- 2人~4人
- 15分前後
- 6歳~
- 2017年~
ゴーゴージェラート!ナベさん/らいとぱわーさんのレビュー
ナベさん/らいとぱわーさんの投稿をシェア
マイボードゲーム登録者
- 33興味あり
- 171経験あり
- 15お気に入り
- 66持ってる
テーマ/フレーバー
作品データ
タイトル | ゴーゴージェラート! |
---|---|
原題・英題表記 | Go Go Gelato! |
参加人数 | 2人~4人(15分前後) |
対象年齢 | 6歳から |
発売時期 | 2017年~ |
参考価格 | 未登録 |
クレジット
ゲームデザイン | ロベルト・フラガ(Roberto Fraga) |
---|---|
アートワーク | シュテファン・エスカペ(Stéphane Escapa) |
関連企業/団体 | ブルー・オレンジEU(Blue Orange (EU))ブルーオレンジゲームズ(Blue Orange Games) |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
ナベさん/らいとぱわーさんの投稿
- レビュークランク!Clank!: A Deck-Building Adventureボードを使うドミニオン。いや、端的に言えばそれだけのゲームなんですが、ボー...約3年前の投稿
- レビューオペラ座の怪人Le Fantôme de l'Opéra二人用のタイマンゲーム。犯人役と怪人役でルールが違うため、ついつい交代して...約3年前の投稿
- レビューミステリウム:隠された兆しMysterium: Hidden Signsミステリウムの拡張第1弾。ルールの追加は無く、カードの追加だけ。でも、ミス...約3年前の投稿
- レビューおばけキャッチ 名人技Geistesblitz 5 vor 12うん。これやるといつも頭が混乱しますw普通は色も形も一緒のコマを取るんだけ...約3年前の投稿
- レビュープエルトリコPuerto Ricoボドゲ仲間にこのゲームが大好きな人がいるので定期的に遊ぶゲームの一つ。建築...約3年前の投稿
- レビュー幽霊島の殺人Yureitou no satsujinさて。とりあえずこのゲームの最大のネックは人数を集めること。最小でも10人...約3年前の投稿
- レビューミステリウム:秘密と嘘Mysterium: Secrets & Lies名作ゲームミステリウムの拡張第2段。今回の特徴は、幻視カード、犯人カード、...約3年前の投稿
- レビューバニー・キングダムBunny Kingdom最初の印象は「なんでウサギなんだろう」でしたwゲームとしてはドラフト&エリ...約3年前の投稿
- レビューマジックメイズMagic Maze協力ゲーム。協力ゲームもだいぶ増えてきたなー、と思いながら「この手があった...約3年前の投稿
- レビューアンロック!Unlock!やばーい。このゲームヤバーい。私はリアル脱出ゲームが大好きで今までに30回...約3年前の投稿
- レビューキャメルアップ:カードゲームCamel Up Cards正直、もとのキャメルアップより面白いのではないか、そんなイメージです。キャ...約3年前の投稿
- レビューヒューズ / フューズFUSEルールは比較的シンプルです。ダイスを振って、それを参加者で分配して、各々に...約3年前の投稿
会員の新しい投稿
- 戦略やコツボーナンザ:拡張セット基本的にはボーナンザ同様で、交換と贈与で手札を順番に関係なく使用できるので、そこで自分の畑を早く整えられるようにす...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューボーナンザ:拡張セットボードゲームを1,000個以上持っているユーザー視点で良かった点と悪かった点の両面から紹介します!ボーナンザ:拡張...約1時間前by オグランド(Oguland)
- レビューロストシティルールなシンプルかつ、探検コストと投資カードのおかげで勝負どころがわかりやすいです。ガチガチで勝負しても夫婦やカッ...約3時間前by あるえす
- ルール/インスト田んぼにドボン約9時間前by po
- レビューこの天才科学者が首席になれないとでもいうんですか?6人の天才科学者の卵(学生)の4年間の学生生活による研究をテーマにしたゲームです。高性能なレンズを作成して最も優れ...約12時間前by PET
- レビューモダンアート:カードゲームモダンアートから競り要素を抜いたカードゲーム。正直ビックリしました。競りもお金の要素も無いのに、しっかり本家のモダ...約17時間前by 山田
- レビューヴァイキング海賊から島を守れ!ディスク型の値段システムが面白い、お買い物ゲーム!【大前提】 基本ルールでしかプレイしていない感...約18時間前by マクベス大佐@ボドゲブロガー
- レビューカオス不思議なプレイ感のあるカードゲーム。ルールはやや複雑だが、プレイヤー全員が理解した上でやると、なかなか深い。コンポ...約21時間前by みなりん
- レビュー十二季節の魔法使い:運命の行方TCG的要素の強い本作品において追加カードがあることは、それだけで導入の余地があります。基本セットと拡張2種類を合...約23時間前by あるえす
- レビュー三匹のパレード動物と数字の描かれた72枚のカードで遊ぶカードゲーム。プレイ中に配置ルールや判定ルールを変えながら、最後に3桁の数...約23時間前by みなりん
- レビューカタン:宇宙開拓者《宇宙船の改良にワクワク!遭遇する異種族にドキドキ!》ついに幻と言われた(らしい)カタン宇宙開拓者をゲットして、お...約23時間前by Sato39
- レビューP.Y.G. プリティ・ヤングガール女性と数字の描かれた24枚のカードで遊ぶカードゲーム。隣の人から1枚取って2枚捨て、それを繰り返して全員が1枚だけ...約23時間前by みなりん
以前に発売されたドクターエウレカの亜流版となります。
ゲーム最初に設定された絵が表示されて、それを参加者間で早い者勝ちで手持ちのコーンとアイスで再現する、ただそれだけ。
しかし、コーンしか持てないというルールが有るため自由にはアイスを移動させることが出来ず「このアイスを先にこっちにおいて、こっちに移動させてからこのアイスを、、、あれ?」みたいな頭の回転が求められます。
なおかつ、テクニカルなコーンの建て方を求められることもあり、頭の回転力と手先の器用さを同時に求められるなんとも特異なゲーム性です。