- 1人~5人
- 90分~120分
- 12歳~
- 2017年~
テラフォーミングマーズ:ヴィーナス・ネクスト(拡張)7件のレビュー
有ればプレイの幅が広がる…プレイ時間が伸びる…全く手付かずで終わることも…でも拡張って有るだけで、聞くだけでワクワクするよね!
【概要】◆コンポーネント★★★⭐︎⭐︎◆ルール難化度★★⭐︎⭐︎⭐︎◆リプレイ性★★★★⭐︎◆必須度★★★⭐︎⭐︎【概要詳細】◆コンポーネント拡張の中では最も多くカード追加されます。ほぼ全て金星パロメーターに関わるカードたちです。その他は特にございませんので、標準的な拡張セ...
新たに金星に関連する企業が5個も加わるほか、浮遊体という新しい資源を使ったカードが多く追加されています。追加カードによって金算出を増やすことが増えたり、カードを追加で引けるチャンスが増やせたり、微生物を置けるカードが増えたり、木星タグのカードが増えたりとかゆいとこに手が届く...
テラフォーミングマーズ経験者(5試合くらいから?)で通常マップに飽きてきた頃にアクセントとして活用するのがオススメ 終了条件に関わらないのでキリキリせずまったり触れるのがメリットかデメリットは、それほど強く無いので勝ちに行きたいプレイヤーはあまりドラフトで選ばないのでこの拡...
人気ゲームテラフォーミング・マーズの拡張。これを足すと、金星の小ボードにより第4のパラメータ・金星の地球化(終了条件には影響しない)・金星企業・金星用のプロジェクトカード・追加の称号と褒賞が追加されます。一人プレイではなかなか使用しにくいと思います。二人以上のプレーで、戦略...
49枚のプロジェクトカードと5枚の企業カード、新しいパラメータの金星値、金星の都市が置かれるボードが追加された拡張です。アイコンは数種類増えているものの、管理する資源の種類やルールなどはほぼ同じのため、拡張といってもプレイ感はほぼ変わりません。基本セットをプレイしたことのあ...
WBC方式の紹介「ヴィーナスネクスト導入方法」ゲーム開始時に各プレイヤーに金星企業1枚を配り、残った金星企業とほかの企業カードを混ぜてシャッフルして1枚配る。称号「Hoverlord」は使わない。これは、総督とか緑化匠とは異なり、標準プロジェクトでの達成が不可能であり、対象...
会員の新しい投稿
- レビューブロックス3D星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生と2人で...約3時間前by おとん
- レビューロストレガシーニューロストレガシーが楽しかったので、ロストレガシーも購入。こちらのが...約3時間前by くみ
- レビューチェスまさに、西欧版将棋。将棋と違ってオシャレではあります。しかし、一度倒し...約8時間前by はぐれメタル
- レビューチェスおそらく、プレイヤー数が全世界で一番多い、アブストラクトのボードゲーム...約10時間前by Masa.K
- レビュー道明寺・誉田の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約10時間前by サイマン
- レビューボツワナ価格操作ゲームの原型と言えるゲームだと思います。シンプル極まりないルー...約16時間前by ダイアン
- レビューサーカス騎士団ダイスを振って出目と同じ色のコマを積み上げていき、5色のコマが積み上が...約19時間前by うらまこ
- レビュードミニオン:第二版世界三大ボードゲームのひとつと呼ばれ、自分の手札(デッキ)を、強いカー...1日前by Masa.K
- レビューかたろーぐ / 語ろーぐ星7ボドゲ300種を所有する、ライトゲーマーの感想です。小学生2人と、...1日前by おとん
- レビューフルートプレイバッティングありのトリックテイキングゲーム?7枚のフルーツカードが並ん...1日前by うらまこ
- レビューニムト:ジュニア8歳娘と6歳息子と遊びました。放課後さいころ倶楽部にも登場する人気のカ...1日前by いかっぱ(旧きゅう)
- レビュー小さな魔法使い小さな魔法使いたちが、無事に秘伝の材料を運んだりするのをお手伝いします...1日前by うらまこ