- 2人~7人
- 20分~40分
列強の興亡稲妻老人さんのルール/インスト
【コンポーネント】
ルールブック 1冊
カード 98枚
・領地カード 15枚
・アクションカード 83枚(兵器カード68枚 イベントカード 15枚)
以上
【インスト】
(1)アクションカードを各プレイヤーに5枚ずつ配ります。
この時、「パルチザン」が含まれていたらこれを捨て、さらに1枚補充します。
アクションカードを配り終わったらリシャッフルして山札とします。
(2)参加プレイヤー数に合わせて、領地カードを選出して、これをランダムに配ります。
領地カードの選出は、国力の高い国から選出して下さい。
なお、ソビエトを最初の領地とする場合はシベリアもそのプレイヤーの領土となり、
国力6の領地として扱います。
(3)残りの領地は中立国となります。全てのプレイヤーが見やすい位置に置いておいて下さい。
以上
【ルール】
(1)最初のプレイヤーを決定します。
(2)自分の手番になったプレイヤーはまず山札からカードを1枚引いて下さい。
引いたカードが「パルチザン」であった場合、イベントを処理して手番は終了となります。
(3)プレイヤーは以下の行動が行えます。
a)中立国を侵略する
侵略を試みる中立国を指定します。
ただし、自分の領土から侵略を試みる中立国と少なくとも1つは繋がっている必要があります。
次に手札の中から使用する兵器カードとイベントカードを選択します。
この時、海を経由して侵略を行う場合、兵器カードの中に海軍カード(戦闘力の色が濃紺のカード)
もしくは空軍カード(戦闘力の色が青のカード)が含まれてなければなりません。
逆に、陸を経由して侵略する場合、兵器カードの中に海軍カードを含めてはいけません。
戦闘に勝利した場合、その中立国を自分の領土にする事が出来ます。
中立国のカードを自分の前に置いて下さい。
なお、戦闘に関する詳細は後述致します。
b)他プレイヤーの領地を侵略する
他プレイヤーの領地を指定して、その領地を侵略する事が出来ます。
侵略方法や手順、制限等は全て中立国を侵略する場合と同じ要領になります。
c)イベントカードを使う
単独で使用するイベントカードが手札にある場合、それを1枚使用する事が出来ます。
d)何もしない
様子を見る、手札を潤沢にする為に、あえて何もしない事も出来ます。
(4)この時点で手札が5枚を超えている場合は、5枚になるようにカードを捨てて下さい。
(5)手番を終了して次のプレイヤー(時計回り)が手番となります。
勝利条件
最後の山札を引いたプレイヤーが、自分の手番を終了した時点でゲームは終了します。
各プレイヤーは自分の領土の国力を合計します。
この合計値の1番多いプレイヤーが勝利となります。
ただし、ゲーム中に「原子爆弾」を使用したプレイヤーは自分の全ての領土の国力を半分にします。
戦闘の発生
戦闘は上記(3)のa)あるいはb)で発生します。
その他の方法で戦闘が起こる事はありません。
(Ⅰ)中立国とプレイヤーとの戦闘
プレイヤーは手札から兵器カードやイベントカードを出します。
イベントカードは兵器カードと共に使用出来るカードだけが出せます。
また兵器カードは何枚出しても構いません。
次に中立国の戦力を決定します。
中立国の国力と等しい枚数のカードを引きます。
引いたカードの中にオープンカードやイベントカードを引いた場合には直ちに除去します。
残ったカードがその中立国の戦力となります。
双方の戦力が決定したら戦力値を合計します。
戦力値の合計が多い方が勝利します。
戦力値の合計が同じ場合は、侵略側の敗北となります。
※1:中立国がサイコロを振る場合、侵略を行うプレイヤーの右側のプレイヤーが振って下さい。
※2:侵略側プレイヤーが陸から侵攻した場合、中立国側の海軍カードは戦力値0として扱います。
(Ⅱ)プレイヤー対プレイヤーの戦闘
侵略を行うプレイヤーは手札の中からカードを選び出します。
カードはオープンせずに裏向きにして枚数のみが分かるようにします。
これに対して侵略される側のプレイヤーは自分の手札の中からその領土を守るのに必要と思われるカードを選び出しオープンにします。(カードを1枚も出さなくても構いません)
選択出来るカードの制限等については中立国との戦闘と同じです。
戦闘の勝敗の決定方法も中立国の場合と同じです。
戦闘の解決
戦闘に参加した兵器カードは全て捨て札となります。
ただし、勝利したプレイヤーで、生産国が自分の領土である場合は、兵器カードを手札に戻せます。
生産国は兵器カードに記載されています。
なお、シベリアは生産国になりません。
ソビエト製兵器を回収する為には、ソビエト本土を領有する必要があります。
また、今回の侵攻で奪取した領地は、兵器カードを回収する為の領土には含みません。
特殊ルール
(1)迎撃
戦略爆撃を出されたプレイヤーは、戦闘機で撃墜する事が出来ます。
手札から戦闘機カードを1枚出して下さい。
サイコロを1個振り、戦闘力値以下の値が出た場合は戦略爆撃機の迎撃に成功した事になり、
戦略爆撃の効果は無効になります。
戦闘機カードとは戦力値の数字の後ろにFと書いてあるカードの事です。
迎撃の成功・失敗に限らずに戦闘機カードは捨て札となります。
ただし、そのカードが回収可能であれば、手札に戻す事が出来ます。
(2)革命家
ゲーム中に自分の領土を全て失ってしまった場合、そのプレイヤーは革命家となります。
革命家プレイヤーはどの領地カードにも侵略する事が出来ます。
(中立国でも他人の領土でもです)
また、目標となる領地に隣接する国や地域のうち、どこから侵略を行うかも自由に決める事が出来ます。
- 7興味あり
- 7経験あり
- 5お気に入り
- 8持ってる
稲妻老人さんの投稿
- レビュー怪人は雨に潜む「ババ抜き×正体隠匿系カードゲーム」と銘打っていましたが、どちらかとい...6ヶ月前の投稿
- ルール/インスト怪人は雨に潜むコンポーネントカード53枚 ・怪人カード1枚 ・道具カード36枚 ・恐...6ヶ月前の投稿
- レビューQ.E.D. 猫=液(ねこはえきたい)説明書には「猫は液体であることを証明せよ」と書いてあります。また、説明...10ヶ月前の投稿
- レビュー三国志英雄伝沢山武将(君主含む)を討ち取った人が勝ちになるゲームです。これだけ言う...1年以上前の投稿
- レビューデッドバイデイライト ボードゲーム友人所有のゲームで遊ばせて頂きました。その友人も初プレイとの事でしたの...1年以上前の投稿
- レビュースイート&スパイシーそもそもの所、胡椒と唐辛子とレモンと猫に何の関係があるのか?このタイト...1年以上前の投稿
- レビュークー:宗教改革(拡張)内容を見た時、「大丈夫かなぁ?」と思ってしまいました。これまでのクーの...約2年前の投稿
- レビューバン!:ドッジシティー(追加セット)15人の新たなるキャラクターと40枚のプレイカード、そして追加ルールか...約2年前の投稿
- レビューモンスターイーター ~ダンジョン飯 ボードゲーム~ダンジョン飯を知らなくてもプレイ出来る。。。確かにプレイは出来るでしょ...約2年前の投稿
- レビューバン!:一掴みのカード(追加セット)基本的に Hight Noon と同じで全員に同じ効果が及びます。です...約2年前の投稿
- レビュー13(サーティーン)~生存までの13歩~興味本位で忍び込んだ古い館に閉じ込められてしまいました。出口までは13...約2年前の投稿
- レビューフロップニクゲーム名のFLOPNIKとは英語で「打ち上げに失敗した衛星の事」なのだ...約2年前の投稿
会員の新しい投稿
- レビュービーコンパトロールカルカソンヌ的タイル配置ゲーム。向き固定のタイルを配置して移動して、時...約1時間前by じむや
- リプレイけろりんむら友人と『けろりんむら』を対局しました♪(1局目) \(^ワ^)自分は白...約7時間前by あんちっく
- レビューニムト「ニムト」:9歳の息子と楽しむ数字戦略ゲーム「ニムト」は、ドイツ語で「...約9時間前by Jampopoノブ
- レビューカルカソンヌ「カルカソンヌ」:9歳の子どもと一緒に楽しむ街づくりゲーム「カルカソン...約9時間前by Jampopoノブ
- レビュー宝石の煌き「宝石の煌めき」:9歳のお子さんと一緒に楽しむ宝石コレクションゲーム「...約9時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストトリックアンドトリートテイキング4スート、マストフォロー、切り札ありのトリックテイキング。スートはかぼ...約14時間前by ドン
- レビューヘゲモニーリアルな社会経済をゲームで体験できる驚きの一作 「ヘゲモニー」は社会...約16時間前by 真夏。
- レビューチューリップ・バブル:同人版チューリップ・バブルの面白いポイント① リアルな相場変動の再現チューリ...約17時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツチューリップ・バブル:同人版「チューリップ・バブル」レビュー:相場の波に乗れ!親子で学ぶ投資の世界...約17時間前by Jampopoノブ
- レビューピクチャーズピクチャーズの魅力と教育的価値① あらゆる年齢層に楽しめる8歳のお子さ...約17時間前by Jampopoノブ
- 戦略やコツピクチャーズ素材別の表現テクニックとコツ「ピクチャーズ」の面白さは、様々な素材でど...約17時間前by Jampopoノブ
- ルール/インストピクチャーズ「ピクチャーズ」親子で楽しむ表現力ゲーム!ドイツ年間ゲーム大賞受賞の傑...約17時間前by Jampopoノブ