- 2人用
- 30分~60分
- 13歳~
- 2017年~
リンクatsさんのレビュー
atsさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 22興味あり
- 33経験あり
- 5お気に入り
- 36持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | リンク |
---|---|
原題・英題表記 | LYNGK |
参加人数 | 2人用(30分~60分) |
対象年齢 | 13歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | クリス・ブルム(Kris Burm) |
---|---|
アートワーク | クリス・ブルム(Kris Burm) |
関連企業/団体 | フッフ アンド フレンズ(Huch! & Friends)リオ グランデ ゲームス(Rio Grande Games) |
拡張/関連元 | ギプフ(GIPF) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
atsさんの投稿
- レビュータンクチェスTank Chess戦車の形をしたコマで戦車戦をプレイするチェス風ゲームです。それぞれ特徴が異...2年弱前の投稿
- ルール/インストサグラダSagrada背景 プレイヤーはステンドグラス職人となってサグラダファミリアで最も美しい...3年以上前の投稿
- レビューサグラダSagradaサグラダファミリアのステンドグラス職人となって、毎ゲーム異なる目標に合うよ...4年弱前の投稿
- ルール/インストドクムスDokmus【ゲームの概要】プレイヤーはドクムス島を探索する部族の代表となり、ドクムス...約4年前の投稿
- レビュードクムスDokmus【ゲームの概要】プレイヤーはドクムス島を探索する部族の代表となり、ドクムス...約4年前の投稿
- ルール/インストキングスフォージ:ガラス工場King's Forge: Glassworksキングスフォージの3番目の拡張です。大きな追加要素として、新材料のガラスが...約4年前の投稿
- ルール/インストキングス・フォージKing's Forgeプレイヤーは鍛冶屋となり、新たな鍛冶屋を募集する王が提示した工芸品を制作し...約4年前の投稿
- レビューコンコルディア:サルサ(拡張)Concordia: Salsa【塩】任意の資源に代用できる資源。タイトルにもなっていますが、これ自体はあ...約4年前の投稿
- ルール/インスト王と枢機卿:対決Web of Power: The Duel通常の3人用ルールに以下の変更を加えます。ゲームの準備3色目のプレイヤーコ...約4年前の投稿
- ルール/インスト王と枢機卿Kardinal und König12世紀のヨーロッパを舞台に、自分の宗派を各国に広げていきヨーロッパ全土で...約4年前の投稿
- ルール/インストネビュラVia Nebula霧の峡谷を開拓し、資源を輸送し、建物を建てていくゲームです。カードの効果や...4年以上前の投稿
- ルール/インストダイナスティDynasties: Heirate & Herrsche外交と貿易によってヨーロッパでの影響力を高めていくゲームです。このゲームで...4年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービアヘックス王冠を使った心理戦×パターンビルディングゲーム。コンポーネントとルールが秀逸!金銀の王冠が沢山入っているっていう、...約1時間前by 山田
- 戦略やコツヴィレジャーズ獲得できる枚数とプレイできる枚数を序盤に伸ばしつつ、得点計算時に自分の所有する枚数×●点といったものを最大限生かせ...約3時間前by オグランド(Oguland)
- レビューヴィレジャーズカードを手札から出して挟んで集めるというシンプルなルールの面白いカードゲームです!ヴィレジャーズは、カードをどんど...約3時間前by オグランド(Oguland)
- ルール/インストジ・シルバー・バレット■はじめにレビューに書いた通り、説明書がとんでもなくわかりにくいが、ゲーム自体は面白いので、未来の自分のためにメモ...約5時間前by みなりん
- レビューオン・マーズゲーム内容については他のレビューを参考にしていただくとして、ボードについて述べておきたい。アートワークの素晴らしい...約6時間前by ドスたかひろ
- レビューソレニア共通ボードにカードを置いて資源を獲得し、獲得した資源を使って、配達タイルを獲得する。配達タイルに書かれた得点や、枚...約6時間前by みなりん
- レビューザ・ゲーム:フェイス・トゥ・フェイス元のゲームがコミュニケーションが楽しい協力型の名作だったので、それをわざわざ2人対戦型にするのはどうなんだろうと正...約7時間前by あるえす
- レビューインカの黄金探検隊として、インカ帝国の遺跡に眠る財宝を発掘するゲームです。全員で遺跡に入り、宝石が見つかれば全員で分けながら、...約14時間前by ヨージロー
- レビュール・パティシエそれぞれ異なるプレイヤーボードに、共通のカード置き場に表向きに公開されたケーキカードを順に取得し、ボードに配置。最...約15時間前by みなりん
- レビュードワスレシンプルで分かりやすくて盛り上がりやすいです。実際に、合わせて飲みながらやってもいいかも!?約15時間前by taashi
- レビュー青いお守りすごろく系のゲーム。同じスタート地点から開始して、最初にゴール地点の城に到着した人の勝ち。2人~4人用。プレイ人数...約15時間前by みなりん
- レビューラ・チッタ1回だけプレイしての感想です。面白かったです!4人でプレイしました。うち1人は経験者、ほかの3人は初プレイでした。...約17時間前by ばってら
2人用アブストラクトゲームの傑作シリーズとして名高いギプフプロジェクト(GIPF project)、そこに10年ぶりに加わったのがこのリンク(LYNGK)です。
ゲームの概要
このゲームには5色+ジョーカー1色のコマがあります。手番ではコマまたはスタック(2個以上コマが重なったもの)を動かして他のコマ/スタックに重ねていき、5色かつ5コマのスタックを作ることを目指します。
スタックは一番上にあるコマの色がそのスタックの色になります。
そしてゲームの目的ですが、ゲーム終了(これ以上コマ/スタックが動かせない)までに「自分の色」のスタックをより多く作ることです。
ゲームの特徴
何色もある中でどれが「自分の色」なのか。それがこのゲームの大きなポイントです。
実はこのゲーム、スタート時点で自分の色はありません(全て中立色)。ゲームの途中で自分の色にすると宣言(主張)した時点から自分の色になります。
各プレイヤーはゲームのどの時点でも自分の手番開始時に自色を宣言(主張)できます(1手番で1色まで、ゲーム中に各プレイヤー2色まで)。
中立色のコマは両プレイヤーとも動かせるのですが、自分の色にすると相手は動かせなくなる上、移動ルールが少し変わってより自由に動けるようになります。
このため、お互いの思惑を秘めながら中立色を移動させつつ「この色なら勝てる!」と思ったタイミングで自分の色を宣言するわけですね。この駆け引きがシビれます!
また、自分の色に限り「移動させようとしているコマと同色のコマの間に他色のコマがなければ繋がっている(リンクしている)とみなしてその上を一気に移動できる」という移動ルールがあり、これが強力かつトリッキーな動きを可能にするため、妙手を考える楽しさがあります。
コンポーネントはこのシリーズの他作品と同じく高級感のあるコマで、カチッと綺麗に段積みできるのも気持ち良いですね。
アブストラクト好きならぜひやってみてもらいたいゲームです。