マイボードゲーム機能「持ってる」「興味あり」など知人に共有できるコレクション管理機能。人数別や時間別などの並び替えも。
ボードゲーム発見機能マイボードゲームの登録データを統計分析し、未経験かつ未所有のおすすめボードゲームを自動抽出します。
レビューや日記の機能投稿した記事が読まれるたびに、通販でお得に商品を購入できるボドクーポンをGET! ハードル低めです。
コミュニティ機能専用掲示板・ボードゲームリストの合体機能が便利!公開コミュニティ、秘密のコミュニティ、設定も豊富。
ボドゲカフェ情報自分の「興味あり」「お気に入り」に登録したボードゲームカフェが提供するゲームが一目でわかるように。
通販ショップ国内主要メーカーや同人ゲームなど様々な商品をご購入いただけます。会員登録しないで購入することもできます。
クーポン
売り切れ
テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張)
  • テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張)当商品
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像
  • 参考画像

「参考画像」は会員が当サイトのデータベースにアップロードした画像です。

  • 1~5人
  • 120分前後
  • 12歳~
  • 2018年~
(4.2)

テラフォーミングマーズ:コロニーズ(拡張)

メーカー:アークライト

日本語ルール付き/日本語版
プロジェクトは新たなるステージへ。外太陽系の豊富な資源を、その手に掴め!

 目の前に広がるのは遥かなる新世界。金属その他の資源を求めて、各企業はその活動を、太陽系の隅々にまで広げます。そのほとんどはテラフォーミングには適しませんでしたが、より崇高なる目的──すなわち火星の地球化のために宇宙基地を建設するなら、収入を増大させることができるでしょう。

 この『コロニーズ』によって、新たに外太陽系の準惑星や衛星にまで到達することが出来るようになります。もちろん新規のプロジェクトと企業も同梱されています。

 彼方の衛星に通商艦隊を派遣しましょう! そして各施設を稼働させ、勝利への道を確実なものにするのです!

※遊ぶにはテラフォーミング・マーズ基本セットが必要です。
※ほかの拡張セットと組み合わせて遊べます。

世界観/フレーバー/アートワーク

レビュー 8件

ルール/インスト
4714名が参考
6年以上前

【開始前処理】

・ゲームボードの横に交易船タイルを置きます。プレイヤーはそれぞれ交易船を交易船タイルの上に置き、その上に自分のプレイヤーマーカーを乗せます。

・コロニータイルを混ぜ、プレイヤー人数+2枚(2人の場合は5枚)を引きます。

・それぞれのコロニータイルトラックの2番目のマスに白いキューブを置きます。

・タイタン、エンケラドス、ミランダは、衛星の画像の上に白いキューブを置き、それぞれの資源を集めることができるカードが場にあるときに、すぐに2番目のマスに白いキューブを置きます。それまではそこにコロニーを建設したり取引することはできません。

・基本セットの企業カードとコロニーズの企業カードを一緒に混ぜます。


ヴァリアントルール:それぞれのプレイヤーはコロニーズの企業カード1枚とそれ以外の企業カードを1枚を引きその中から選択します。

【コロニーの建設(標準プロジェクト)】

アクションとしてコロニーを建設することができます。

17MCの標準プロジェクトであり、コロニートラックの最も低い利用可能なマスにプレイヤートークンを配置します(必要であれば白いマーカーを1つ進めます。白いキューブと重なってしまう場合?)。

置いたマスに書かれている配置ボーナスを得ます。

コロニータイル毎に合計3個までのコロニーの配置が許可されています。例外はありません。

各プレイヤーは、コロニータイル毎に1つまでのコロニーしか配置することができません(カードに別途記載がない限り)。


【コロニータイルとの取引(標準プロジェクトではない新しいアクション)】

アクションとしてコロニータイルと取引をすることができます。

9MC、または3電力、または3チタンのいずれかを支払い、あなたの交易船を交易船タイルから利用可能なコロニータイルに移動させます。

それぞれのコロニータイルには1つの交易船しか配置することはできません。

その後、コロニータイルトラック(白いマーカーの下部の数字やアイコン)を確認して取引収入を決定し対応する資源を獲得する。また、そこにあるコロニーの所有者はそれぞれ対応するコロニーボーナスを得ます。

取引の直後に、白いマーカーをプレイヤーのコロニーの次のマスか、トラックの底(左端)のマスに到達するまで、可能な限り左に移動させます。

世代の終了時、コロニーにあるすべての交易船を交易船タイルに戻し、すべての白いマーカーを1つ右へ進めます。


【太陽系フェイズ】
ステップ1:ゲームの終了判定
ステップ2:世界政府によるテラフォーミング(ヴィーナスネクストを使用している場合)
ステップ3:コロニー生産
コロニーにあるすべての交易船を交易船タイルに戻し、すべての白いマーカーを1つ右へ進めます。


【企業カード】

ARIDOR

MC+40

ゲーム開始時の最初のアクションで、追加のコロニータイルを選んでプレイする。

効果:新しいタイプのタグをプレイするたび(イベントカードはカウントしない)、MC生産+1。


ARKLIGHT

MC+45 MC生産+2

動物タグ

効果:このカードを含む、動物タグか植物タグをプレイした時、このカードに動物トークンを1つ乗せる。


STORMCRAFT

MC+48

木星タグ

アクション:浮遊物トークンをいずれかのカードに乗せる。

効果:このカードに乗っている浮遊物トークンは、熱2つ分として使用することができる。


POLYPHEMOS

MC+50 MC生産+5 チタン+5

効果:カードを購入する時、1枚につき3MCではなく5MCを支払う(初期手札も含まれる)。


POSEIDON

MC+45

建設タグ

ゲーム開始時の最初のアクションで、コロニーを建設する。

効果:このカードを含む、コロニーが建設されるたびMC生産+1。

                                                                                                  

【プロジェクトカード】       

番号 カード名 コスト 条件 詳細
C01 AIRLINERS 11 浮遊物3つ以上 MC生産+2、他のカードに、浮遊物トークンを2つ乗せる。
C02 AIR RAID 0
浮遊物トークンを1つ取り除く。いずれかのプレイヤーから5MC奪う。
C03 ATMO COLLECTORS 15
アクション:浮遊物トークンをこのカードの上に乗せる。もしくは、このカードに乗っている浮遊物トークン1つを取り除きチタン+2または電力+3または熱+4

いずれかのカードに浮遊物トークンを2つ乗せる
C04 COMMUNITY SERVICES 13
このカードを含む、タグがないカード1つにつきMC生産+1(企業カードやプレリュードカードも対象となり、ワイルトタグはタグがないものとみなすことができる。)
C05 CONSCRIPTION 5 地球タグ2つ以上 次にプレイするカードコストが16少なくなる
C06 CORONA EXTRACTOR 10 科学タグ4つ以上 電力生産+4
C07 CRYO-SLEEP 10
効果:トレードをするとき、支払う資源が1つ少なくなる。
C08 EARTH ELEVATOR 43
チタン生産+4
C09 ECOLOGY RESEARCH 21
所持しているコロニー1つにつき、MC生産+1。他のカードに動物トークンを1つ乗せる。さらに他のカードに微生物トークンを2つ乗せる。
C10 FLOATER LEASING 3
あなたが所持する浮遊物トークン3つにつき、MC生産+1。
C11 FLOATER PROTOTYPES 2
他のカードに浮遊物トークンを2つ乗せる
C12 FLOATER TECHNOLOGY 7
アクション:浮遊物トークン1つを他のカードの上に乗せる。
C13 GALILEAN WAYSTATION 15
全ての木星タグ1つにつき、MC生産+1。
C14 HEAVY TAXATION 3 地球タグ2つ以上 MC生産+2、MC+4
C15 ICE MOON COLONY 23
コロニーを1つ建設する。海洋タイルを1枚配置する。
C16 IMPACTOR SWARM 11 木星タグ2つ以上 熱+12、いずれかのプレイヤーの植物-2
C17 INTERPLANETARY COLONY SHIP 12
コロニーを1つ建設する。
C18 JOVIAN LANTERNS 20 木星タグ1つ以上 アクション:チタン-1→このカードの上に浮遊物トークンを2つ乗せる。

TR+1、いずれかのカードの上に浮遊物トークンを2つ乗せる。

このカード上の浮遊物トークン2つにつき1VP。
C19 JUPITER FLOATING STATION 9 科学タグ3つ以上 アクション:いずれかの木星カードに浮遊物トークンを1つ乗せる。もしくは、このカードに乗っている浮遊物トークンごとにMC+1(最大4)
C20 LUNA GOVERNOR 4 地球タグ3つ以上 MC生産+2
C21 LUNAR EXPORTS 19
植物生産+2。もしくはMC生産+5
C22 LUNAR MINING 11
このカードを含む、あなたが所持する地球タグ2つにつき、チタン生産+1。
C23 MARKET MANIPULATION 1
いずれかのコロニータイル1つのトラックを1つ上げる。他のコロニータイル1つのトラックを1つ下げる。
C24 MARTIAN ZOO 12 都市タイル2つ以上 効果:あなたが地球タグをプレイする時、このカードに動物トークンを乗せる。

アクション:このカード上の動物トークン1つにつきMC+1
C25 MINING COLONY 20
チタン生産+1、コロニーを1つ建設する。
C26 MINORITY REFUGE 5
MC生産-2、コロニーを1つ建設する。
C27 MOLECULAR PRINTING 11
都市タイル1つにつきMC+1、建設されているコロニー1つにつきMC+1。
C28 NITROGEN FROM TITAN 25
TR+2、いずれかの木星カードに浮遊物トークンを2つ乗せる。
C29 PIONEER SETTLEMENT 13 所持しているコロニー1つ以下 MC生産-2、コロニーを1つ建設する。
C30 PRODUCTIVE OUTPOST 0
全てのあなたのコロニーボーナスを得る。
C31 QUANTUM COMMUNICATIONS 8 科学タグ4つ以上 建設されているコロニー1つにつきMC生産+1。
C32 RED SPOT OBSERVATORY 17 科学タグ3つ以上 アクション:このカードに浮遊物トークンを1つ乗せる。もしくは、このカードに乗っている浮遊物トークンを1つ取り除き、カードを1枚引く。

カードを2枚引く。
C33 REFUGEE CAMPS 10
アクション:MC生産-1→キャンプ資源をこのカードに乗せる。

このカードに乗っているキャンプ資源1つにつき1VP。
C34 RESEARCH COLONY 20
コロニーを1つ建設する。既にあなたがコロニーを建設している惑星でもよい。
カードを2枚引く。
C35 RIM FREIGHTERS 4
効果:コロニーと取引する時、資源の支払いが1つ少なくなる。
C36 SKY DOCKS 18 地球タグ2つ以上 効果:あなたがカードをプレイする時、コストは1少なくなる

交易船を1つ得る。
C37 SOLAR PROBE 9
このカードを含む、あなたが所持する科学タグ3つにつき、カードを1枚引く。
C38 SOLAR REFLECTORS 23
熱生産+5
C39 SPACE PORT 22 所持しているコロニー1つ以上 交易船を1つ得る。都市タイル1枚を配置。
電力生産-1、MC生産+4
C40 SPACE PORT COLONY 27 所持しているコロニー1つ以上 コロニーを1つ建設する。既にあなたがコロニーを建設している惑星でもよい。交易船を1つ得る。

建設されているコロニー2つにつき1VP
C41 SPIN-OFF DEPARTMENT 10
効果:基本コストが20MC以上のカードをプレイする時、カードを1枚引く。

MC生産+2
C42 SUB-ZERO SALT FISH 5 気温-6℃以上 アクション:このカードに動物トークンを乗せる。

このカードに乗っている動物トークン2つにつき1VP

いずれかのプレイヤーの植物生産-1
C43 TITAN AIR-SCRAPPING 21
アクション:チタン-1→浮遊物トークン2つをこのカードに乗せる。
もしくは、このカード上の浮遊物トークン2つを取り除きTR+1。
C44 TITAN FLOATING LAUNCH-PAD 18
アクション:いずれかの木星カードに浮遊物トークン1つを乗せる。
もしくは、このカード上の浮遊物トークン1つを取り除き、コロニーとの取引を無料でおこなう。

いずれかの木星カードに浮遊物トークン2つを乗せる。
C45 TITAN SHUTTLES 23
アクション:いずれかの木星カードに浮遊物トークン2つを乗せる。
もしくは、このカード上の浮遊物トークンを好きな数取り除き、その数分チタン+1。
C46 TRADE ENVOYS 6
効果:コロニーと取引する時、あなたは最初にそのコロニートラックを1つ進めてよい。
C47 TRADING COLONY 18
効果:コロニーと取引する時、あなたは最初にそのコロニートラックを1つ進めてよい。

コロニーを1つ建設する。
C48 URBAN DECOMPOSERS 6 所持しているコロニーと都市タイルがどちらも1つ以上 植物生産+1、微生物トークン2つを他のカードに乗せる。
C49 WARP DRIVE 14 科学タグ5つ以上 効果:あなたが宇宙カードをプレイする時、コストは4少なくなる
続きを見る
閉じる
国王
なつ
なつ
レビュー
1858名が参考
約6年前

テラフォ新時代!衛星・小惑星にコロニーを建設し、交易して資源を獲得しよう!

プレイ中に見るべきところが、手札・プレイ札・資源・相手の状況・地図・パラメータ・称号・褒章・金星ボードに5枚以上のコロニータイルが加わり、盤面はとんでもないボリュームだ!だが、それがいい。
写真の盤面、机の上は全部テラフォですよ、これ!

テラフォ拡張が出るたび毎回思うことは、50枚近いカードやタイル・ボードが加わる割に、追加ルールはどれもとっつきやすいです。
それでいてゲームバランスが絶妙に保たれている。禁止カードなどもありませんしね。

拡張全部盛りだと、現在カードは400枚程あります!(企業・プレリュード込み)
カードの絵柄も全部ユニークで、次はどんなテクノロジーがお目見えするのかというワクワク感も満点です。

プロジェクトカードでは地球・木星・科学タグが目立ちます。衛星・小惑星への入植ということで、月や木星・外縁系がクローズアップされているためですね。金星タグカードの追加は無いですが、浮遊体を扱うカードがそこそこ収録されているため、ヴィーナス・ネクスト拡張も含める前提でしょう。この調子だと、いつか火星がオマケになりそうでこわい。

当然ですが初心者向けではないですね。初めての人には基本セットから始めてもらい、ヘラス・エリシウムで別マップを体験し、金星を加え、プレリュードを突っ込んだら、コロニーズへ…。
でもここまで盛ると、基本セットに原状復帰するのは非常に面倒ですね^^;

以下、ざっとルールを図説します。

下図は"交易艦タイル"と"交易艦"です。
新しい標準プロジェクト"コロニー建設(BUILD COLONY)"
新しいアクション"交易(TRADE)" が追加されています。("交易"は標準プロジェクトではありません。)

ゲーム開始時、盤面には11枚あるコロニータイルからプレイヤー数+2枚(2人プレイ時は5枚)が並べられます。

コロニータイルの動きを"月(LUNA)"で見ていきましょう。
イメージとしては、コロニータイルはあくまで衛星・小惑星を示すものであり、そこに置かれたプレイヤーマーカーがコロニーということですね。

アークライトさまより、プレリュード拡張とともに日本語版の発売が示唆されています。
テラフォファンならプレリュード・コロニーズともぜひ導入していただきたいですね!

"テラフォリアン~テラフォーミング・マーズ情報サイト~"にコロニーズのカードリスト等を掲載していますので、ぜひ以下リンクよりご覧ください☆
https://teraforian.game-info.wiki/

プレリュード拡張のレビューも投稿していますので、ぜひご覧ください☆
https://bodoge.hoobby.net/games/terraforming-mars-prelude/reviews/9043

続きを見る
閉じる
国王
おっきー
おっきー
レビュー
1212名が参考
6年弱前

祝・日本語版発売日決定。


新要素のコロニー貿易が加わる動乱が発売するまでは最新の公式拡張。

 アクションカードも企業もかなり強力なものが揃っている。


 最大の利点は、使い道が皆無に近かった電気資源の強力な用途が生まれたこと。

 電気資源3つが建材算出や浮遊体資源に化ける。


 いつも通り良い点と悪い点を挙げていこう。


 良い点

 ・ゲームの加速

 プレリュードでかなり1プレーが早くなったがコロニー交易で大量の資源を稼げるので展開が更に高速化する。葉っぱがもらえるコロニーや金、チタンあたりが貰えるコロニーが出ると顕著に早くなる。あと、地味にトールゲートが強くなった。


 ・ファンメイドカードの公式入り

 BGGにアップされていたアリドールや火星動物園などのファン拡張カードが公式に輸入されてデザインを一新して追加された。


悪い点

 ・コロニーゲー

 コロニーが強過ぎるので序盤はコロニーに派遣して金が余ったらマイコロニーを建てるみたいな流れが結構続く。アクションの費用対効果が良過ぎるのでやむを得ないところではあるが。終盤はコロニーよりも他の盤面を優先するように自然になるが、そこまではホントにコロニーゲー。

 あと、エコライン&葉っぱコロニーとかヘリオス&熱コロニーみたいに強い企業と食い合わせが良過ぎるコロニーがいるので、下手すると最初から強い企業が輪にかけて追いつけなくなるくらい伸びたりする。


 ・自重しない強カード達

 永らく並ぶものが居ないくらい強かったタルシスとエコラインだが、今回2社も同じレベルの加速力を持った企業が現れた。

 1社目、ポセイドン。

 海洋神ではなくコロニーの神。コロニー版タルシス。誰かがコロニーを設置するたびにMC産出が増える。称号と褒賞に絡まない分タルシスに劣る。しかし、コロニーの便乗ボーナスの強さから、金の稼ぎやすさはかなりのもの。


 2社目、アリドール

 ファン企業が何故か更に強化されて登場。本来は無かった好きなコロニーを追加する能力を得てやってきた。

 自分がまだプレイしていないタグをプレイする毎にMC産出が増加する。プレリュードカードやアクションカードを組み合わせる事で初手からMC産出を5以上増やすのも夢ではない。スタートダッシュに特化した企業。


 トータル的にはテラフォをやり飽きて新しい刺激が欲しい人向けの拡張。ゲームが別ゲーになる。

 同時期にプレリュード日本語版が出るのでまずそちらを最優先で入手するのをオススメする。

続きを見る
閉じる
たまご
kanamatan
kanamatan
レビュー
628名が参考
4年以上前

新たな特徴的な企業が増えることと大量の追加カード、そして大きく変更を加える要素として資源の交易を行うコロニーの要素が加わります。

これまで不遇だった企業が思わない活躍をしたり、新しい戦略が立てられてとても面白いのですが、プレイ感がそれまでの基本セットまたはヘラス・エリシウム、ヴィーナスの拡張までとは一線を画しているので好みは人によって分かれると思います。

個人的にはそれまでの強カードのラインナップが変化するのと、強企業が変化するのでこれまでのテラフォーミングマーズから戦略の立て方を考え直す必要があると思ってます。要素が多くなりすぎてしまうので初心者の人とプレイする際はしばらくは入れないことをお勧めします。

続きを見る
閉じる
国王
田辺朔郎
田辺朔郎
レビュー
365名が参考
約1年前

テラフォーミングマーズの拡張版

各惑星の衛星などに基地(コロニー)を築き、資源を取ってくることで火星開発をさらに加速?させます。

火星メインボード以外に有名な衛星(ガニメデやカロン等)の小ボードが数枚追加され、各衛星に交易船コマを派遣することで資源が得られます。世代あたりの資源産出量は決まっているため、争奪戦になります。

「ヴィーナスネクスト」は、よほど初期手札が金星寄りでないとあまり活躍しない印象ですが、

「コロニーズ」は、星間交易の効果が大きく、けっこうみんな各世代初手交易な感じでいくので長引く印象です。

宇宙船を示す⇒コマに自色キューブを乗せて「行ってらっしゃい!」する時に得も言われぬロマンを感じられる人にお勧めです。


続きを見る
閉じる
国王
TK
TK
他のレビューを読み込む
  • 商品価格¥3,520(税込)
    再入荷までお待ち下さい
    入荷通知を受け取る

    会員登録後、通知送信先を設定すると入荷通知を受け取れます

会員のマイボードゲーム情報
  • 246興味あり
  • 809経験あり
  • 228お気に入り
  • 1171持ってる

チェックした商品