2位じゃダメなんです!数字カードを使った得点獲得ゲーム
1~15のプラスになるカードと、-5と-10のマイナスになるカードを使います。
カードを出していき、場に並べられたカードを獲得していき、獲得したカードの数字の合計を競うカードゲームです。
このボードゲームは、まず、これらのカードの山から各プレーヤーは8枚を手札として持ちます。その後、プレイ人数から1足りない分だけ、場にカードを出します。この場にあるカードを取ることで得点を獲得することができます。
各プレーヤーが手札から1枚を選び、同時にオープンします。その中で一番小さい数字を出したプレーヤーが、場に出してあるカードのうち一番小さい数値のカードを得点として獲得します。カードを獲得したプレーヤーはこのラウンド終了となります。
次に、手札から1枚を選んで同時にオープンし、これまでオープンしたカードと合わせて一番少ない数値のプレーヤーが、場に出ているカードのうち一番小さい数値のカードを得点として獲得します。
これを続けていき、最後の2人になったら、今度は合計した数値が多い人が最期のカードを得点として獲得します。つまり2番手のプレーヤーは何も獲得できないということになります。
ちなみに、一番小さい数値を出したプレーヤーが複数いる場合は、誰も得点カードを取らずに引き続きカードを出すことになります。このとき、一番小さい数値でなかった人もカードを出すことになるので、少し戦略が変わってきます。
これを繰り返し行っていって、山札を2回消費したらゲーム終了となります。最終的に獲得した点数が一番多かったプレーヤーが勝利します。
数字カードを使ったシンプルなルールのカードゲームなので、UNOやトランプのようなカードゲームが好きな人に向いています。手札になるカードの運要素もあり、ちょうどいいバランスのゲームだと思います。
- 32興味あり
- 303経験あり
- 34お気に入り
- 163持ってる
タイトル | ウントチュース! |
---|---|
原題・英題表記 | ...und tschüss! |
参加人数 | 4人~6人(30分前後) |
対象年齢 | 10歳から |
発売時期 | 1997年~ |
参考価格 | 未登録 |
ゲームデザイン | マーティン・ワレス(Martin Wallace) |
---|---|
アートワーク | フジワラカイ(Kai Fujiwara)フランツ・フォーヴィンケル(Franz Vohwinkel)ピグフォン |
関連企業/団体 | アルトラ・デザイン(Artra Design)ゴルトジーバー シュピーレ(Goldsieber Spiele)ピグフォン(pigphone) |
拡張/関連元 | ビュッフェの戦い(2011年) |
レビュー 3件
リプレイ 0件
戦略やコツ 1件
ルール/インスト 0件
掲示板 1件
- 稲妻老人さんの投稿入手方法
この『ウントチュース!』は、2009年にテンデイズゲームさんから再版されました。私の所持しているものも、この版になります。ですが、初版、重版ともに現在では販売されていないようです。ですので、入手...
0件のコメント150ページビュー約3年前販売情報(入荷/再販等)
会員の新しい投稿
- ルール/インストチャーティー他の方やネット等でも書かれているが、多言語版は8ヶ国語のルールが添付さ...約4時間前by きままん
- レビューイッツファイブピーエム「残業!?」「しません!」定時で上がってアフターファイブはボドゲでしょ...約8時間前by タカオ/タカあゆゲームチャンネル
- 戦略やコツ桃色飲茶娘プレイ時注意ポイント・【気力】アクション(フリーアクション)は、自分の...約9時間前by motiman
- レビューブードゥープリンストリックテイキング&チキンレースプレイ人数によって1ラウンドで...約11時間前by カシスオレンジとスクリュードライバー♂
- レビューチェスコマが大事で慎重になります。将棋に慣れてるともどかしい。児童にはチェス...約11時間前by ろくろく双六
- レビューボルカルス人間数人VS怪獣になりますがバランスが取れていると思います。ただ、何回...約11時間前by フワ@ボドゲ仲間欲しい
- レビューライズオブザメトロ毎回変わる駅間を繋ぐ路線図をみんなで作る作品。駅の位置は毎回変わるので...約12時間前by kanamatan
- レビュー天下鳴動最後に遊んだのは「天下鳴動」です。ダイスを使った陣取りです。ダイスの分...約12時間前by 七盤のハム太郎
- レビューオセロ / リバーシ暇な時一番多くプレーしてます。約12時間前by ろくろく双六
- レビューキャットインザボックスCat in the boxです。陣取り要素のある、スートを宣言して遊...約12時間前by 七盤のハム太郎
- レビューみんなで本をもちよって「みんなで本をもちよって」は、本の文章の一部を切り取って遊ぶ「たった今...約12時間前by 七盤のハム太郎
- レビューラーRE:ALLの壁ゲーから「RA」を遊びました。一回のオークションで、一...約12時間前by 七盤のハム太郎