- 1人~4人
- 60分~80分
- 12歳~
- 2020年~
スキタイの侵略者garouandyさんのレビュー
リメイク元作品はやった事ありませんが、
見た目に反してプレイ感は軽めの中量級。一時間弱あれば1プレイまわせるかと。
ボードゲーム初心者にもおすすめ出来ます。
おおざっぱにやる事は
・村で労働をして食料や同志を集める(資源の取得とデッキ構築)
・集めた食料(や馬車駒)を消費して各地を侵略(勝利点と様々な資源をゲットし、新たなクエストの公開)
・資源を族長に献上してクエスト達成(ゲーム終了時に勝利点)
1ラウンドで出来る事は侵略(1アクション)か、
村での労働(2アクション)のみと非常に短くさくさく手番が回ります。
アクションは変則的なワーカープレイスメントとなり、
1アクション目はワーカーを置いてやりたい事をできますが、
2アクション目は既に置かれた別のワーカーを手元に引き取る形でしか行えないので、
相手の邪魔をしつつ、自分が利を得るような立ち回りが求められ、非常に頭を使います。
このようにワーカーによるインタラクトが常に発生するので
1手1手は短いが、相手や自分の数手先の事までしっかり考えなければならないデザインです。
侵略を進めるとワーカーの色が変化し、出来るアクションが少し変化するのも特徴です。
ゲーム開始時にプレイヤーごとに能力の違うメインキャラを選ぶ事になるので
馬乳酒(使い捨て戦力や負傷の回復に使用)を得やすい、同志を雇用しやすいといった能力差によって
プレイヤー毎に筋道が変わるのも特徴。
デッキ構築要素として雇用できる同志も戦力値以外に〇〇への侵略でボーナスなどのユニークな能力を持ちます。
侵略する事で同志が負傷して死亡する事もありますが、既に〇〇の侵略が終わり役目を終えている、
負傷したり死ぬとボーナスを得られる能力などの理由から
もったいない病にかかっていても積極的にダメージを負わせたり死なせる事も出来ます()
侵略にはダイスロールが伴いますが、ボードに描かれている必要条件(食料、馬車駒、同志の数)さえ揃っていれば
侵略した時点で資源の総取りとクエストタイルの裏返しは約束されており、
ダイスロールはどれだけ戦力が加算されて勝利点がもらえるか、
どれだけ同志が負傷するかを決めるためだけの物というのも好印象。
侵略したのに出目が悪いせいで丸損するという事がほぼないものの、予想以上にダメージを負うリスクはある為、
ダイスロールが必要以上にストレスを与えず、形骸化することもなく結果に一喜一憂出来るよく考えられたバランスになっています。
ソロプレイは4種類の難易度のオートマ(AI族長)を相手にしますが、これも中々出来が良く、
オートマのカードに書かれた条件を判断し、出来なかったらこのアクションを行うといった指示に従い、
次のプレイヤーの手番では特定のアクションを禁止する(プレイヤー同士のインタラクトの再現)という手軽な物となります。
それだけの処理ですが、侵略できなければ食料を貯め、食料が貯まれば馬(戦力)を貯め、
両方揃えば食料と馬を消費して侵略成功というプレイヤーに似た動きになります。
オートマにありがちなランダムが強すぎて全く意味のない行動をするという事はなく、オートマが引いたカードや
貯蓄された資源から次のアクションもある程度予測出来るのでしっかりと対戦している感じはします。
まあ、侵略に必要な条件が緩かったり、侵略で得られる勝利点がやけに多かったり、クエストタイルを無条件で達成するというズルはされますが、
プレイヤーも終了時に手持ちの資源や鷲から勝利点を得られるという特典があるので結果的にはいい勝負が出来るように設計されています。
一番低い難易度ならば初心者でも十分に楽しめますし、一番高い難易度ならば恐ろしい速度で侵略されるので
腕に自信があれば挑戦する楽しみもあります。オートマ相手のソロプレイ目当てでもおすすめです。
BGGの作者の言によると、オートマの特定のアクションの禁止処理を無視するだけで
2人+オートマによる疑似3人プレイも可能らしいです。
対オートマ戦ではモタモタしていると奥地の侵略に必要な赤ワーカーや白ワーカーを得る機会を失ったり、
オートマが馬を積極的に獲得、消費するので普段のプレイでは膠着しがちな馬(鷲)カードの回りが非常によくなるといった変化があるので2人でプレイする場合でも違った楽しみ方が出来ると思います。
- 195興味あり
- 348経験あり
- 113お気に入り
- 342持ってる
garouandyさんの投稿
- レビューロビンフッドの冒険かの「アンドールの伝説」のミヒャエル・メンツェル作です。日本では「ロビ...3ヶ月前の投稿
- レビューザ・キー:オークデールクラブ殺人事件ゴルフ場で3件の殺人事件が発生、3名の容疑者が確保されたが、それぞれの...4ヶ月前の投稿
- レビューアグリコラ:15周年記念BOXゲームは大傑作だがBIGBOXとしては…最初にかなり厳しめの事もつらつ...4ヶ月前の投稿
- レビューガンジスの藩王:ダイス・チャーマーズオリジナル未プレイのレビューです。紙ペンゲームらしく、セットアップは非...4ヶ月前の投稿
- レビューテラフォーミングマーズ:ビッグボックステラフォーミングマーズのすべてを一つに日本ではアークライトさんより「テ...4ヶ月前の投稿
- レビューK2:最高峰エディション「下山中に命を落としたら何もならない。登頂とは登ってまた生きて帰ってく...6ヶ月前の投稿
- レビュー禁断の島パンデミックのライト版宝探しゲームマット・リーコック氏の代表作のパンデ...6ヶ月前の投稿
- レビューブーペうんちがしたいです…仲良しの友達同士がサービスエリアでうんちをしながら...7ヶ月前の投稿
- レビューザ・ネゴシエーター〜人質交渉人〜ソロプレイ専用。交渉カードを使ってダイスで成功を判定し、人質を取った犯...7ヶ月前の投稿
- レビューネモの戦い ~海底二万マイルを超えて~自由度の高いソロ重ゲー。ネモ船長になって世界を股にかけて財宝を探したり...7ヶ月前の投稿
- レビューERA:剣と信仰の時代 川と道(拡張)ミニチュアをはめながら自分の領土を発展させていく箱庭ゲーム、ERAの拡...7ヶ月前の投稿
- レビュー西フランク王国の子爵ゲーム自体は面白いんですが、ソロプレイだとイマイチかも西フランク王国三...7ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューオーシャンズ ~エヴォリューション海洋篇~生物の進化と繁栄をテーマにした『エボリューション』の姉妹版です。(拡張...25分前by Bluebear
- レビュー電力会社 充電完了!緑色の有名デザイナー、フリーゼ氏が作った超傑作ゲームがこの「電力会社」...約2時間前by Bluebear
- レビューマハラジャ(ラージャ)クラマー&キースリング先生が作ったエルグランデ風味のゲーム。エルグラン...約7時間前by のっち
- レビュー八尾・若江の戦い●概要この戦いは1615年に起こった「大坂夏の陣」において豊臣家が滅亡...約12時間前by サイマン
- 戦略やコツラビリンス・ジャパン基本的には、自分の目的地に到達するように考えてタイルを動かす。ただ、本...約13時間前by プーさん
- レビュースーパーマリオ 人生ゲーム+コインを集めてスターを購入する、人生ゲームというよりはマリオパーティに...約21時間前by シキ
- レビューエンドレスウィンター日本語版が発売してからそれほど日はたっていないが、このゲームに関しては...1日前by リーゼンドルフ
- レビュー掴恋慕~かくれんぼ~率直に遊んだ感想を言う!ババ抜き🃏 ゲームモードが2つあるがどちらも骨...1日前by 鳴屋
- レビューサイン親プレイヤーにどのお題かを伝えるサイン。どう伝えるかは星のワード達を不...1日前by うらまこ
- レビューヌメラビスダイスを2個振って指定された数字タイルを2〜3枚めくれたらタイルを獲得...1日前by うらまこ
- レビューシノミリア相方とプレイしました。二本先取2回と泣きの一発勝負1回で、二本先取は2...1日前by Uttiy
- ルール/インストぺちぺちのくに説明書公開します!概要はこちらにありますので、サクッと知りたい方はこち...2日前by かめりあクィンテット