- 2人~4人
- 90分~120分
- 14歳~
- 2023年~
東インド会社のっちさんのレビュー
海運会社は変動相場との戦い!
「東インド会社」においてプレイヤーは海運会社を経営します。
協力者の力を借り、船を買い、港を拡大、航路を開拓し
インド、東インド、中国で物産を輸入。
ヨーロッパに戻り商品を売却。
売却益を他会社と比較し、
成長に応じて自社株価が上昇します。
株式ゲームでもあるので、
全プレイヤーも自社株を公開しています。
成長しそうな他プレイヤーの株式を購入して
成長の波に乗ることも可能です。
5ラウンド終了後、最も稼いだプレイヤーが勝利します。
強力な5人の協力者
フェイズの最初に5人の協力者を選びます。
1プレイヤーに3個のミープル駒があるので
3つのアクションを選ぶことができます。
面白いのはミープルの移動方法です。
ミープルは選んだ協力者の隣接した場所にしか移動できません。
それ以外の協力者を選びたい場合、一旦真ん中のスペースに移動(ここは何も選べません)。
その後、好きな場所へ移動できます。
さらに、協力者に他プレイヤーのミープルがある場合、
そのプレイヤーに1G(ゴールド)を渡せば同じ協力者に相乗りできます。
ここはある意味ゲームのキモ。
他プレイヤーにお金を払ってでも使いたいアクションかどうか。
見極めが難しくも面白い部分です。
船は積載量とスピードで選ぶ
全プレイヤーに同じ枚数、同じ種類の船が配られます。
そのため、どの時代に、どの船を投入するかはプレイヤーの判断次第になります。
遅くても積載量が多い船を選ぶか、
速いけど積載量少なめの船で希少品を狙うか、
どちらも一長一短あり悩ましいのです。
市場は常に変動し続ける
市場はインド市場とヨーロッパ市場があります。
インド市場で商品を購入し、ヨーロッパ市場で売却します。
ゲームフェイズで「商品ダイス」を振りディスプレイとして表示するので
ある程度は商品の増減は確認できます。
さらに「市場カード」がインドとヨーロッパにあり
この商品の変動数は船が到着してみないと公開されません。
(協力者の「市場カードを見る」を選べば事前に確認できます)
インド市場では商品が追加され、
ヨーロッパ市場では商品が引かれます。
インドでは
買いたいけどもう商品がない、
もっと買いたいけど積む場所がない船だった、
ヨーロッパでは
売ろうと思ったら商品を卸す先がなかった!
最低価格(1G)でしか売れなかった!
ゲーム中このジレンマに常に悩まされます。
前述の通り、船のスピードが遅いと商品数が少ない場合、
欲しい商品を他プレイヤーにゴッソリ買われてしまったり、
逆にスピードの速い船で早く到着しても積載量が少なくて
残りの商品を他プレイヤーの遅い船にゴッソリ買われたりと
悲喜こもごもの面白い光景が見れるのもこのゲームならではです☆
会社の成長に応じて自社株が上昇する!
このゲーム、時代(ラウンド)が5つあります。
各時代の売却益に応じて会社はどんどん成長していきます。
儲けた資金でさらに上等な船を購入し港を拡張し、
交易所を建設する、まさに拡大再生産のゲームです。
さらに配当のあるゲームなので自社株を購入している
他プレイヤーには自腹で配当を出すことになります。
最初は1G、2G程度の配当なので大したことはありませんが
自社がどんどん成長していくと同時に配当額も大きくなります。
そのため、自社の成長が止まってしまう(もしくは下降する)と
配当の支払いが一時的にですが苦しくなることもあります。
経営者トップの苦しみがよくわかるゲームです。
まとめ
<よきところ>
・王道の輸入&輸出ゲーム
・変動相場 のバランスが素晴らしい
・自社がどんどん成長していく様子が手に取るようにわかる
・うまくいってるとガッポリ儲かる楽しさも!
・株式と配当、自社の成長の組み合わせが素晴らしい
・船舶の選び方、投入時期で自社の運命が決まることも
・資金繰りで困ることがないため初心者様にも最適
<イマイチ>
・特になし(あえて言えば似たゲームが多いところでしょうか)
No.217 東インド会社 East India Companies【ルール解説編】☆海運会社を経営!株式とスパイス市場、変動相場で大儲けしよう!☆
No.218 東インド会社 East India Companies【実践編】☆海運会社経営は苦難の道!業績悪化で株価も天国から地獄へ☆
- 144興味あり
- 186経験あり
- 50お気に入り
- 158持ってる
のっちさんの投稿
- レビューゴールド・ウェスト重いゲームかと思いきやプレイ感は意外と軽め「ゴールドウエスト」は西部開...約2ヶ月前の投稿
- レビューマンマミーアピザ職人になってピザを完成させよう!「材料カード」トマト、オリーブ、ペ...2ヶ月前の投稿
- レビューオアシス「オアシス」は広大なゴビ砂漠を舞台に、モンゴルの部族リーダーとなって勢...3ヶ月前の投稿
- レビューアイム・ザ・ボス交渉と駆け引きを競うパーティゲームの傑作「アイム・ザ・ボス」はビジネス...4ヶ月前の投稿
- レビューベーゼンシュピール1961年に発売された激レトロ株式投資ゲームベーゼンシュピールは株式市...4ヶ月前の投稿
- レビューサンライズ・レーン「サンライズレーン」は、ライナー・クニツィア先生による名作タイル配置ゲ...5ヶ月前の投稿
- レビューランカスター苛烈な権力闘争で最後にのし上がるのは誰か?1413年、イングランドの新...5ヶ月前の投稿
- レビューザッツ・ノット・ア・ハット!たった数枚のカードが覚えられない!プレイヤー全員にイラストが描いてある...7ヶ月前の投稿
- レビューエルドラドを探してドミニオン+レースゲームの合体!クニツィア先生が作ったレースゲーム。基...8ヶ月前の投稿
- レビューアナーキーパンケーキ名称不明な物体のイラストを探して重ねるパーティゲーム☆手札を自分の前に...8ヶ月前の投稿
- レビューエイリアン・フロンティアマニア好みの火星入植ゲーム「エイリアンフロンティア」は惑星を開拓し勝利...8ヶ月前の投稿
- レビューアルハンブラの宮殿ゲームに馴染みがない方や家族内で楽しめる定番箱庭ゲーム4色のお金を駆使...9ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュー群青グラデーション大富豪系のゴーアウト系ゲームは大元が面白いから、ほぼ面白くてつい買っち...約2時間前by ヒロ(新!ボードゲーム家族)
- レビューパーフェクトヘルスカンパニーすごろく系の紙ペンゲーム。計画フェイズで資源を獲得したり、すごろくシー...約13時間前by みなりん
- レビューハイソサエティ様々なボードゲームのレビュー記事を掲載しています。その中から【おすすめ...約14時間前by てう
- レビューデスティニーズ『デスティニーズ(Destinies)』は、アプリと連動するデジタルハ...約15時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュースパイネット『スパイネット(SpyNet)』は、『マジック:ザ・ギャザリング』や『...約15時間前by 福島ボードゲームギーク
- レビュー花嫁が多すぎる少年マガジン連載だった春場ねぎ氏の漫画『五等分の花嫁』をテーマにしたカ...約20時間前by Bluebear
- レビューフェットナップ地雷の数字を覚えてそれを避ける記憶ゲーム。初期手札は数字カード3枚と島...約20時間前by yas2600
- レビューいまさら聞けないビジネス用語ゲーム見るからに非ゲーマー向けのタイトルだが、内容は「ボブジテン上級編」であ...約20時間前by yas2600
- レビュー偏見プロフィール遊んでみると、3つのヒントで選択肢5人では意外に簡単な場合が多い(年齢...約20時間前by yas2600
- レビューファラウェイ昨年フランスの賞を取ったり、SNSでの評判もよさげだったので、ビックカ...約21時間前by tamio
- レビュー注文の多すぎるゲーム カフェ全員で「これは誰が持ってたっけ?」「あれ、私のじゃなかったよね?」と相...約21時間前by diz dii11
- レビューミレニアムブレード ミニ拡張#3 フュージョンカオス『ミレニアム・ブレード:ミニ拡張#3 フュージョンカオス』は、TCG(...1日前by 福島ボードゲームギーク