- 2人~4人
- 30分~60分
- 10歳~
- 2020年~
エルドラドを探してチャンコスズメさんのレビュー
大好きなボードゲームです!
1.ルールが覚えやすい
2.初プレイでも1時間ほどでプレイ可能(慣れたメンバーなら30分くらい)
3.地形を変化させられるため、毎回違ったプレイ感になる
上記のような理由から、初心者にもおすすめしやすく、かつ何度でもプレイしたくなる奥深さのあるボードゲームです。
1.デッキ構築しながらゴールを目指すのが楽しい!
ドミニオンに代表されるデッキ構築システムを採用したボードゲームです。
ゲームの勝利条件は「ゴールに一番乗りしたプレイヤー」とシンプル。
カードを移動力として地形を進み、ゴールへの一番乗りを目指します。
初期デッキは標準的な移動力を発揮するカードしか入っていませんが、市場から強いカードを購入することで、移動力が向上していきます。
「森林」「川」など、マスによって必要な移動力が異なるため、地形を見て必要なカードを購入し、効率の良いルートとデッキを組み立てながらゲームを進めます。
このデッキ構築システムと勝利条件が、伝説の黄金都市「エルドラド」への一番乗りを目指す・・・というテーマにとてもよくマッチしています。
デッキ構築は、探検隊の強化。
映画などでよく見かける、仲間を加えていくことで目的地に近づいていく行程がとても良く再現されています。
ゴールへの道のりは起伏に富んでおり、1人では乗り越えられません。異なる強みを持った隊員の力をうまく結集させて、ゴールに向かっていくのがとてもワクワクします!
けれども、勝利条件はあくまでも一番乗り。
探検隊の強化ばかりに気を取られていると、いつの間にか少数精鋭(?)の探検隊に勝利を奪われてしまう・・・という可能性も十分あります。
デッキの強化と移動のジレンマ・駆け引きが絶妙で、良い緊張感をもたらします。
※オプションルールの「洞窟」は、さほど難しくないので、最初から入れても問題ないです。むしろ、初心者が進みやすいボーナスがついて来たり、「探検中に洞窟に立ち寄り、お宝を発見する」といった探検モノのワクワクポイントとなるので、ぜひ最初から導入して遊ぶことをお勧めします。
2.インタラクションについて
デッキ構築はソロプレイ感が強めになりがちですが、エルドラドはそうではありません。
移動の妨害、カードの早い者勝ち購入などがあります。
このプレイヤー間の干渉具合が、とても心地よい。
かといって、露骨な直接攻撃はありません。
嫌な気持ちにさせられる場面も少ないため(あー、うまくやられたーという悔しさはありますが)、どんな人でも比較的気持ちよくプレイできるという印象です。
3.カード効果も難しくなく覚えやすい
カード効果はシンプルなものが多く、比較的わかりやすいです。
・「森林」など特定の地形の移動力を強化する
・どんな地形でも使える万能タイプのカード
・デッキ構築に必要な金を増やす
・カードを引いて手数を増やす
・もういらないカードをデッキから除外する
・・・といった感じです。
ある程度遊んでいると、強いカード・弱いカードというのがなんとなく見えてきますが、地形によってカードの強さが変わります。これが面白いところ。
特定の地形のみ一気に進めるカードが強い場合もあれば、万能タイプが活躍する場合もあります。
また、強いカードを集めて、弱いカードをデッキから除外し、少数精鋭で進む戦法はとても強いですが、地形によっては、弱いカードを除外している暇もなく、スピード勝負を仕掛けるべき場面もあります。
初心者からボドゲ慣れした人まで満足感あり。
間口が広く、一緒に遊んだ! 勝った! 負けた! という「同じ時間を共有するボドゲ感」を存分に味わえるボードゲームです。
私のボドゲラインナップの中では、いつも主力級の位置に座しています笑
仲間集めとスリリングな競争が融合した傑作。
ぜひ一度、遊んでみてください。
ブログにてレビューも掲載しました!
- 578興味あり
- 1519経験あり
- 540お気に入り
- 1183持ってる
チャンコスズメさんの投稿
- レビューグレート・ウエスタン・トレイル:エルパソグレート・ウェスタン・トレイルの本家を遊んだことのない人の感想です。B...2ヶ月前の投稿
- レビューアルマナック:ドラゴン街道紀行録本の中を旅して、ファンタジー世界で行商人となり、名声を稼ぐゲームです。...5ヶ月前の投稿
- レビューもっとホイップを!ケーキを切り分けて得点を競うゲームです。ケーキのビジュアルが大変美しく...5ヶ月前の投稿
- レビューボンサイBGAでプレイしました。軽いタイル配置ゲームで、遊びやすかったです。ヘ...8ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフル:ウッドランドエッジ(拡張)フォレストシャッフルの拡張第二弾。BGAでプレイできます。本来はアルプ...8ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフル自分の森を作り上げていく、カードプレイがメインのハンドマネジメント&a...8ヶ月前の投稿
- レビューキングドミノ オリジンズ友人が持ってきてくれて、2人対戦で1回遊びました。いろいろな遊び方があ...10ヶ月前の投稿
- レビューフォレストシャッフル:アルプス拡張の概要アルプス! 山!アルプスの山岳地帯の動植物が新たなカードとし...11ヶ月前の投稿
- レビューテンペニー・パークワーカープレイスメントとタイル配置を組み合わせた「遊園地建設ゲーム」で...11ヶ月前の投稿
- レビューエルフェンランドファンタジー世界を、ファンタジーな乗り物に乗って旅するゲーム。美しい世...11ヶ月前の投稿
- ルール/インストフォート:ネコとイヌ拡張ネコとイヌのモジュールを同時に加える場合は、下記の両方を同時に行います...11ヶ月前の投稿
- レビューエンサイクロペディア百科事典の編纂者の一人となり、もっとも貢献した者が勝つ――というテーマ...12ヶ月前の投稿
会員の新しい投稿
- レビューダブルセブンシャハトのタイル揃え&交換(奪い合い?)ゲームで、8種各11枚+クロー...29分前by うらまこ
- レビューココタキ鳴くのも楽しいけど、鳴いちゃいけないときもあって、無言の『鳴かないの?...約1時間前by しろしろ
- レビューラッキーパズル難しい!似たようなゲームをやったことがあり、2、3個はクリアできるかな...約1時間前by しろしろ
- レビューナンテッタ上の子が、7歳頃に購入。やってみるとわかるけど、そのくらい大きくなると...約1時間前by しろしろ
- リプレイマメじゃないよ昔あるブログに「このゲームの唯一の欠点を挙げるなら、他プレイヤーを背中...約1時間前by みね
- リプレイゴールドプレイ人数が「2~3人」と、あまり見ないタイプのゲーム。3人ゲームと言...約1時間前by みね
- レビュー宝石の煌き:デュエル「デュエル」の名を関している通り、名作ゲーム「宝石の煌き」の2人プレイ...約2時間前by Junsuke Katagiri
- レビュードラフトサウルス7歳息子と9歳娘と遊びました。恐竜をドラフトしていき、個人ボードに配置...約2時間前by いかっぱ
- レビューダンブレ【ゲーム概要】どれだけダンジョンの奥まで進める勇気あるプレイヤーかを競...約3時間前by せんと
- レビューホットリード星8ボドゲ400種を所有し、軽〜中量級を中心にプレイするゲーマーの感想...約3時間前by おとん
- レビューチューリップバブル最初の頃はチューリップの価値が上がったり下がったりで運ゲー実が強いかな...約4時間前by ゆきみづき
- レビュージソギ:アニメスタジオタイクーンアニメの制作会社を立ち上げて4ラウンド(4年)で、ヒットするアニメを制...約4時間前by うらまこ