- 2人~6人
- 45分前後
- 8歳~
- 2014年~
スコットランドヤード:東京ナベさん/らいとぱわーさんのレビュー
ナベさん/らいとぱわーさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 260興味あり
- 695経験あり
- 111お気に入り
- 517持ってる
テーマ/フレーバー
メカニクス
作品データ
タイトル | スコットランドヤード:東京 |
---|---|
原題・英題表記 | Scotland Yard: Tokyo |
参加人数 | 2人~6人(45分前後) |
対象年齢 | 8歳から |
発売時期 | 2014年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 | 河田(KAWADA)ラベンスバーガー(Ravensburger Spieleverlag GmbH) |
拡張/関連元 | スコットランドヤード(Scotland Yard) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ナベさん/らいとぱわーさんの投稿
- レビュークランク!Clank!: A Deck-Building Adventureボードを使うドミニオン。いや、端的に言えばそれだけのゲームなんですが、ボー...3年以上前の投稿
- レビューオペラ座の怪人Le Fantôme de l'Opéra二人用のタイマンゲーム。犯人役と怪人役でルールが違うため、ついつい交代して...3年以上前の投稿
- レビューミステリウム:隠された兆しMysterium: Hidden Signsミステリウムの拡張第1弾。ルールの追加は無く、カードの追加だけ。でも、ミス...3年以上前の投稿
- レビューおばけキャッチ 名人技Geistesblitz 5 vor 12うん。これやるといつも頭が混乱しますw普通は色も形も一緒のコマを取るんだけ...3年以上前の投稿
- レビュープエルトリコPuerto Ricoボドゲ仲間にこのゲームが大好きな人がいるので定期的に遊ぶゲームの一つ。建築...3年以上前の投稿
- レビュー幽霊島の殺人Yureitou no satsujinさて。とりあえずこのゲームの最大のネックは人数を集めること。最小でも10人...3年以上前の投稿
- レビューミステリウム:秘密と嘘Mysterium: Secrets & Lies名作ゲームミステリウムの拡張第2段。今回の特徴は、幻視カード、犯人カード、...3年以上前の投稿
- レビューバニー・キングダムBunny Kingdom最初の印象は「なんでウサギなんだろう」でしたwゲームとしてはドラフト&エリ...3年以上前の投稿
- レビューマジックメイズMagic Maze協力ゲーム。協力ゲームもだいぶ増えてきたなー、と思いながら「この手があった...3年以上前の投稿
- レビューゴーゴージェラート!Go Go Gelato!以前に発売されたドクターエウレカの亜流版となります。ゲーム最初に設定された...3年以上前の投稿
- レビューアンロック!Unlock!やばーい。このゲームヤバーい。私はリアル脱出ゲームが大好きで今までに30回...3年以上前の投稿
- レビューキャメルアップ:カードゲームCamel Up Cards正直、もとのキャメルアップより面白いのではないか、そんなイメージです。キャ...3年以上前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューチクタクオーダー協力系のボードゲームがしたいなと思い購入。カードに描かれた依頼品を素材を組み合わせて製造し納品することで点数を獲得...約5時間前by シータ@団長
- ルール/インストトーキョー・ハイウェイゲームの目的 高速道路を作って自分の車を走らせる準備 各プレイヤーは車10台、柱グレー30個、柱イエロー3個、ピン...約6時間前by TJ
- 戦略やコツよくばりキングダムバッティングゲームなので、相手の欲しい資材を予想して、そのカードをぶつけるのが基本になります。ただ、そこは運要素が...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューよくばりキングダムボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!よくばりキングダ...約6時間前by オグランド(Oguland)
- レビューアサンテプレイヤーはアフリカの商人となり、富を築くことを目標とします。2人用で中量級の程よいボードゲームをお探しの方はアサ...約8時間前by あるえす
- レビュー街コロ通街コロとの違い初期施設はサプライから自分で購入する(3軒まで)施設は1~6、7~12、ラウンドマークと別れており、...約9時間前by 小夜風
- ルール/インスト戦国時代中央の場に、全ての城カードを表にして並べます。その後、プレイヤーは、順番に手番を行います。手番は、1) 7個のサイ...約15時間前by taashi
- レビュートリケーリオンずっと欲しかったもののなかなか手に入れる機会がありませんでしたが、この間手に入れられたのでレビューしますマジシャン...約17時間前by 天瀬涼太
- レビューライド・ザ・レイルズ:フランス&ドイツガチゲーとして、楽しむか?いや、そんなに重く考えない方が楽しめるよ🎵多人数アブストラクトゲームと言いますか…、詰め...約17時間前by kaya-hat
- リプレイ横濱紳商伝デュエル歴史的大敗。この負けにより、この横濱紳商伝デュエルというゲームに満足してしまった感はある。勝ち筋が見えてしまったと...約18時間前by みなりん
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?私こそが天才だ!レンズの組合せと固有スキルで目指せ主席!友人が手に入れ、遊べる機会があったのでやってみました。慣れ...約19時間前by szk
- レビューミスティック・ベールデッキ構築系のゲームですが、なんとこのゲームでは、カード自体も構築します。デッキ構築しながら、カードのパーツも取得...約21時間前by taashi
「レインボーブリッジ閉鎖できません!」
と、どこかで某映画のセリフをいう機会を常に探すゲーム、、、、
ではもちろんありませんw
原作の「スコットランドヤード」を元に
東京版としてローカライズした
戦略型ボードゲームです。
で、ゲーム概要
基本的にミスターX役:1名と刑事役数名での対戦ゲームです。
TOKYOを舞台にミスターXが逃走劇を繰り広げる中、
刑事がミスターXを追い詰めていき、
ミスターXを捕まえられれば刑事の勝ち、
24時(=24ターン)捕まらずににげきればミスターXの勝ちです。
ボードには約200ほどのマスが配置されており、
各マスの間は移動距離の違う、「タクシー」「バス」「電車」で移動できます。
また、ミスターXは普段居場所を明かさずに潜伏して逃げまわります。
しかし、特定の時間(=ターン)で居場所を明かす制限があり、
この、特定時間で現れるミスターXの居場所情報を元に
ミスターXを追い詰めていきます。
ちなみに、ミスターXには2連続行動の「ダブルムーブ」 や
普段明かされる移動手段が非公開となる「ブラックムーブ」等
ミスターX専用のアイテムもあり、これがより一層ゲームの混沌さを深めていきます。
もちろん、原作は「1983年:ドイツ年間ゲーム大賞」受賞作品ということもあり、
そのシンプルながらやみつきになるゲームシステムはおりがみ付き。
刑事側でワイワイ相談しながら遊ぶも良し。
ミスターX側で、見当違いの推理をする刑事側をほくそ笑みながら逃げまわるも良しw
また、TOKYOの地名になったことで
「レインボーブリッジに回り込め!」
「皇居ランナーにミスターX紛れている?」等々
地名に親近感があるゆえのネタもできるので
老若男女おすすめであります!