プロジェクトは新たなるステージへ、外太陽系の豊富な資源を手に入れろ!
目の前に広がるのは遥かなる新世界。
金属その他の資源を求めて、各企業はその活動を、太陽系の隅々にまで広げます。
そのほとんどはテラフォーミングには適しませんでしたが、より崇高なる目的──すなわち火星の地球化のために宇宙基地を建設するなら、収入を増大させることができるでしょう。
この『コロニーズ』によって、新たに外太陽系の準惑星や衛星にまで到達することが出来るようになります。
もちろん新規のプロジェクトと企業も同梱されています。
彼方の衛星に通商艦隊を派遣しましょう!
そして各施設を稼働させ、勝利への道を確実なものにするのです!
- 84興味あり
- 131経験あり
- 42お気に入り
- 201持ってる
タイトル | テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張) |
---|---|
原題・英題表記 | Terraforming Mars: Colonies |
参加人数 | 1人~5人(120分前後) |
対象年齢 | 12歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ジェイコブ・フリゼリウス(Jacob Fryxelius)ジョナサン・フリチェリウス(Jonathan Fryxelius) |
---|---|
アートワーク | イザック・フリゼリウス(Isaac Fryxelius) |
関連企業/団体 | フリックス ゲームズ(FryxGames)レベル(Rebel)レフレックスショップ(Reflexshop) |
拡張/関連元 | テラフォーミングマーズ(Terraforming Mars) |
レビュー 2件
- 798名に参考にされています投稿日:2019年01月05日 14時36分
テラフォ新時代!衛星・小惑星にコロニーを建設し、交易して資源を獲得しよう!プレイ中に見るべきところが、手札・プレイ札・資源・相手の状況・地図・パラメータ・称号・褒章・金星ボードに5枚以上のコロニータイルが加わり、盤面はとんでもないボリュームだ!だが、それがいい。写真の盤面、机の上は全部テラフォですよ、これ!テラフォ拡張が出るたび毎回思うことは、50枚近いカードやタイル・ボードが加わる割に、追加ルールはどれもとっつきやすいです。それでいてゲームバランスが絶妙に保たれている。禁止カードなどもありませんしね。拡張全部盛りだと、現在カードは400枚程あります!(企業・プレリュード込み)カードの絵...
おっきーさんの「テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張)」のレビュー
リプレイ 0件
戦略やコツ 0件
ルール/インスト 1件
- 1967名に参考にされています投稿日:2018年12月04日 00時33分
【開始前処理】・ゲームボードの横に交易船タイルを置きます。プレイヤーはそれぞれ交易船を交易船タイルの上に置き、その上に自分のプレイヤーマーカーを乗せます。・コロニータイルを混ぜ、プレイヤー人数+2枚(2人の場合は5枚)を引きます。・それぞれのコロニータイルトラックの2番目のマスに白いキューブを置きます。・タイタン、エンケラドス、ミランダは、衛星の画像の上に白いキューブを置き、それぞれの資源を集めることができるカードが場にあるときに、すぐに2番目のマスに白いキューブを置きます。それまではそこにコロニーを建設したり取引することはできません。・基本セットの企業カードとコロニーズの企業カードを一...
なつさんの「テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張)」のルール/インスト
掲示板 0件
会員の新しい投稿
- ルール/インスト天下鳴動天下鳴動は、「戦国武将となって全国の城を奪い合う」陣地取りゲームです。ゲームの流れは「前半戦」と「後半戦」に分かれ...約6時間前by はとまめ@ぼくとボドゲ
- レビュー赤ずきんは眠らないバリエーションルール(5-6人推奨) 非常にシンプルな心理戦が楽しめるこのゲームですが、複数のプレイヤーが結託して...約6時間前by maro
- レビューザ・デッド・シュート2・サバイブ3/5点1~2人で遊べるタワーディフェンス協力型ゲーム。特定のゾンビ3体を撮影するといいねカード獲得出来る。(ゾン...約8時間前by ワタル@ボドゲ
- ルール/インストハートフルホース役揃えゲームハートフルホースのルール①役揃えゲームまずダウトのルールがない、10個の役(カード5枚の組み合わせ)を...約9時間前by tokujirushi
- レビュー世界でイチバンの国世界を知るための学習ゲーム。120枚の国カードがあり、そこには6つのデータ(国の面積、海抜からの最高地点、平均気温...約15時間前by ボドゲ好きのてんちゃん
- リプレイモザイク初プレイの方にインスト込みでプレイしました。とりあえず、勝ってもらうために、1目置いてもらい、相手に先手を譲ってス...約17時間前by Cameloora
- 戦略やコツ盗賊市場どのカードが、いずれのタイミングで出てくるかがランダムなので、そこの状況を見極める必要がありますが、悪評(勝利点)...約19時間前by オグランド(Oguland)
- レビュー盗賊市場ボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!盗賊市場は、サイ...約19時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インスト行商の時代初版の説明書にエラッタがありますのでご注意下さい。== P3 ==========================...約20時間前by AILab1
- レビューヘックスいわゆるコネクションゲームと呼ばれるものの開祖。対辺に自分のコマをつなげていったら勝ちというシンプルなルールながら...1日前by 神楽坂あんのん
- レビューアクロンアブストラクトゲームを多く出版されているNestorgamesさんの代表作の一つともいえるゲームです(作者はNes...1日前by 神楽坂あんのん
- レビュートポロメモリー2ゲーム自体のレビューというより、トポロメモリーを使った新しい遊び方みたいなものです。というより、他人に説明するとき...1日前by Bombちゃん
祝・日本語版発売日決定。新要素のコロニー貿易が加わる動乱が発売するまでは最新の公式拡張。アクションカードも企業もかなり強力なものが揃っている。最大の利点は、使い道が皆無に近かった電気資源の強力な用途が生まれたこと。電気資源3つが建材算出や浮遊体資源に化ける。いつも通り良い点と悪い点を挙げていこう。良い点・ゲームの加速プレリュードでかなり1プレーが早くなったがコロニー交易で大量の資源を稼げるので展開が更に高速化する。葉っぱがもらえるコロニーや金、チタンあたりが貰えるコロニーが出ると顕著に早くなる。あと、地味にトールゲートが強くなった。・ファンメイドカードの公式入りBGGにアップされていたア...
kanamatanさんの「テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張)」のレビュー