- 3人~6人
- 60分前後
- 11歳~
- 2008年~
スチールドライバーのっちさんのレビュー
◆ マーティン・ウォレス先生デザイン、傑作鉄道株式ゲーム
傑作「蒸気の時代」を世に送り出したマーティン・ウォレス先生の作品。
同じ鉄道株式ゲームですが「スチールドライバー」は「蒸気の時代」ほど難しくありません。
ですが、
それは手順が少なくなっている、
洗練されている、
簡素化しているということであり、
ゲーム展開は「蒸気の時代」といい勝負。
ゲームに勝利しようと思うとヒリつくようなゲーム展開に
プレイヤー全員痺れることと存じます。
運要素ゼロのまさにゲーマーズゲーム。
ルールも簡単、インスコもしやすい。
シンプルなので鉄道株式ゲームってどういうものなんだろう?
という初心者様にも最適です☆
かつて発売されていた「シカゴエクスプレス」によく似ていますが
こちらはさすが後発だけあってよくできていると思います。
◆ プレイヤーは株ブローカー
プレイヤーは株ブローカー(売買取引を仲介する人 )になります。
6社ある鉄道会社を売買し、最終的に一番儲けた人が勝ちです。
お金をいっぱい集めた人が勝ちというのは実にシンプルで清々しい(笑)
◆ ゲームの流れ
ラウンドごとに水色の「資本コマ」(競りに使う通貨)を受け取ります。
次に「資本コマ」 を使い6社の支配権を巡る競りを開始します。
6社すべてを競るので4人対戦の場合、
1プレイヤーが2社競り落とすこともあります。
競り落としたプレイヤーは「資本コマ」を
その会社のボックスへ支払います。
競り落としたプレイヤーはその会社の「支配マーカー」「株式マーカー」を受け取ります。
支配マーカーはいわば今その会社を支配しているのは誰かを示すもの。
株式マーカーは多く所有していれば最終筆頭株主に選出されます。
支配マーカーをもつプレイヤーは線路敷設の権利があります。
一筆書きになるように線路を配置します。
接続先の数字が収入になります。
利益表示トラックにあるマーカーを獲得した収入分移動させます。
(この会社の株価になります)
都市と都市の間にある水色の数字が建設費になります。
この数字の数だけ競りの時、
鉄道会社ボックスに支払った水色のキューブ「資本コマ」で支払います。
利益の獲得フェイズが最後。
支配マーカーを持つ鉄道会社オーナープレイヤーは
上昇した株価の分だけ紙幣で利益を受け取ります。
ここで間違いがちなのは株式マーカーとの兼ね合い。
「株式コマの数 ✕ 株価」と思いがちですがこれは間違い。
単に株価の数字分、紙幣で受け取るだけです。
もちろん2社所有していれば2社分獲得できます。
ざっくりとですが、これが1ラウンドの流れです。
5ラウンドでゲームは終了します。
◆ 大陸横断鉄道
ニューヨークとロサンゼルス間を線路でつないだプレイヤー、
および関係社所有プレイヤーはボーナスがもらえます。
◆ 最終得点フェイズ
このゲームには5色の「商品コマ」があります。
ゲームラウンドの最後にゲームボード指定色へ商品コマを配置します。
そして最終株主を決定します。
6社の株式マーカーを数えて一番多く所有するプレイヤーが
最終株主に選出されます。
プレイ順に従い6社の株主は商品コマを各都市から取っていきます。
そして商品コマをセットにします。
各商品のセットからさらに得点、
得点分の金額を受け取ります。
最後に各プレイヤーが所有する株式マーカーをすべて売却し現金化します。
現在の株価 ✕ 株式マーカーの数 = 現金として受け取る
一番儲けた人の勝ち!
やったね!
◆ 複合的ゲーム展開が痺れる!
序盤は路線敷設を巡る戦い、各社の支配権の競争。
ここでは株式マーカーよりも支配マーカーの闘いがメインになります。
しかし後半商品コマが登場するまでに株式マーカー数で
多数所有する筆頭株主になっていなければ
商品コマを取る権利がありません。
逆説的に言うと最終筆頭株主になれば
(運が良ければ)商品コマのセットで一発逆転も狙うこともできます。
鉄道6社の所有権が目まぐるしく交代していくゲームなので
常にどの会社が伸びているのか、
どの株式を買えば儲かるのかを見ていないと勝利は遠くなります。
これだけの複合的要素が絡み合う濃いゲーム展開。
うちのメンバーはいつも長考してしまう系ゲームではありますが
プレイ感は拍子抜けするほど軽め。
思ったほど重いゲームではありません。
初心者様は競りの部分が少し難しいかもしれませんが
経験者が1人いる、もしくは、1回通して遊んでみれば
誰でも理解できるシンプルなゲームです。
現在では入手が少し困難になりつつあるゲームですが
興味がある方はぜひ遊んでみて下さい。
No.211 スチール・ドライバー Steel Driver【ルール解説編】☆アメリカ全土の鉄道会社支配権争奪!マーティン・ウォレス先生デザイン傑作鉄道株式投資ゲーム!☆【Bodvlog】
No.212 スチール・ドライバー Steel Driver【前編】☆マーティン・ウォレス先生の傑作鉄道株式ゲーム!序盤からあの人が爆走!☆【Bodvlog】
No.213 スチール・ドライバー Steel Driver【後編】☆名作鉄道ゲームで波乱連続!長考の嵐の先にあるものは勝利か敗北か?☆【Bodvlog】
- 43興味あり
- 96経験あり
- 11お気に入り
- 83持ってる
のっちさんの投稿
- レビューランカスター苛烈な権力闘争で最後にのし上がるのは誰か?1413年、イングランドの新...11日前の投稿
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!たった数枚のカードが覚えられない!プレイヤー全員にイラストが描いてある...2ヶ月前の投稿
- レビューエルドラドを探してドミニオン+レースゲームの合体!クニツィア先生が作ったレースゲーム。基...3ヶ月前の投稿
- レビューアナーキーパンケーキ名称不明な物体のイラストを探して重ねるパーティゲーム☆手札を自分の前に...3ヶ月前の投稿
- レビューエイリアン・フロンティアマニア好みの火星入植ゲーム「エイリアンフロンティア」は惑星を開拓し勝利...3ヶ月前の投稿
- レビューアルハンブラの宮殿ゲームに馴染みがない方や家族内で楽しめる定番箱庭ゲーム4色のお金を駆使...4ヶ月前の投稿
- レビューノーザンブランチ ファーム・ウィズ・ブラウニーズ第1作目「ファーム・ウィズ・ブラウニーズ」との違いについて思ったことを...4ヶ月前の投稿
- レビュー東インド会社海運会社は変動相場との戦い!「東インド会社」においてプレイヤーは海運会...4ヶ月前の投稿
- レビューアメリカ産業界ワイロ・政治献金なんでもアリ!政治家と大企業が結託し大儲けのブラックゲ...5ヶ月前の投稿
- レビュービッグシティ:20 周年記念版☆豪華なコンポーネントで再販された20周年記念版☆このゲームは樹脂製の...7ヶ月前の投稿
- レビューすずめ雀索子(ソーズ)と字牌、赤牌だけで構成されたミニマム極まりない麻雀。6つ...7ヶ月前の投稿
- レビュー六華◆ 短期でガンガン回していくゲームうちのゲーム会にも麻雀のツワモノが何...8ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューシヴォリューション文明発展もの、ですが、プレイヤーの立場は神です。現地の人々を導き、技術...約8時間前by Sigma Siuma
- レビューウルトスキル付きのウノで、アイデアはすごくいいと思います。が、カードの効果で...約19時間前by 明治ココア
- レビューアベベコベベ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約22時間前by てう
- レビュータイムチェイス過去現在未来で戦うマストフォローの切り札ありのトリックテイキングゲーム...約22時間前by うらまこ
- レビュー七つの予言ビッド系のトリックテイキングゲームで、1〜4位に何回なるかを予言する。...1日前by うらまこ
- レビューハーモニーズ子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :6歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- レビューパッチワーク子供と遊んだ感想です。 楽しめる年齢 :5歳~難易度 :★★...1日前by くらげ
- ルール/インストパンデミック:イベリアFAQhttps://boardgamegeek.com/thread...1日前by ワタル
- レビューフィクサートリックテイキングの判定をバトルラインに使ってみたら多人数でも遊べるよ...2日前by ボードゲームとeスポーツのカフェ expcafe!
- レビュー街コロこのゲームは拡大生産型またはデッキ構築型で呼ばれる非協力型のカードゲー...2日前by NRYT
- レビューカタンボードゲームといえばカタンですが、私は小学生の頃から好きでしたが、最初...2日前by NRYT
- 戦略やコツカタンこんにちは 今回はボードゲームの代表作カタンの初期配置につ...2日前by NRYT