雑なものがないため正体隠匿系のゲームにそこまでなれてない人なら確実に楽しめるし、正体隠匿系ならではの...
人狼よりも簡単で小学生でもできる正体隠匿系。ここでは人狼=殺人鬼。殺人鬼は誰かを当てるゲームとなっています。最初に役職カードが1枚配られ、その後、その他のプレイヤーから1枚役職カードが回ってきます。2枚の役職カードからなりたい役職を選んで、余った役職カードをまだカードが回っ...
人狼が苦手な私でも、楽しんで遊べた正体隠匿系ゲームです。前の人から回ってきた一枚と、山場から引いた一枚から自分の職業を決め、選ばなかった方を次の人に回します。その時情報として、どこに誰が行ったのか発言しながら回します。誰の部分は嘘をついても構いません。全員が回し終わったら、...
こどもでも楽しめる正体隠匿系ゲーム殺人鬼をボイラー室に閉じ込めるゲームです。いっせーのーで!カードをオープン!多数決でボイラー室に送る人を決めます。ルールが簡単:2枚のカードから1枚を誰かに渡すだけかわいい絵柄で子供も楽しい!手軽に遊べる:3~6人・10分プレイ私は基本、こ...
★8(個人的10段階評価) 正体隠匿系カードゲームの傑作サイズもコンパクトになり、いよいよマストバイな一作にゲームルールとしては、ワンナイト人狼のそれに近いです。一人に一つずつ役職が割り当てられ、三分の議論時間の末に、誰かに投票、結果を見るという。個人的にこのゲームで非常に...
人狼初心者向けの良作です。回ってきた一枚と山札から引いた一枚の二枚のうち一枚を選択して自分の役職を決定。残る一枚をまた隣に回していき、一巡したら誰を捕まえるか協議。その後、投票タイム。キャラクターデザインもグッド!あらかじめセットする役職の組み合わせにより、難易度がすぐ調整...
リプレイ 2件
4人のプレイ動画を公開しています。動画内では簡単なルール説明もありますので、このゲームの遊び方や雰囲気が気になる方は是非動画をご視聴ください。隔週月曜20:00に動画を公開しております。プレイ動画を中心にボドゲ関連の動画を公開しておりますのでぜひご覧ください。チャンネル登録リンク
プレイ動画作成しました!4人プレイです。ワンナイトマンションのパワーアップバージョンである目撃者たちの夜!更に楽しく遊べるようにいくつかの変更が加えられています。動画ではルールの紹介もしているのでどんなゲームか気になる方、ゲームの雰囲気が見たい方は是非ご視聴ください!ver...
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 1件
【ストーリー】ある洋館で館の主人が殺される。招かれた客人の中に殺人鬼が紛れている。このままでは朝までに客人は皆殺しにされてしまう。客人達は相談し、殺人鬼と疑わしい人物を投票で決めて、朝まで地下のボイラー室に監禁することとなった。【ゲームの準備】・担当する場所を決める。場所カ...
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビューエイジオブジャーニーエイジオブジャーニーは説明書だけ読んでも実際のカード効果も合わせて読ま...約3時間前by 鎌倉
- レビュー地球最後の日ゾンビ映画を体感できるゲームとして一時頻繁にプレイしていた時期がある。...約4時間前by MIFFYBX
- レビューデューン:インペリウムSF映画をテーマにしたデッキ構築+ワーカープレイスメントの中量級ゲーム...約6時間前by みなりん
- レビュードミニオン:同盟ドミニオン第14弾拡張。新要素として「好意と同盟カード」、「分割され...約7時間前by 赤い狐
- レビューオン・マーズ火星と宇宙ステーションを往復してミッション遂行を競え! ワカプレ要素...約8時間前by マツジョン
- レビューヴィクトリアン・マスターマインドビックリドッキリメカを作って世界を征服するぞ!と言うゲームです(断言)...約8時間前by HAYAMURA
- レビュー死の迷宮ガチ目のウォーゲームを得意分野としていたSPIは、同時にファンタジー/...約11時間前by MIFFYBX
- レビュータイムトリッパーシミュレーションウォーゲームを多数販売していたSPI社から出ていたミニ...約13時間前by MIFFYBX
- レビュースキップ・ボー基本的には早く札を切って行く事が正しいのだけれど、いいかに「相手に出さ...約13時間前by MIFFYBX
- 戦略やコツスキップ・ボー数字をカウントアップして行くだけとはいえ、順番が途切れると相手のターン...約13時間前by MIFFYBX
- ルール/インストスキップ・ボー手札を5枚と予め決められた山札(一番上を表に)を持ってスタート。場(4...約13時間前by MIFFYBX
- レビュー人生ゲーム古典の方がアメリカンゲームっぽいもともとこのゲームはアメリカから来たも...約13時間前by MIFFYBX