古典の方がアメリカンゲームっぽい。
もともとこのゲームはアメリカから来たものであり、最初の頃の版では英語を直訳したような乱暴な表現やら突拍子もないイベントがあって「変なこと書いてあるな」と子供心に刻み付けられた。
「羊が隣の家のランを食った」とか「火星人と会見した」とか面白かったし「仕返し」はエグい攻撃イベントだった。最後の決算もCMでは「億万長者になるか、貧乏農場へ行くか」という具合で、何年も経たずに「貧乏農場」が「一文無し」に差し替えられていた。「子供は一人いくらになる」という計算があって「子供売るのか?」と思ったり・・・。
そういえば、決算時点で賭けボードの一転に全財産を賭け、ルーレット回して当たったら「大立者」となって勝者というルール、今でもあるのかな。
最も読まれているレビューを表示しました
- 投稿者:
MIFFYBX
マイボードゲーム登録者
- 9興味あり
- 843経験あり
- 26お気に入り
- 186持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
地域や文化圏など | |
ゲームの基本目的 | |
政治経済/各種産業 | |
乗り物が基本テーマ | |
その他のコンセプト |
メカニクス
移動に関する仕組み | |
---|---|
頻出するメカニクス | |
投資要素やプレイ上の駆け引き |
プレイ感の評価
運・確率 | 19 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 1 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 0 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 1 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 3件
古典の方がアメリカンゲームっぽい。もともとこのゲームはアメリカから来たものであり、最初の頃の版では英語を直訳したような乱暴な表現やら突拍子もないイベントがあって「変なこと書いてあるな」と子供心に刻み付けられた。「羊が隣の家のランを食った」とか「火星人と会見した」とか面白かっ...
定番中の定番!年齢も選ばない懐の深さがいい。しかも今はテレビゲームでも簡単にできる。ただしわりと時間がかかる。
言わずと知れたボードゲームの決定版です。説明不要。ルーレットを回して疑似人生を楽しみましょう。毎年のように新盤が出ているので、それぞれの説明は難しいですが、どの年代がやっても盛り上がること間違いなし!獄辛など非常に強烈な内容のものもあります。マスの内容が意外とブラックだった...
リプレイ 0件
投稿を募集しています
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 0件
投稿を募集しています
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- レビュー耳と手感覚シャカシャカ・・・これは4だ!・・・えっ8だったの!?手で動かした感覚...約3時間前by つばくろう
- レビュードワスレダイスを振ってほかのドワーフよりもいっぱい飲もうという作品ルール説明な...約3時間前by つばくろう
- ルール/インストキャンパーアンドダンジョン対戦の場合は、電気を消してランタン型の「火の民コマ」の電源をつけてゲー...約11時間前by ギャウ
- 戦略やコツカリバ数字は1~8で各8枚あるということを念頭に置いておくのが基本です。あと...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューカリバボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約17時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディドバンディっどだっけ? あれ出ない。じゃあバンディト? これも違う。あれ...約17時間前by HAYAMURA
- レビューモンスターコロシアムダイスの出目合計で勝負するシンプルなルールながら、他プレイヤーのダイス...約18時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- ルール/インストローゼンクロイツセットアップ2人のうちどちらが「薔薇」でどちらが「十字」を使用するかを...約19時間前by Kanare_Abstract
- レビューローゼンクロイツ(以下はデザイナー兼出版者による紹介レビューになります)ローゼンクロイ...約19時間前by Kanare_Abstract
- レビューパッチワーク幼児の頃から“プラパズル”に熱中し、大人になってからは“テトリス”にハ...約20時間前by 山彦
- レビューシカゴ ポーカーポーカーで勝利した者が商売タイルを獲得。アクションカードには 「ガサ入...1日前by のっち
- レビューヌースフィヨルド『アグリコラ』や『オーディンの祝祭』などを手掛けたウヴェ・ローゼンベル...1日前by みなりん