マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
  • 1人~5人
  • 45分~60分
  • 10歳~
  • 2025年~

フィンスパンJampopoノブさんのルール/インスト

100名
1名
0
4日前

ルール解説:初心者にもわかりやすく

ゲームの目標

プレイヤーは海洋研究者となり、様々な魚を集め、卵から幼魚へ、幼魚から群れへと成長させながら、自分だけの豊かな海洋生態系を作り上げます。4週間(ラウンド)をプレイし、最終的に最も多くの点数を獲得した人が勝者です。

『フィンスパン』は人気ボードゲーム『ウイングスパン』から派生した、魚をテーマにした新作エンジンビルドゲームです。大きな特徴は、基本的なシステムを踏襲しながらも、より初心者向けにルールをシンプル化している点。本記事では、ゲームの魅力や遊び方、そして親子で楽しむ際の教育的要素まで、初心者の目線から詳しく解説します。

セットアップ

  1. 各プレイヤーは海洋マット1枚を受け取ります
  2. 業績ボードと業績タイルを準備します
  3. 各プレイヤーに魚カードを配ります
  4. スタートプレイヤーを決め、ゲーム開始!

ゲームの流れ

各プレイヤーは1週間に6ターン、合計24ターンを行います。自分のターンでは以下のどちらかを選びます:

1. 「魚のプレイ」

  • 手札から魚カードを選び、コストを支払って海洋マットに配置します
  • 魚は「日光層」「薄明層」「真夜中層」の3つのエリアのいずれかに配置します(魚の種類によって配置できる場所は決まっています)
  • 場合によっては他の魚を「捕食」する必要があります(小さい魚の上に大きい魚を重ねるイメージです)

2. 「ダイビング」

  • 海洋マット上の3列から1列を選び、上から下へと潜っていきます
  • 通過する魚カードの「ダイビング時効果」を順番に発動できます
  • これにより「卵」を魚カードに配置したり、卵を「幼魚」に成長させたりすることができます
  • 幼魚が3匹集まると「群れ」となり、より多くの点数を獲得できます

得点計算

  • 各週の終わりに、その週の業績タイルに応じた点数を獲得します
  • ゲーム終了時には、配置した魚カード、捕食した魚、卵/幼魚トークン、群れトークンなどによる追加点を計算します
  • 最も多くの点数を獲得したプレイヤーの勝利です!
この投稿に1名がナイス!しました
ナイス!
ぽっくり
フィンスパン
フィンスパンの通販
『ウイングスパン』派生作品第2弾。 海洋学者となって魚を発見。卵を孵化させ、群れに成長させよう!
1~2営業日以内に発送
日本語ルール付き/日本語版
¥7,700(税込)
大賢者
Jampopoノブ
Jampopoノブ
シェアする
  • 104興味あり
  • 48経験あり
  • 18お気に入り
  • 107持ってる
ログイン/会員登録でコメント
ログインする

Jampopoノブさんの投稿

会員の新しい投稿