おままごと感覚で遊べるカードゲーム!
おばちゃんと子供が簡単に遊べる帰省にオススメなゲームです。
「ハンバーグ」「カレーライス」など子供にもお馴染みのメニューカードが8種類あり、メニューに必要なぐざいカードを全て集めたら勝利です。
ランダムに配られた手札(ぐざいカード)の中にメニューカードと合致した具材があれば、自分のキッチンに伏せて置きます。順番に1枚手札に加え、1枚捨てます。
他のプレイヤーが捨てたカードを欲しかった場合は手番のドローを放棄して貰うことが出来ますが、キッチンに置くときは表で(具材を公開して)置かなければいけません。
具材によってはメニューがバレてしまうため多少の駆け引き要素はありますが、運要素が高いため子供と大人が一緒に遊んでも楽しめます。
他シリーズで「ワールド編」「和食編」「洋食編」があります。
上記文章の執筆にご協力くださった方
マイボードゲーム登録者
- 90興味あり
- 470経験あり
- 62お気に入り
- 368持ってる
テーマ/フレーバー
舞台の時代背景 | |
---|---|
ゲームの基本目的 | |
その他のコンセプト |
メカニクス
頻出するメカニクス | |
---|---|
得点や資源等の獲得ルール |
クレジット
ゲームデザイン | 未登録 |
---|---|
アートワーク | 未登録 |
関連企業/団体 |
プレイ感の評価
運・確率 | 25 | |
---|---|---|
戦略・判断力 | 4 | |
交渉・立ち回り | 0 | |
心理戦・ブラフ | 1 | |
攻防・戦闘 | 0 | |
アート・外見 | 6 |
データに関する報告
ログインするとフォームが表示されます
レビュー 15件
相手が何をつくっているか予想しながら、一番はやく食材をあつめて目的の料理をつくるカードゲームです。ルールはシンプルで、なれるとあまり駆け引きはありませんが、わかりやすいイラストのカードで食材を集めながら料理をつくっていくこのゲームは、幼稚園くらいの子どもと一緒に遊ぶととても...
カラフルな食材がにぎやか!子供も簡単に楽しめる、料理づくりカードゲーム。自分のレシピカードに沿って、必要な食材を揃えるのが目的です。手札から、レシピに必要なカードがあればカウンターに出せます。必要なカードがない場合、手札を捨てて、場のカードを引きます。相手プレイヤーは、捨て...
男の子4歳誕生日からプレイ。と言っても始めは出来るわけなく。親子とも手札も場も全てのカードをオープンの状態で、必要なカードがでたら対応する場に置き、揃ったら勝ちと覚えるまでプレイ ・これいらないから新しいのちょうだいと言いながら1枚捨ててから山札の上から1枚貰うこと。親の手...
「ごはんですよ~」「できあがり~」あと一手、完成した時の宣言で、具材を集めて料理の完成を目指すゲーム。必要な具材は、山札か捨て札から獲得します。捨て札から獲得すると必要な具材がわかるので、何を作ろうとしているかばれやすくなります。具材ひとつでも、ばれてしまうことがあるのが難...
子供2人(上の子7歳下の子5歳)大人2人でプレイをしたことがありますがどうしても下の子の方が他の人がカードを捨てたタイミングで、キー食材を見逃してしまって勝てないという状況が多くありました。(特定のメニュー用で1セットの中で1枚しか存在しない食材がけっこうある。)そこで、た...
具材カードを集めて、決められた料理を作るというお料理ゲームです。山からカードを1枚引いてきて、あらかじめ自分に指定された料理レシピで要求されている具材だったらキッチンに置かれ、そうでなければ捨て札として捨てるというのが基本的な進行です。また、他のプレイヤーが捨てたカードが自...
子どもが幼稚園の時に購入してから何度もやっています。ゲーム内容は6枚の食材を集めるというシンプルなもの。大人同士でやるには単純すぎる内容ですがそのシンプルさが子どもにはちょうど良いようで、今でもボードゲームをやろうと言うと真っ先にこれを持っていきます。子どものはじめてのボー...
小さい子でも遊べます。年少と、小2の子三人でやってました。他の人が捨てたカードをもらう際に、早い者勝ちではなく順番が近い人がもらう、というルールなのでケンカになりません。慣れてきたら、他の人が集めている具材を捨てないことで邪魔をすることができます。カードの数の都合からでしょ...
家族でお友達同士で楽しく遊べます。年少さんからできました。お題にあるメニューを作るために、6種類の具材を集め揃えることが勝利条件です。メニューカードは見せませんが、集めた具材カードは全員にオープンにされるので、だんだん、相手が何を集めているのかがわかってきます。レシピの種類...
小4と3歳児の、3人でプレイした感想です。レシピカードに記載のある具材カードを、先に6枚集めたプレイヤーが勝利する、カードゲームです。詳細なルールは、http://hopper-ent.com/recipe/index.htmlにあるので、参照してください。といっても、手札...
おばあちゃんと子供が簡単に遊べる帰省にオススメなゲームです。「ハンバーグ」「カレーライス」など子供にもお馴染みのメニューカードが8種類あり、メニューに必要なぐざいカードを全て集めたら勝利です。ランダムに配られた手札(ぐざいカード)の中にメニューカードと合致した具材があれば、...
知らなかったんですが、2014年の日本ボードゲーム大賞、国産の2位を受賞した作品です。これを聞いたら、手に入れない訳にはいかん!というわけで、続編の和食編と一緒に注文。早速、知人を集めてプレイ。ゲームとしてはとっても簡単。カードを引いて、指定されているメニューの食材を6種類...
麻雀の要領で『不要な手札を捨てて山札からひく』『他の人が捨てた材料を貰う』ことで、指定された料理の材料を一番早く集めたものが勝ち。材料は料理カードで指定されるので役を覚える必要はないし、材料の種類もそんなに多いわけではないので、5~6歳くらいからそれなりにプレイできます。材...
親子でも楽しめるカードゲーム!!ルールはドンジャラに近い感じでプレイ時間も少なく、小さなお子さんにもオススメです。YouTubeインプレッサチャンネルにて紹介動画配信しています!!URL↓https://m.youtube.com/watch?v=5QrYzqFIevcプレ...
がちなゲームではありません。が、料理を作るというテーマそのもののゲーム性が純粋に楽しいです。初めての場合は、その材料で何を作っているのか?と思考を巡らせる楽しさがありますし、我が家では来客時にちょっと、、と始めて、わいわいとトークしながら盛り上がる鉄板接待ゲームです。
リプレイ 1件
わはっちゃんとプレイしました。URL↓https://youtu.be/t0gRYSu60Kk
戦略やコツ 0件
投稿を募集しています
ルール/インスト 3件
手札のレシピの通りに手札の食材カードを揃えて目の前(キッチン)に出していくゲーム。カードは「レシピカード」と「食材カード」の2種類ある。レシピカードには、完成する料理名と必要な食材6個が書かれている。料理はカレーライス、すぶた、オムライス、ぎょうざなど様々。各プレイヤーに、...
プレイ動画URL↓https://youtu.be/t0gRYSu60Kk
掲示板 0件
投稿を募集しています
会員の新しい投稿
- リプレイテンプルラッシュついに買ったぞテンプルラッシュ! 日本で買ったのは、私が最初かもしれな...27分前by マツジョン
- レビューナンジャモンジャデラックス購入をおすすめできる要素がない。パッケージ、特に内箱をデザインした人に...33分前by Jumpei Oota
- リプレイイッツアワンダフルワールド:荒廃と隆盛リソースをやりくりしてラウンド中に拡大製造しよう!ボドゲゴーイベントに...約1時間前by meeple
- レビューフランチャイズ(主観ましまし記録)2回くらいやったかななんか凄いゲームめちゃくちゃ面...約4時間前by zzz
- レビュー蒸気の時代(主観ましまし記録)シンプルなのにこんなに面白くなれるの凄すぎ気持ちよ...約4時間前by zzz
- レビューザ・クルー:第9惑星の探索(主観ましまし記録)『いつか絶対、全クリするまで終われま50がしたい!...約4時間前by zzz
- レビューザ・クルー:深海に眠る遺跡(主観ましまし記録)こっちも面白いよね〜!!!組み合わせによって凶悪な...約4時間前by zzz
- レビューウェルカム・トゥ(主観ましまし記録)書くときの安定と賭けのバランスが面白くて好き何人で...約4時間前by zzz
- レビューバックギャモン世界最古のすごろくと言われているバックギャモン。プレイヤーも世界で3億...約5時間前by ペンペン丸
- レビューもみじ日本の皇居、北の丸公園のゲーム。「西安」「タングガーデン」の作者ラスト...約6時間前by 荏原町将棋センター
- レビューハゲタカのえじき(主観ましまし記録)名作ですね〜面白いしリプレイ性高いし、好みだったの...約8時間前by zzz
- レビューキャプテン・ソナー ~ザ・ルーキー~率直に遊んだ感想を言う!チーム戦の潜水艦ゲーム。相手の動きをトーレスし...約8時間前by 鳴屋