マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 2人~3人
  • 10分~20分
  • 12歳~
  • 2025年~

トリニティDragonCreateさんの戦略やコツ

77名
0名
0
約1ヶ月前

◆鉄壁の守り0-1コンボ

TRiNiTYでは最初に5枚のカードが配られるので、0(ゼロ)と1(イチ)のカードを最初からどちらも持っているということが25%の確率でおこります。そんなときはターゲットカードに0(ゼロ)を使い、手札に1(イチ)を残してプレイすると良いです。

相手に追い込まれてピンチに陥ったときは手札から1(イチ)のカードを使い、ターゲットカードにある0(ゼロ)のカードを手札に戻します。

次のターンで0(ゼロ)のカード効果を使ってさらに2枚のターゲットカードの入れ替えをすることで、ターゲットカードを3枚とも全て新しいのもに入れ替えることが出来てしまいます。


◆一気に詰め寄る7-8コンボ

7(ナナ)のカード効果「足し算」と8(ハチ)のカード効果「引き算」を連続で使うことで、一気にターゲットカードを数通りまで絞り込めます。

7(ナナ)と8(ハチ)の順番はどちらから使ってもOK。この2つを使うとあっけなく相手の3つの数字が推理出来てしまえる場合が多いです。


◆確定した未来を変えてしまう4-3奪取

4(ヨン)のカードを他のプレイヤーに使われた場合、そのプレイヤーは一番欲しいカードを自分の手番に来るように山札の上から3枚を並べ変えます。

このときに3(サン)のカード効果を使うことで『相手が欲しかったカードを横取り』出来てしまいます。

またこの4-3の仕組みをうまく応用することで、2人プレイのときに『自分の欲しいカードを2枚取得する』ようなことも出来てしまいます。


◆2-2で手札消失

2(ニ)のカードを連続して使うことで他のプレイヤーの手札を全て捨てさせ、選択肢を無くすという強力な嫌がらせをすることができます。

TRiNiTYでは自分の手番にパスをすることはできないため、手札をなくしたプレイヤーは手番が来たときに山札から引いたカードを必ず使用しなければいけない状況に追い込まれます。

この投稿に0名がナイス!しました
ナイス!
国王
DragonCreate
DragonCreate
シェアする
  • 16興味あり
  • 5経験あり
  • 4お気に入り
  • 5持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

会員の新しい投稿