- 2人用
- 10分~50分
- 10歳~
- 2018年~
タンクチェスatsさんのレビュー
戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。
それぞれ特徴が異なる軽戦車、中戦車、重戦車、対戦車自走砲、自走重迫撃砲の5種類のコマがあり、軽戦車の1つは指揮戦車です。
ゲームの概要
コマを交互に動かして、相手の指揮戦車を撃破するか、最奥(相手側)の先へ自分の指揮戦車を逃がせば勝ちです。
各コマには攻撃力、防御力、移動力、射撃方向、射程があり、それぞれの特徴を活かしてミッションを進めていきます。
ゲームの流れ
交互に手番を行います。
手番では自分のコマ1個を選び、1マス前進または45度旋回を1ステップとして、そのコマの移動力=ステップ数だけ動かすことができます。障害物は通過できません。また、1マス後退することもできますが、その場合は他の移動や旋回はできません。
その後「射撃方向+射程距離に相手のコマがある」かつ「自分の攻撃力>相手の防御力」なら相手のコマを撃破することができます。
ちなみに各コマは真正面・真後ろ・それ以外で防御力が異なり、正面よりも側面・背面からの方が撃破しやすくなっています。また、射程距離は最低でも2マス以上なので、隣にいる戦車は逆に撃破できません。
撃破されたコマはその場で横に倒し、以降は障害物になります(ボードから取り除きません)。
軽戦車(Light Tank) |
移動力が高い代わりに攻撃力と防御力はほぼありません。 しかし、味方の盾になったり相手の進路を妨害したり指揮戦車を追い詰めたりと、実はしっかり使い道があります。 |
中戦車(Medium Tank) |
どれも中程度のパラメータですが、攻撃力が2あるおかげで戦場のかなりのコマをターゲットすることができて移動力もそれなりなので、使い勝手の良いコマです。 |
重戦車(Heavy Tank) |
移動力以外の全てのパラメータが高く強力です。重戦車以外の全てのコマを真正面から撃破できます。 |
対戦車自走砲(Tank Destroyer) |
攻撃力が高く全てのコマを真正面から撃破できます。防御力が並かつ真正面にしか砲撃できないこのピーキーなコマで重戦車をいかに対策するかが一つの重要なポイントです。 |
自走重迫撃砲(Heavy Mortar) |
中距離にしか砲撃できず移動力と防御力も最低ですが、唯一障害物を越えて攻撃できます。 |
感想
5分で分かるシンプルなルールながら、どのコマにもしっかり役割があり、各特徴を活かしてじわじわと詰めていくプレイ感はまさに将棋やチェスといったアブストラクト系ゲーム。
各コマのパラメータが絶妙でゲーム中に何度も「移動力があと1あれば!」「攻撃力があと1あれば!」といったジレンマがあり、中盤以降はお互いシビアな一手を指し合う良ゲームです。また、撃破されたコマが盤上に残って障害物になるため、安易に敵を撃破すると逆に不利になる点も面白いですね。
移動力は言うなればアクションポイントでそれがコマ数だけ存在し、射程距離は迫撃砲以外全て2~∞のため障害物にうまく隠れながら移動する必要があり、プレイ感は重たくゲーマーズゲームといった印象です。とはいえ、戦車好きでなくても分かりやすいルールに、戦車好きならニヤリとしそうなキャッチーな見た目で間口は広いかもしれません。
ちなみにボードは予め障害物と初期配置が描かれた表側と、マス目しか描かれていない裏側があります。
表側は、先に軽戦車コマを動かさないと他の攻撃力が強いコマを効率的に動かせなかったり、よく練られた絶妙な位置に障害物があったりと、しっかり頭脳戦を楽しめる配置です。まずはこちらでしばらくプレイするのがいいですね。
それに慣れたら裏面を使って、付属の小冊子にある砦や城といったセットアップ例を試すも良し、好きな戦車戦を模してプレイするも良し、完全オリジナルの盤面を作って他の人にプレイさせるも良し、色々な楽しみ方ができそうです。
- 86興味あり
- 64経験あり
- 23お気に入り
- 91持ってる
タイトル | タンクチェス |
---|---|
原題・英題表記 | Tank Chess |
参加人数 | 2人用(10分~50分) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 2018年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | ドラガン・ラゾビッチ(Dragan Lazovic)プレドラグ・ラゾビッチ(Predrag Lazovic) |
---|---|
アートワーク | ドラガン・ラゾビッチ(Dragan Lazovic) |
関連企業/団体 | フォーセージ・ゲームズ(Forsage Games)グラフィック・スタジオ・フォーセージ(Graphic Studio Forsage) |
拡張/関連元 | タンクチェス: ファンセット(2018年) |
atsさんの投稿
- ルール/インストサグラダ背景 プレイヤーはステンドグラス職人となってサグラダファミリアで最も美...4年弱前の投稿
- レビューサグラダサグラダファミリアのステンドグラス職人となって、毎ゲーム異なる目標に合...4年弱前の投稿
- レビューリンク2人用アブストラクトゲームの傑作シリーズとして名高いギプフプロジェクト...4年弱前の投稿
- ルール/インストドクムス【ゲームの概要】プレイヤーはドクムス島を探索する部族の代表となり、ドク...約4年前の投稿
- レビュードクムス【ゲームの概要】プレイヤーはドクムス島を探索する部族の代表となり、ドク...約4年前の投稿
- ルール/インストキングスフォージ:ガラス工場キングスフォージの3番目の拡張です。大きな追加要素として、新材料のガラ...約4年前の投稿
- ルール/インストキングス・フォージプレイヤーは鍛冶屋となり、新たな鍛冶屋を募集する王が提示した工芸品を制...4年以上前の投稿
- レビューコンコルディア:サルサ(拡張)【塩】任意の資源に代用できる資源。タイトルにもなっていますが、これ自体...4年以上前の投稿
- ルール/インスト王と枢機卿:対決通常の3人用ルールに以下の変更を加えます。ゲームの準備3色目のプレイヤ...4年以上前の投稿
- ルール/インスト王と枢機卿12世紀のヨーロッパを舞台に、自分の宗派を各国に広げていきヨーロッパ全...4年以上前の投稿
- ルール/インストネビュラ霧の峡谷を開拓し、資源を輸送し、建物を建てていくゲームです。カードの効...4年以上前の投稿
- ルール/インストダイナスティ外交と貿易によってヨーロッパでの影響力を高めていくゲームです。このゲー...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューギャングスターパラダイスマフィアのボスが死んだ。新しいボスの座を巡る、ギャングスター達の抗争の...3分前by ヨージロー
- レビューハムハム大脱走!研究所にいる生き物たちを脱走させるべく、全員同時に手札から1枚づつプレ...約2時間前by 310
- レビューハーバリウムハーバリウムデザイナーとなり、市場に出回るカラフルな素材を使って点数の...約4時間前by 降旗
- レビューこの料理を作ったのは誰だ!?最初に配られた食材チップと調理チップの組み合わせをもとに、他プレーヤー...約5時間前by 降旗
- レビューニダヴェリア持っている金貨の価値を高めつつ、カードドラフトをして戦力を増やしていく...約5時間前by 降旗
- レビューヴィニョス:デラックス・エディション農業経営に興味がある方には向いているような気がします。定期開催される品...約6時間前by MORIZO
- レビューマイ・シティクニツィアのパズルゲーム。24回のルール変化で長く楽しめます!【ざっく...約6時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビュー勝手にしやがれ「ほどよい難易度と削ぎ落されたルール」裏表でイラストが異なるドミノライ...約12時間前by こいち
- 戦略やコツバンディダ行き止まり以外にも、ループさせて道を塞ぐ方法があるので、それをメンバー...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューバンディダボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪か...約14時間前by オグランド(Oguland)
- レビューローランドアグリコラやカヴェルナなどの作者で知られるウヴェ・ローゼンベルク大先生...約14時間前by じょー
- ルール/インストトレンディゲームの目的 トレンドを掴み、時代後れにならないようにカードを獲得する...約15時間前by TJ