- 7人~10人
- 15分~30分
- 13歳~
- 2014年~
陰謀の聖堂騎士Furukawa Sorwhichさんのレビュー
Furukawa Sorwhichさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 9興味あり
- 17経験あり
- 4お気に入り
- 27持ってる
テーマ/フレーバー
テーマ/フレーバー未登録
作品データ
タイトル | 陰謀の聖堂騎士 |
---|---|
原題・英題表記 | Templar Intrigue |
参加人数 | 7人~10人(15分~30分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 1,620円 |
クレジット
ゲームデザイン | マイケル・ミンデス(Michael Mindes) |
---|---|
アートワーク | カリム・チャクラウン(Karim Chakroun)ロブ・ランディ(Rob Lundy) |
関連企業/団体 | ホビーワールド(Hobby World)コイゲームズ (KOI GAMES)バネスト(Banesto) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
Furukawa Sorwhichさんの投稿
- レビュー悪魔城への馬車The Castle of the Devil / Die Kutschfahrt zur Teufelsburg通常ゲームの中で我々プレイヤーは戦い、探検し、隠された財宝を探し、囚われの...約4年前の投稿
- レビューツイクストTwixt好きなところにピンを置き、それをリンクさせて盤の端から端(東西か南北)まで...約4年前の投稿
- レビューうそつき人狼Usotsuki Jinro「人狼ゲーム」を日本に普及させるためだけに設立された『株式会社人狼』さんの...約4年前の投稿
- レビューフィルム・フィクサーFilm Fixer映画モノのゲームは数多くありますが、デザイナーが映画を「ビジネス」と見てい...約4年前の投稿
- レビューシンシナティCincinnatiウチのイベントでは最も長く遊ばれている非常に人気の高いゲームです。買った時...約4年前の投稿
- レビュータンクハンターTANK HUNTER俺がボードゲーム・カードゲームにハマるようになったきっかけ。思い出深いゲー...約4年前の投稿
- レビュー幻聴妄想かるたgencho moso karuta障害者自立支援法によって障害者は「保護される立場」から「仕事を得て自活する...約4年前の投稿
- レビュー漢コレ!kankore部首とつくりを組合せて新しい漢字をデッチあげる「大喜利ゲーム」。初心者~中...約4年前の投稿
- レビューテラフォーマーTerraformersここ数年で最もオススメできるゲームのひとつです。結論を先に書きますが、こん...約4年前の投稿
- レビューれんけつ!(れんさいけってい)renketuプレゼン系ゲームの良作!プレイヤーは全員、あるマンガ雑誌の編集部員という設...約4年前の投稿
- レビュー未確認生物テレビCryptids TVプレイヤーはある番組製作スタッフに扮し、未確認生物モノの特番の製作会議を行...約4年前の投稿
- レビュー四人将棋4 Players Shogi勝手な個人的感想ですが、大体において自治体やNPOが思い出したようにたまに...約4年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューアリスと謎とくらやみの物語シャーロック・ホームズの追悼 との比較レビューです。こちらが第1弾で、ホームズが第2弾です。結論を先に言うと、良作...約3時間前by さんず
- レビュージ・シルバー・バレット先に書いておくが、結構面白い。そして、ルールもそこまで複雑ではない。ただ、説明書がとてつもなくわかりにくい上、長く...約4時間前by みなりん
- レビュー髑髏と薔薇 / スカル順番に花かドクロのカードを置いていき、タイミングを見てチャレンジ!何枚めくるか宣言!他の人は前の人以上かパスを宣言...約4時間前by 小夜風
- レビューゴーストアウト2人用。一応陣取りゲームになるのだろうか。下の写真のようにタイルを並べて、先に自分のエリアからゴーストをすべてなく...約4時間前by みなりん
- レビューピグメントバザールカードで顔料を得て、その顔料で主題カードを得る。主題カードを6枚先取した人が勝ち。顔料は赤、黄色、青の3色...約5時間前by みなりん
- レビューアンドールの伝説:リートブルク攻城戦「アンドールの伝説」のシナリオ5「竜の逆鱗」の少し前に発生した怪物達によるリートブルク城の占拠。この占拠された城を...約5時間前by Hide
- リプレイキャットインザボックスプレイ動画付き!3人プレイです。それぞれがカードを出し合い強さを比べあうトリックテイキングをベースに量子力学の要素...約8時間前by verywell boardgames
- レビューレーベンヘルツ(新版)旧版は、カタンの兄弟分として発売されたものの、殴り合いに交渉競りという意地悪要素があり、やりたくないゲームでした。...約8時間前by 荏原町将棋センター
- レビュー色情を持て余した男子高校生がクラスメイトの女子26人と何股まで隠せるかを真剣に競い始めたメンバーズオンリー、タギロン、クルード等の推理ゲームのビジュアルをオタク向けにした頭を使うゲーム。しかしプレイ時間...約9時間前by 素直
- ルール/インスト街コロ通【大ちゃんのインスト動画】 あいつが帰ってきた!! 遊びやすさ★テンポ★カード効果★ すべてがパワーアップ。 これ...約9時間前by 大ちゃん@パンダ会
- ルール/インストティチューゲームの目的 2vs2のペアで対戦し、全てのカード出して得点を獲得する勝利条件 ペアの点数が1000点に到達する ...約18時間前by TJ
- 戦略やコツ悪魔城への馬車最初は誰も状況を分からないので、思い切って攻撃をしてみて徐々に状況を把握するしかないので、攻撃を選択することも一つ...約18時間前by オグランド(Oguland)
カード10枚のみという圧倒的に薄いボリュームのセット内容と深いゲーム性。
14世紀はじめのフランスを舞台に聖堂騎士団を解体してしまいたいフィリップ4世率いる王家側と、王家の陰謀を察知してなんとか騎士団を存続させたい騎士団側が繰り広げる会話主体の人狼系正体秘匿ゲームです。
自薦か他薦にてフィリップ4世を選出。以後、彼がゲーム全体をリードして行きます。
各プレイヤーは王家側・騎士団側の身分は明らかにされています。しかし両陣営にはそれぞれ何人かの裏切り者が配置されています。騎士団に買収され王の身近で嘘の情報をささやき続ける「騎士団記録係(テンプラーアーカイビスト)」と騎士団員でありながら王家に忠誠を誓う「反逆の騎士(テンプラートレイター)」。
プレイヤーはフィリップ4世を中心に自由に会話しながら怪しい人物を特定してゆき、騎士団員の中に潜む「騎士団総長」と「テンプラーアーカイビスト」が誰なのかを両方見抜くと王家側の勝利。片方でも見抜けなかった場合は騎士団側の勝利となります。最高でも3回しか使えない異端審問をどのタイミングで誰に行うのか。その報告は正しいのか。フィリップ王は決断を迫られます。
このゲームのユニークな部分は(実際の史実が恐らくそうであったように)本当の心の内(役割)がどうであれ、表面上は全員が王家に忠誠心を持っているように振る舞い「王よ。私の話をこそお訊き下さい!」とロールプレイする必要が出てくるところ。虚実ない交ぜの情報が飛び交い、本気で全員が疑心暗鬼に陥るのはなかなか他のゲームでは味わえない面白さです。
ただ、現在ちょっと行き詰まっていることがありまして。
「テンプラーアーカイビスト」が自らの役割を放棄して騎士団の不利になるような情報を流し続けた方が騎士団側の勝率が高まるのではないかという面白くないことに気づいてしまいました。現在ハウスルールでなんとか「興ざめなプレイが一番強い」という現状を変える手立てが作れないか、試行錯誤中です。
本当に面白いゲームなのでなんとか対策してプレイして行きたいのですが……